結婚式の準備
アイマスクと耳栓をしてひとりの世界に入っていたら、なんと8時過ぎまで寝てしまっていた。CちゃんとMくん一家は朝のお祈りで6時くらいには起きていたのに。
起こされて、朝食をいただく。今日はパン。ちゃんと飽きないように考えてくれているのを感じとれた。ありがたいことだ。おかずはゆで卵とすり身魚の素揚げと、餅みたいなの。
朝食後、親戚のお宅に戻って洗濯をした後、昼過ぎまでゆっくりすることにする。今日は金曜日でモスクで金曜の礼拝というのがあるらしく、男性の村人たちが正装してモスクへ向かってバイクで家の前を通りすぎていゆく。昼食は礼拝が終わった後ということになった。わたしたちはその間お家でゆっくりしてた。赤ちゃんと遊んでたけど、あんまりなついてくれなかった。昼食後、日本でももらった造花についた網に卵を包む作業をしていたので、わたしもやってみたかったので手伝ってみた。日本の式では衣装に合わせて黄緑だったけれど、今回は紫らしい。
ここでマレー人の結婚式について簡単に説明しておく。モスクでの儀式のあと(CとMは日本で済ませている)、結婚式はお嫁さん宅で開かれるものらしい。つまりお婿さんがお嫁さんをもらいに来るっていう感じ。しかし、CとMの場合は国際結婚ということもあり、例外的にお婿さんであるM宅で披露宴を開くのだ。どうやらMくんの説明によると明日は隣の家からMくんは登場してくるらしい。そのときのお付きの人としてC兄も結婚式に参加することになり、マレーの伝統的な衣装を着ることになった。Cパパは引き渡しといって家でCと共に待機していてMくんがきたら文字通り引き渡すのだそうだ。そのためCパパも明日はマレーの洋服を着ることになった。どんなことが起きるのか楽しみ。
村人は大変だ
外では村人が明日の式に出す料理の準備をしている。村人総出って感じで女の人も男の人も関係ない。正装したMくんとCちゃんが村人たちに挨拶をしに行くというので、ビデオ撮影の役を買って出た。村人たちに声をかけて挨拶してゆく。マレー語なのでなんていってるかわからないけれど、まあ、その様子を録っていたら、ヤニちゃんの妹リナちゃんがビデオを録りたいというので撮影係を交代した。Mくんはそのことに子供たちは壊すからとちょっと不満そうだったけれど。
夕方になると、コーランの読み合わせということで人が集まってきて、呪文みたいなアラビア語を唱え始める。こういうの聞くと異国に来たっていう感じがする。
庭には明日の披露宴のための椅子とテーブルが並べてあり、雨が降っても大丈夫なようにテントも設営。そして裏の方では山盛りの鶏肉とマトンの固まりがどどーんと置いてあった。それを村人は夜を徹して明日のためにひたすら鶏を揚げ続けるのだそうだ。すごい量だよ。Mくんが参列者は700人っていってたけど、ウソじゃないね。
ゲンティン・ハイランド?
Mくんの親戚のお宅に戻ると、静かだったここも人が増えていた。大人4人と子供3人。そしてその中の一人に話しかけられる。本当は眠くて仕方なかったから寝たかったんだけど、興味津々に愛想よく話しかけられるとなんか断るのも悪い気がして。ちなみにお世話になっているお家はMくんのお母さんの妹さんのお家。でも妹さんは亡くなっていて、後妻さんと一緒に住んでる。そして、ここにいる人たちは亡くなった妹さんの子供らしい。つまりMくんのいとこ。シンガポールに住んでいるらしい。片言の英語(向こうはぺらぺら)とマレー語の指さし会話帳で話したところによると、普段はマンダリン(中国語の標準語に近い言語)を話していると言っていた。そして、わたしがこの式が終わった後にひとりでマレーシアを旅行するというと、こわいこわい、といわれる。そう、M宅でもわたしのひとり旅の話が出るとみな口をそろえて、こわいこわい、という。そんなにマレーシアって治安が悪いところなの? と不安になったけれど、Mくん曰く、マレーシア人はひとりで旅をしないそうだ。なので単独行動ということ自体あぶないことと認識されるみたい。
ちなみに、いとこのシンガポール人はゲンティン・ハイランドを盛んに勧めてきた。何なのかと聞いていたらどうやら、カジノがあって賭け事ができるらしい。う〜ん、カジノ、あんまり興味ないよ。疲れたからといって切りがいいところで引き上げた。ちゃんと寝ないと。明日はメインの結婚式なんだよ。
朝食。今日はパン。
昼食。マレー風おでんに入っていた野菜がおいしかった。
ゆで卵を造花につける。これが参列してくれた方へのお返しになる。
結婚式のひな壇。手前に置いてある紫色のが、ゆで卵の付いた花。
村人たち総出で明日の料理をつくる。
大量の鶏肉。これを全部消費するくらいの人が来るらしい。
コーランの読み合わせ。