Windows 10 にて SDR Sharp でゾックス DS-DT310 を使って FM を聴く
FMアンテナの立っている実家のWindows 10にSDR SharpをインストールしFMを聴けるようにし録音できるようにした話です。2024年12月の話です。 目次 FMアンテナがないとキレイに受信できない実家のWin…
1Password 6 から 8 へのデータ移行でつまずいた【ソースネクスト版ファミリーライセンス】
去年の11月末にMac mini 2018にmacOS 14 Sonomaを新規インストールしたので、それに伴い1Passwordも6から8のサブスク版にアップグレードしました。バージョンが離れすぎていてデータ移行が大変…
旧 iTunes からミュージック .app へのライブラリの移行
去年の11月末にMac mini 2018にmacOS 14 Sonomaを新規インストールしたので、それに伴いiTunesのデータもミュージック.appへ移行しました。 iTunesライブラリをミュージック.appに移…
Mac 版 Firefox の手動データ移行
去年の11月末にMac mini 2018にmacOS 14 Sonomaを新規インストールしたので、それに伴いメインブラウザであるFirefoxのデータも手動でMojaveから移行しました。 Mac mini 2018…
Mac mini 2018 を macOS Mojave から Sonoma へアップグレードした
去年の11月末にやっとMac miniのOSをmacOS 10.14 MojaveからmacOS 14 Sonomaにアップグレードしました。その備忘録です。 Mac mini 2018をSonomaにアップグレードしよ…
ミラジーノの錆びた飛び石のキズ補修と 17 年目の車検
飛び石のせいかミラジーノのボンネットに小さなサビができたので、DIYでサビ取りしてタッチアップペンで補修しました。去年10月の話です。あと昨年1月に受けた17年目の車検の備忘録です。 目次 飛び石で塗装にキズができ錆びて…
SwitchBot CO2 センサーを使ったら石油ファンヒーター使用時の CO2 濃度にびっくり
SwitchBotからCO2センサーが発売されたので予約購入してみました。石油ファンヒーターを使ったときのCO2濃度が想像以上で暖房器具の運用方法を変更しました。去年10月半ばに購入して5か月ほど使ってみたレビューです。…
脱水ができない洗濯機の修理 〜 SHARP ES-T703 の V ベルト交換
騙し騙し使っていたSHARPの洗濯機ES-T703の脱水が全然できずびちょびちょで故障したので、DIYでVベルトを交換しました。2024年10月下旬のことで、その備忘録です。 目次 脱水できない洗濯機の現状洗面台が邪魔で…
メ~テレ 水曜どうでしょうプレミア放送再開
昨年6月に放送終了になった「水曜どうでしょうプレミア」が1月8日水曜日から放送再開になります。 2024年6月19日の「オーストラリア大陸縦断 3700 キロ (4) 」の放送を最後にメ~テレの「水曜どうでしょうプレミア…
Mac mini をワイヤーネットで吊るしてデスク周りをスッキリさせる
コロナ禍に材料だけ買って放置していたMac mini 2018の作業用デスクをスッキリさせる計画を実行しました。Mac miniや配線を100均のワイヤーネットでデスクに吊り、引き出しもつけました。今年10月のことです。…
掃除機の買い替え 〜日立 CV-P500
今年の春先に結婚当初に購入したキャニスター式の掃除機が故障したので買い替えました。今年8月のことです。 目次 電源が入らなくなった日立の掃除機CV-PM8修理可能か故障部分の特定を試みる修理は諦め新品を購入 日立CV-P…
Mac で FM ラジオを聴く (SDR) 〜ゾックス DS-DT310 と CubicSDR
MacにSDRドングルの代わりに同じチップを載せたゾックスDS-DT310を接続し、CubicSDRを使ってFMラジオを聴けるようにしましたが、簡易アンテナでは高音にノイズが入り断念した話です。今年10月の話です。 目次…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません