トイレのうず

100均リメイク! 精油ボックスをDIY

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

虫除けからアロマテラピーに興味を持ってすっかりはまってしまいました。それで手持ちの精油が増えてきたので、 100 円ショップの材料を使って精油ボックスを作ってみました。普通に買うと精油ボックスってお高いのですよ。

いつのまにか増えた精油

精油ボックスの作り方の参考になったページ

参考にさせてもらったのはこちら。

→石巻発 化粧品に頼らない素肌美人プロジェクト わがままになって健康な肌を手に入れる!:精油箱を 100 均リメイクその 2
→小さな隠れ家サロン『レモングラス』の blog ♪:ダイソーのウッドボックスで手作り精油ボックス♪

簡単にいうと 100 円ショップの木製の箱を 2 つ合わせて蝶番で留めてフタ付きの箱にして取っ手をつけ、仕切り板をはめるというもの。

精油ボックスの材料購入

ということでさっそく 100 円ショップの Seria で材料を買ってきました。

Seria インテリアウッドコレクションケース

インテリアウッドコレクションボックスを 2 つ。

Seria ハンドル 93 mm 古色仕上げ

ハンドル 93 mm 古色仕上げ。

Seria アイデア仕切り板 4 cm

アイデア仕切り板 4 cm 。

コレクションケースを分解し、これの蝶番と留め具を再利用して、木箱本体を合わせてフタにしてハンドルをつけます。精油のビンが倒れたりしないように仕切り板を使います。

塗装しようとしたら塗料が固まってた

コレクションボックスの蝶番を外す

フタの蝶番を外して以前テレビ台を作ったときの残りの柿渋で塗装しようと思ってびっくり!

固まってしまった柿渋

完全に固まっていました。

追加で購入したもの

しょうがないのでまた買い物にいったのですが、 Seria には水性ニスのメープルが売っていなくて、ダイソーにいって購入しました。

ダイソーの水性ニス メープル

ダイソーでも木箱のコーナーを見ていたら、背の高い精油のビンのためのボックスを作るのに使えそうな木箱が売っていたので買ってきました。

ダイソー ウッド BOX

その名もウッドボックスです。こちらも素材は桐。 

Seria アイデア仕切り板 8 cm

仕切り板も 8 cm のものを後日 Seria で購入しました。ハンドルももうひとつ買いました。

ダイソーのウッドボックスの加工

一番背の高い青森ヒバ油に合わせて高さを決める

これをそのまま重ねると高さが高すぎるので、適当なところで切ることにします。

仕切り板をノコギリで取り外す

まずは元からついている仕切り板をアサリなしのノコギリで切り落とします。

決めた高さにウッドボックスを切断

適当なところで切り落とします。桐材なのであまり力はいらずに切断できます。

切り口を平行に調節する

切り口が平行になるようにヤスリで整えました。

蝶番のための彫り込みを作る

蝶番が収まるように蝶番に合わせて深さ 2 mm 程度の彫り込みを作ります。彫刻刀が見つからなかったのでノミとカッターで削りました。

塗装

ここでダイソーで購入した水性ニスの登場です。

水性ニスで着色

刷毛を用意するのが面倒だったので布で塗りこみました。乾かすときはニスが新聞紙につかないように、空き缶で浮かせています。

ダイソーの水性ニスで 3 度塗りしたところ

3 度塗りしたらこんな色になりました。

組み立て

コレクションボックスの彫り込みが深すぎる

蝶番をつけて組み立てればよいのですが、 Seria のコレクションケースには元々蝶番がついていたので、彫り込みが本体とフタの両側にあることになってしまうため、蝶番より深すぎてうまく噛み合いません。

厚紙を 3 枚ずつ噛ませて高さを調節

そこで厚紙を片側につき 3 枚乗せてカサを出しました。

組み立てたらフタが歪んでいる

また元々の彫り込みをそのまま利用したら、位置が本体とフタでズレていたため、フタを閉めたときに不格好になってしまいます。

蝶番の位置がずれている

なのでカッターで彫り込みを調節して取り付けたのですが、フタをするとズレてして不格好です。

蝶番が元の穴に引きづられてうまくつかない

そして調整したにも関わらず、元のビスの穴に引きずられて思った位置にビスが打てません。

ネジ穴に木工用ボンドをつけた爪楊枝を差して補強

しょうがないので爪楊枝と木工用ボンドで元のビス穴を埋めて、ビスが穴に引きずられないようにしました。(穴が大きすぎてビスが効かなくなったときにも有効です。)

少しはよくなったけれどコレクションボックスが元から歪んでいたみたいでぴったり合わない

フタの噛み合わせもまあまあになりました。(元のコレクションケースが少し歪んでいたらしくぴったりは合わさりませんでした。)

ダイソーのウッドボックスの方には蝶番がついていなかったので問題なく組み立てられましたが、途中経過の写真を撮り忘れました。

ハンドルの取りつけで問題発生

フタにハンドルをつけようと思って問題が発生しました。

ハンドルを取りつけようとしてビスが長いことに気がつく

ハンドルに付属していたビスの長さが長く、どう考えたもフタの裏にビスが飛び出た状態になってしまいます。しかもダイソーのボックスの方の底板の厚みは 2 mm しかありません。 1.5 cm くらいビスが飛び出る計算です。危ないですね。

そこで思案した結果、天板を補強してボルトとナットで挟んでハンドルを固定することにしました。

追加で以下のものを購入しました。

Seria の桐の 3 mm 厚の合板

Seria の 3 mm 厚の桐の合板。

さら小ねじ M4 × 15

M4 の小ネジとワッシャーとナットです。

天板の補強

桐の合板をフタの天板の裏側の大きさにカットして木工用ボンドで貼り付けます。

ウッドボックスに桐の合板を補強のためにボンドで貼りつけ

本当は底板も補強したかったのですが、これ以上厚みをつけると、青森ヒバ油のボトルが入らなくなるので諦めました。(この分も計算に入れてもう少しフタを高くすればよかったです。)

コレクションボックスにも貼りつけた

Seria のコレクションボックスのフタの裏にも一応貼り付けました。

小ネジ等の着色

買ってきた小ねじに色が違いすぎる

小ネジは銀色で取っ手との色が違いすぎるので、黒に着色することにしました。左が付属のビズで、右が購入したさら小ねじです。

黒染めスプレーで着色する

着色に使ったのは黒染めスプレーです。夫がクワなどのサビ留めとして使いたいと買ったものです。

脱脂に使ったエレクトリッククリーナー

脱脂をしてから着色すると剥がれにくいようなので、エレクトリッククリーナーで脱脂しました。たまたまうちにあったものを使っただけなので、ブレーキクリーナーや、エタノール、食器用洗剤でも OK です。

黒染めスプレーをかけたところ

黒染めスプレーを吹きつけました。

ネジ山の奥が塗れていない

取っ手を取りつけたときに一番目立つネジ穴にスプレーが入っていなかったので、割り箸で持って再度着色しました。

ネジ山の奥まで黒くなった

こんな感じでネジ穴もきれいに黒くなりました。完全に乾くには 12 時間かかるので、このまま一晩放置しました。

黒く染まったさら小ねじ

こんな感じにつや消しの黒にきれいに塗れました。

再度ハンドルの取りつけ

小ねじのための穴をキリで開ける

ハンドルの位置を決めてキリで穴を開けます。

着色したさら小ねじでハンドルを取りつけたところ

ハンドルのネジ穴を合わせて小ネジを差し込み裏からボルトで固定します。キリの穴が小さくて小ネジを差し込むのが大変だったので、もうひとサイズちいさい M3.5 のネジでよかったかもしれません。ハンドルの色とネジの色もあってよかったです。

フタ裏はボルトで止めてあるので安心

裏側はこんな感じです。これならとんがってないので危なくないです。

仕切り板の加工

仕切り板を加工して組み立て

仕切り板をボックスの内側のサイズに合わせてカットして組み立てます。

バリはカッターで削り取る

ただ折っただけだとバリが出てるのでカッターで削りました。また仕切り板は 1 cm ごとに折れるようになっているのですが、ボックスの内寸と合わないところは、カッターで切れ目を入れてからハサミで切るときれいにカットできます。

完成した精油ボックス

精油ボックスのできあがり:外観

できあがりはこんな感じです。

精油ボックスのできあがり:フタを開けたところ

仕切り板で精油が倒れません。

精油ボックスのできあがり:精油を入れたところ

精油を入れたところ。

蝶番と金具を使い回すことで 1 コあたり 550 円で作れました。途中問題があって思ったよりだいぶ時間がかかってしまいましたが、無事に完成できてよかったです。ちょっとダイソーの水性ニスがベトつく気がしますができあがりに満足です。

材料まとめ

材料費は 2 つ合わせて 1100 円(税抜き)でした。(黒染めスプレーとエレクトリッククリーナー除く。)

内訳は以下の通り。

  • インテリアウッドコレクションボックス × 2 (セリア)
  • ウッド BOX 引出し 2 マス 金具 × 2 (ダイソー)
  • 合板 45 × 30 cm × 1 (セリア)
  • 水性ニス メープル × 1 (ダイソー)
  • ハンドル 93 mm 古色仕上げ × 2 (セリア)
  • アイデア仕切り板 4 cm × 1 (セリア)
  • アイデア仕切り板 8 cm × 1 (セリア)
  • さら小ねじ M4 × 15 (ホームセンター)

ちなみに上記の材料より黒染めスプレーの方が高かったりします。さら小ねじの色にこだわらなければ買わなくてもよいかも。

関連記事

レトロビーズバッグの持ち手を交換して今っぽくプチリメイク
ハンドメイド
チェーンの持ち手に交換後のビーズバッグ
100 均材料で本格手作りコサージュ!
ハンドメイド
100均材料で作ったコサージュ完成
手作り!座布団を授乳クッションにリメイク
ハンドメイド育児
厚みもかなりある
スワドルミー・ラップサックのホック部分が破れてきたので補修
ハンドメイド育児
補修完成後
赤ちゃんが楽しむ簡単手作りおもちゃ 3 つ
ハンドメイド育児
飲むヨーグルトのR-1
赤ちゃん用にせんべい座布団とカバーを手作りしました!
ハンドメイド育児
2か月の息子に寝てもらったところ