今さら Blu-ray プレイヤーを中古で買った BDP-S1500
もう何年も円盤のメディアなんて再生していなかったのですが、アジカンのアルバムの初回特典のBlu-rayが見たくなったのと、水曜どうでしょうのBlu-rayを見るために今更Blu-rayプレイヤーを中古で買いました。今年の…
テレビの買い替え Hisense 40A35G
1階のリビングとして使っている和室のテレビをHisenseの40A35Gに買い替えました。去年7月の話です。(忙しくて全然記事の内容が現実に追いついていません。) 1階和室のテレビの現状 1階のテレビはリアルタイムでテレ…
SONY の学習リモコン (RM-PL500D) の修理
1階和室にDIYしたテレビ台を設置し、テレビを見れるようにしました。 →テレビ台をDIYその1【計画・組み立て編】 →テレビ台をDIYその2【塗装編】 しかしこのテレビは夫が独身時代に購入したもので、アナログ放送のチュー…
SONY DHC-MD77 のリモコンが壊れたので中古品を購入 (RM-SE77)
アンプを直し、CDプレイヤーの開閉の不具合も直したSONYのDHC-MD77というコンポ。 →SONY DHC-MD77アンプのリレーを交換して復活! →SONY DHC-MD77 CDプレイヤーのゴムベルトを交換 →S…
SONY DHC-MD77 CD プレイヤーの開閉モーター交換
2年弱前にSONYのミニコンポDHC-MD77のCDプレイヤーのゴムベルトを交換したけれど、CDトレイの開閉モーターが壊れていて直らなかった記事の続きです。 →SONY DHC-MD77 CDプレイヤーのゴムベルトを交換…
REGZA 32R1 のリモコンの一部のボタンが反応しなくなったので分解修理した (CT-90348)
REGZA 32R1のCMスキップするボタン(「>>」ボタン)だけ効かなくなりました。録画を見る時に多用していたのでかなり不便です。多用していたから壊れたともいえるのだけれど。 赤外線が出ているかカメラを通し…
100 円ショップのシリコンリモコンカバー その 2
100円ショップのSeriaで購入したシリコン製のリモコンカバーですが、角の尖ったリモコンにかぶせていたら、6か月ほどで破けてしまいました。 →100円ショップのシリコンリモコンカバーを買ってみた ほぼ同時期に購入したダ…
REGZA のカクカクする外付け HDD をデフラグ
REGZA 32R1に 外付けHDDをつけて録って消しして便利に使っているのですが、録画しながら録画したものを見ると画面がカクカクして見るに耐えない状態になってしまいました。原因は一時期録画を溜めすぎてHDDの空きが2時…
SONY DHC-MD77 CD プレイヤーのゴムベルトを交換
SONYのミニコンポDHC-MD77。リレーを取り替えたらアンプが復活してMacからUSBオーディオデバイス経由で音楽を聴いているのですが、ついでなのでCDプレイヤーも復活させることにしました。以前CDプレイヤーのゴムベ…
100 円ショップのシリコンリモコンカバーを買ってみた
先日100円ショップのSeriaにこんなものが売っていたので買ってみました。 シリコンリモコンカバーです。リモコンの故障の大半が電池の液漏れか、ボタンの隙間から異物が入り接触不良になるかです。異物はこぼした飲み物とか手垢…
SONY DHC-MD77 アンプのリレーを交換して復活!
前回、スピーカー出力部分のハンダ付けと音量ボリュームの部分に接点復活スプレーをして復活したかと思っていたSONY DHC-MD77のアンプ。 →SONY DHC-MD77のアンプを修理してみた アンプの音が安定しないのは…
バックライトが LED じゃないテレビを買った REGZA 32R1
散々迷ってバックライトが冷陰極管のテレビREGZA 32R1を購入した。 地デジチューナーの代替機の検討 録画もできる地デジチューナーHVT-BCT300が起動しなくなって修理に出したのだけれど、メーカー保証の1年を過ぎ…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません