SwitchBot プラグミニで自動停止して iPhone の過充電を防止する 3 つの方法
SwitchBotのプラグミニでiPhoneの過充電を防止する3つの方法を試してみました。消費電力を使う方法とiPhoneの「ショートカット」アプリにてバッテリー残量を使用する方法で、HomeKit対応版でも試してみまし…
iPhone SE (第 1 世代)のバッテリーを自力で交換
iPhone SE(第1世代)のバッテリーがヘタってきたので自分で交換しました。去年9月のことですが備忘録として残しておきます。 iPhone SE(第1世代)の交換用バッテリーの選定 iPhone SE(第1世代)は中…
CD スロットに挿す磁石式のスマホホルダー
カーナビとして使うiPhoneをミラジーノに装着するためCDストットに挿して固定し磁石式のスマホホルダーを購入しました。去年8月初めの話です。 うちのミラジーノのにはカーナビがついていません。遠出をするときはスマホのカー…
シニアの父に iPhone を持たせたときの設定メモ
スマホ超初心者の父にiPhoneを持たせる際にした設定を備忘録を兼ねてまとめました。遡って去年4月の話です。 特養に入所しPCでのメールやりとりでは不便なのでiPhoneを持たせる 去年の初めの話ですが、父が倒れて生死の…
au から日本通信の合理的シンプル 290 に MNP する手順と実際の速度
3月の末にMNOのauからMVNOである日本通信の合理的シンプル290にMNPしました。その手順を備忘録として残しておきます。 auからのMNP先のMVNO事業者のプランを検討した記事は下記からどうぞ。 au から日本通…
iPhone の Google フォトアプリから見ると同じ写真が重複して表示される件
iPhone SEの第2世代に機種変して以来、iPhone上のGoogleフォトにてiPhone本体にも写真がある場合、重複して表示されるようになっていまいました。iPhoneの写真をMacのイメージキャプチャで読み込む…
au でガラケーからの機種変で iPhone SE( 第 2 世代 ) を 0 円で手に入れた
ガラケーとの2台持ちで使っていたiPhone SE(第1世代)のビデオの音声にバリバリとノイズが乗るようになって早2か月。やっと新しいiPhoneを手に入れました。ガラケーからスマホに機種変更するとiPhone SE(第…
iPhone SE (第 1 世代)で撮影した動画の音声にノイズが入る その 2
iPhone SE(第1世代)で撮影した動画の音声にノイズが乗り、「ネットワーク設定をリセット」で直ったと思いきやまた「バリバリ」とノイズが乗るようになってしまいました。 iPhone SE (第 1 世代)で撮影した動…
iPhone SE (第 1 世代)で撮影した動画の音声にノイズが入る
iPhone SE(第1世代)で撮影した動画の音声にノイズが乗るようになってしまいました。いろいろ試してみても改善しなかったので本体故障かと思いましたが、「ネットワーク設定をリセット」をすることで症状が収まりました。 撮…
GPS 週数ロールオーバー不具合のため iPhone 4s を iOS 9.3.6 にアップデートした
息子の睡眠時のホワイトノイズ再生機として余生を送っているiPhone 4sですが、GPSの不具合があるようでiOS 9.3.6にアップデートしました。 2012年以前に発売された一部のモデルでGPSの週数ロールオーバーが…
iPhone SE のバッテリ交換の予約がなかなか取れないけれどなんとか交換してきた話
記事にするタイミングを逃したのだけれど実はiPhoneを新しくしました。新しくといっても中古のiPhone SEを購入したのでバッテリが消耗していました。年末まで税別3200円で正規のバッテリにできるので交換してきました…
iPhone 5s のバッテリーを自力で交換したら両面テープが切れたり指紋認証ができなくなったりした話
iPhone 5sのバッテリーを自力で交換しました。その際、両面テープがうまく剥がせなかったり、指紋認証が認識しなくなるトラブルに見舞われたので、その顛末を記録しておきます。 交換前のバッテリーの症状 iPhone 5s…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません