大阪・関西万博【持ち物編】 〜役立ったもの不要だったもの
世界の国好きの息子を連れて6月30日と7月1に大阪・関西万博にいってきました。その際に役に立った持ち物などをまとめました。 計画とパビリオン巡りは以下の記事からどうぞ。 大阪・関西万博【計画編】 〜息子体調不良で 2 回…
大阪・関西万博【パビリオン巡り編】 〜平日午後から夜が穴場?
世界の国好きの息子と大阪・関西万博に6月30日と7月1日にいってきました。パビリオン巡りの記録です。 息子の体調不良で紆余曲折あった計画編は以下からどうぞ。 大阪・関西万博【計画編】 〜息子体調不良で 2 回のリスケ ゴ…
大阪・関西万博【計画編】 〜息子体調不良で 2 回のリスケ
ゴールデンウィークに大阪・関西万博にいくことを思いつき、計画を立て手配したものの、息子の体調不良で2回もリスケし、6月30日から7月1日にかけてやっといけた話の計画編です。時系列順だと記事にできていないものがたくさんあり…
インドへ持っていくコンセント変換プラグアダプタは B3 がベター
インドへ旅行にいくのに困ったのがコンセントの変換プラグアダプタ。地球の歩き方には「B3、BF、B、Cが主流」と書かれています。コンセント変換プラグは以前旅行にいったときに買ったのですが、A、B、C、O、BFの5点セットで…
インドルピーは両替よりキャッシングで手に入れた方がレートがよい
今回のインド旅行では両替ではなく、クレジットカードのキャッシングを利用しました。理由はインド・ルピーが国外持ち出しできず基本インドでしか手に入らないことと、デリーのインディラ・ガンディー国際空港の両替はレートが悪いという…
インドで Airtel のプリペイド SIM を契約して iPhone に R-SIM 10+ で使ってみた
旅行中、インドで現地在住の友達との連絡手段を確保するために、現地のプリペイドSIMを調達しました。初めはiPhone 5sのSIMフリー版を購入して、帰国後売り払おうと思っていました。しかしiPhone SE発売予定がち…
インドビザは e-Tourist Visa をネットで取得すると簡単!【 2016 年 3 月版】
しばらく更新が途絶えていましたが、その間インドにいっていました。その模様は旅行記に記すつもりですが、まずはインドに入国するためのビザについて記事にします。 インドのビザを取得する3つの方法 インドの入国には短期の観光目的…
万博! 愛・地球博
待ちに待った万博、愛・地球博。 本当は6月に行くはずだったのがなぜか閉幕間近のこんな日になってしまった。昨日、友達と夕飯(ベトナム料理)を食べながら、作戦を練ってみた。とりあえず、TOYOTA館にはいってみたいから、並ん…