タイカレーの作り方
タイのスーパーマーケットで買ってきたカレーペーストを使ってタイカレーを作りました。
グリーンカレー、レッドカレー、イエローカレーといろいろと種類のあるタイカレーですが、
その中で今回は一番日本人が思っているカレーに近いイエローカレーの作り方をご紹介します。

材料
タイカレーペースト 1袋
ココナツミルク 400g 1缶
鶏もも肉 一切れ
なす 2本 / ピーマン 4〜5コ / パプリカ(赤) 1コ
ナンプラー 大さじ1
サラダ油 適量
こぶみかんの葉 2枚(あれば)

1. 野菜を切る
なすを 1 cm くらいの厚さにいちょう切りにし、
アクを抜くため塩水につけておく。
ピーマン・パプリカは縦にくし切りにする。

2. 鶏肉に焼き目をつける。
鶏肉を食べやすい大きさに切り分け、
適量の油をひいて表面に焼き目がつくまで強火で焼く。

3. カレーペーストを炒める。
別の鍋にカレーペーストを
油がしみ出てくるくらい(3〜5分)炒める。
ペーストが固いようなら、
ココナッツミルクの分離した固まっているところを
入れて炒めるとほどよい固さで炒めやすい。

4. カレーペーストにココナッツミルクを入れる。
一度に入れるとダマになるので何回かに分けて
ペーストを溶かしながらココナッツミルクを入れる。

5. グツグツしたところで具材を入れる。
焼き目をつけた鶏肉、水を切ったなす、ピーマン、
パプリカを加え、蓋をして煮込む。
あればこぶみかんの葉を入れると香りがよくなる。

6. 野菜に火が通ったら、ナンプラーで味を整える。
この時もし辛かったら、水を足す。
もし辛さが足りなかったら、ペーストを加える。
ペーストを加えるときは必ず一度炒めてから加えること。

7. 堅めに炊いたご飯に盛りつけできあがり。
左の写真はちょっと具だくさんすぎた。