洗濯機で脱水しても洗濯物から水が滴るのを修理した シャープ ES-T703
2022年12月のことですが、洗濯しても脱水が甘く水が滴るようになってしまいました。洗濯槽底の回転盤を外し掃除をしたら脱水機能が復活しました。 脱水しても水が滴る うちの洗濯機は10年以上前に購入したシャープの ES-…
それでも落ちない柔軟剤の臭いをクレンジングオイルで落としてみた
メルカリで買った息子の裏起毛のパンツの柔軟剤の臭いを食器用中性洗剤でつけ置きしても落ちなかったのを、クレンジングオイルで着られるレベルまで臭いを落せたので、その着想の過程と方法を備忘録として残しておきます。去年12月のこ…
ボアのふわふわを復活させる方法を試してみた
息子が愛用していたボアのベストがすっかりヘタってしまったのでふわふわを復活させてお下がりに出した話です。去年10月の話です。 息子が愛用していたボアのベスト。 裾の方の毛がまとまってそこに汚れが絡まっている感じです。 以…
洗濯機にナノバブル発生機「あっとホワイト」をつけたら泡立ちと泡持ちがよくなった話
洗濯機にナノバブル発生機の「あっとホワイト」を取りつけたら、使う粉石けんの量が少なくても泡立つようになり、しかも泡の持ちがよくなった話です。去年8月の話です。 従来の洗濯方法 エデト酸(EDTA)のアレルギーがあるため無…
実家の水が硬度の高く洗濯洗剤が泡立たない件
祖母と姉の遺品整理が終わらず冬になってしまって、実家の水道水の硬度が上がり洗濯の際に泡立たなくなったので試行錯誤した記録です。去年秋から冬にかけての話です。 コープの洗剤でアレルギー反応が出る 実家の水道水は井戸水です。…
自宅で羽毛布団を水洗いして羽毛布団収納ケースでスッキリ収納
去年の夏の話ですが、かさ張る羽毛布団に収納ケースを買って押入れをスッキリさせた話です。ついでに羽毛布団を自宅で自分で水洗いする方法も書きました。 実家の布団は干さなくてよいもの以外は処分した 祖母と姉の遺品整理で長く実家…
柔軟剤の臭いを食器用中性洗剤で消す方法
お下がりやメルカリで買った子ども服が柔軟剤臭かったのをなんとか着られるレベルまで臭いを落としたのでその方法をまとめました。 メルカリで買ったカバーオールが柔軟剤臭い うちの息子は寝返りや腰すわり、つかまり立ちが遅めだった…
T シャツの黄ばみ取りでガッテン!流を試して落ちなかったので煮洗いした
夫が洋服を整理したら何年か着ていないTシャツが黄ばんでいるからどうにかしてくれといわれたので黄ばみ取りに挑戦しました。 黄ばんだTシャツの現状 白の長袖Tシャツ。これは首元が全体的に黄色くなっています 白地のプリントTシ…
実家の 20 年物の洗濯機の洗濯槽を掃除してその汚れにびっくりした
家の8年物の洗濯機の洗濯槽を過炭酸ナトリウムで掃除したのですが、シャープの穴なし槽のためかピロピロワカメが出てこなくて物足りなかったので、実家に帰ったときに20年使っている洗濯機の洗濯槽を掃除してみました。 過炭酸ナトリ…
過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除をしてシャープの穴なし槽のすごさを知った
洗濯機を購入してから8年くらい経ちましたが、1度も洗濯槽の掃除をしていなかったので、挑戦してみました。 うちの洗濯機は縦型で、シャープの穴なし槽です。穴なし槽はシャープが特許を持っているからか、シャープからしか発売されて…
シャープ洗濯機の修理
5年前に購入したシャープの洗濯機ES-T703が故障しました。どんな故障かというと、電源ボタンを押しても無反応という症状。前面操作パネルの接触不良といったところでしょうか。 5年保証が残っているかも、と販売店に電話してみ…
洗濯機のためにシャワー混合水栓を分岐
義父母が住んでいる母屋の洗濯機は二層式でした。なんでも一度全自動洗濯機を購入したものの、洗濯槽がカビカビになってしまい、二槽式に戻したのだそうです。義母が「洗濯したから腰がいたい」とよくいっていたので、洗濯槽がカビるのは…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません