トイレのうず

音ズレの犯人はスゴ録での編集にあった

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

さて、水面下で通りすがりの札幌人さんと何日間かに渡り Mac の Capty MPEG Edit EX で編集したときの音ズレの件について「 MPEG2 の音ズレ」の記事のコメント欄において熱く議論を重ねていたのだけれど、わたしの環境での音ズレの原因の究明ができたので、ご報告いたします。

わたしの環境での音ズレはつなぎ目に切ったはずの音がプチッと入るタイプのものだったのですが、その原因はどうやら、もとの MPEG2 のファイルにあったようです。問題が起きるムービーはすべて京都の実家で SONY スゴ録で録画してもらったもので DVD-R に記録する前に CM カットをしたものでした。 Windows の TMPGEnc MPEG Editor で編集するとき試しに空通し(編集なしでそのまま書き出すこと)をしても、 CM のつなぎ目で再エンコードしていたので、もしかしたら、と思っていたのですが、今回京都の両親の元に Mac 持参で来る機会に恵まれたので、試しに 1 枚、 CM をカットせずそのまま焼いたものでいつもの手順で編集をしてみました。すると、プチッというノイズが入ることなく編集を終えることができたのです。
ここからはわたしの推測ですが、スゴ録で録画し編集を行った MPEG2 ファイルは CM のつなぎ目でおかしなデータをつくるみたいです。見てる分には問題ないですが、 Mac での再編集を考えている場合、余裕をもって CM を切るか( 1 秒以上) 編集せずに焼いたものを使った方がよさそうです。具体的には編集するフレームが含まれる GOP がつなぎ目だと、上記のような音ズレが起こるようです。

ということで、編集なしバージョンと CM カットバージョンの 2 種類の DVD を焼いて帰ることにしました。編集なしはデータが取り出せればいいので、安い台湾製のメディアにします。

ついでにわたしの方式の音ズレしない編集方法を書いておきます。

1) MPEG Streamclip などで CM の区切りごとに別々のファイルで書き出す。このときの音声 (AC3) と動画 (m2v) に書き出す。

2) 1) でできた音声ファイル( AC3 形式)を a52decX を使って AIFF に変換。 m2v 動画と拡張子前の名前を同じに変更。

3) MPEG Streamclip で m2v を読み込み、 File → Convert to MPEG とすると、 AIFF を合成して音声が PCM の MPEG2 ファイルになる。そしてできあがったファイルの拡張子を .mpeg から .mpg に変更しておく。( .mpeg のままだと Capty MPEG Edit で読み込んだときプレビュー画面が出ない。)

4) Capty MPEG Edit で読み込みフレーム単位で CM をカット。プログラムストリームで書き出し。

5) CM 区切りごとにできあがったファイルを Capty MPEG Edit EX で結合。 DVD Video にするなら、音声形式を Dolby digital を選ぶ。

関連記事

MPEG2 の音ズレ
MacWindowsオーディオ・ビジュアル
thumbnail
スゴ録、その後の闘い
Macオーディオ・ビジュアル
thumbnail
やっぱり動画編集は Windows に軍配が上がるらしい
MacWindowsオーディオ・ビジュアル
thumbnail
DVD-R から HDD レコに MPEG-2 ファイルを戻す方法【東芝 RD 】
MacWindowsオーディオ・ビジュアル
thumbnail
どうでしょう DVD 化奮闘記 その 3
Mac
thumbnail
どうでしょう DVD 化奮闘記
Mac
thumbnail

コメント (2)

  • 通りすがり札幌人

    こんばんは

    レスが大変遅くなり申し訳有りません。

    知人へのマニュアル作成及び講習会 (?) も無事、終了しましたので書き込み致します。

    あこさん音ズレ解決おめでとうございます。
    原因は Mac になく一安心です。
    自分が MPEG Streamclip を使うきっかけになったのは民生機のデータをどうにかして Capty MPEG Edit (EX) に持ち込むか?が始まりでした。
    それにしても民生機のデータは色々あって厄介ですね。

    先日の「 CM をカットした 2 つ目以降のパートに音が乗らない」件ですが、はやり「空通し」をすると回避可能です。
    試験した結果、「空通し」しない場合は音が乗るときももちらほとありますが、同じファイルでもカット位置を変えるとダメだったり、ぱっと見で判断つくようなものではないです。
    時間はかかりますが MPEG Streamclip で吐き出させたファイルは Capty MPEG Edit (EX) で使う場合「空通し」する事としました。
    「空通し」は時間も掛かりますし音声の再エンコードが掛かるので多少は音質が落ちる ( と言っても明確に自分には違いがわかりません ….) かとは思います。
    もし、この小技が使えるようでしたら使って下さい。

    ともあれ記事、大変参考になりました。
    些細な事ですがお付き合い頂き誠に有り難う御座います。
    また何かありましたら何卒宜しくお願い致します。

  • あさこん

    ◇通りすがり札幌人さん◇
    こんばんは。
    マニュアル作成および講習会、お疲れさまです。
    人に教えるって大変ですよね。

    わたしの音ズレの件は一件落着となりましたが、
    CM を切って焼いて、元のデータをレコーダーから
    消してしまったものがあるので、
    それは Windows で編集することにします。

    民生機からデータを取り出す方法は何通りかありますけれど、
    MPEG Streamclip がいちばん凡庸性が高くて安上がりですよね。
    といいつつ、わたしは最近 Toast7 を使ってデータを抜き出していますが。
    MPEG Streamclip は、 Mac で MPEG2 を扱う上でなくてはならないソフトですが、
    それと、 Capty MPEG Edit (EX) の相性があまりよくないので、
    手間が増えてしまうのが難点ですよね。
    現状で Mac でフレーム編集ができるソフトが
    Capty MPEG Edit (EX) のみなのでしょうがないですよね。

    「 CM をカットした 2 つ目以降のパートに音が乗らない」件、
    なんだかたくさん検証していただいたみたいで、恐縮です。
    やはり、神出鬼没の現象なのですね。
    「空通し」で回避できましたか。
    Capty MPEG Edit (EX) は Capty 関連商品が書き出す MPEG2 ファイルにしか
    完全対応していないんですね。なんて融通の利かない。

    こちらもいろいろとありがとうございました。
    有意義な議論ができてとても参考になりました。
    それにしても、通りすがり札幌人のとことんまで突き詰める姿勢には
    尊敬のまなざしでございます。

コメントを書く