ミラジーノの錆びた飛び石のキズ補修と 17 年目の車検
飛び石のせいかミラジーノのボンネットに小さなサビができたので、DIYでサビ取りしてタッチアップペンで補修しました。去年10月の話です。あと昨年1月に受けた17年目の車検の備忘録です。 飛び石で塗装にキズができ錆びてしまっ…
SwitchBot CO2 センサーを使ったら石油ファンヒーター使用時の CO2 濃度にびっくり
SwitchBotからCO2センサーが発売されたので予約購入してみました。石油ファンヒーターを使ったときのCO2濃度が想像以上で暖房器具の運用方法を変更しました。去年10月半ばに購入して5か月ほど使ってみたレビューです。…
脱水ができない洗濯機の修理 〜 SHARP ES-T703 の V ベルト交換
騙し騙し使っていたSHARPの洗濯機ES-T703の脱水が全然できずびちょびちょで故障したので、DIYでVベルトを交換しました。2024年10月下旬のことで、その備忘録です。 脱水できない洗濯機の現状 うちの洗濯機は結婚…
Mac mini をワイヤーネットで吊るしてデスク周りをスッキリさせる
コロナ禍に材料だけ買って放置していたMac mini 2018の作業用デスクをスッキリさせる計画を実行しました。Mac miniや配線を100均のワイヤーネットでデスクに吊り、引き出しもつけました。今年10月のことです。…
掃除機の買い替え 〜日立 CV-P500
今年の春先に結婚当初に購入したキャニスター式の掃除機が故障したので買い替えました。今年8月のことです。 電源が入らなくなった日立の掃除機CV-PM8 以下の記事のときに購入した掃除機で日立のCV-PM8です。あまり掃除し…
洗面所の朽ちたカゴの代わりを探し回った話
さてこの家に住み始めてから少し経った頃に買った洗面所のカゴの窓がある裏側が朽ちてきたので、買い換えようと思ったのですが同じものが売っていなくていろいろな100円ショップを探し回った話です。 紫外線で朽ちた洗面所のカゴの現…
セスキ炭酸ソーダ溶液用スプレーボトルがよく壊れる話
以前も書いたスプレーボトルの話です。100円ショップのものが壊れたので、無印良品のものを購入しましたが、1年ちょっとで壊れたので、激落ちくんのアルカリ電解水のスプレーボトルを購入した話です。 Seria のホワイトスプレ…
【改良版】洗濯機の終了を SwitchBot プラグミニでスマホに通知してお知らせ
洗濯機につけていたSwitchBotプラグミニが故障して交換したついでに、オートメーションにて洗濯終了通知をスマホに送っているのを、洗濯途中で1 W以下になっても通知がこないように組み直してみました。 SwitchBot…
SwitchBot プラグミニ交換品を待っている間に故障した話
SwitchBotのプラグミニが想定より製品寿命が短いため交換を行っていたので、申請して交換してもらいました。 SwitchBotプラグミニの製品交換 4月にSwitchBotプラグミニの交換のお知らせが出ていました。ネ…
自宅と実家のエアコン掃除
自宅のエアコンをDIYで分解掃除し、実家のエアコンを業者に掃除してもらいました。 DIYで自宅のエアコン掃除 去年エアコンを分解掃除したので今年は掃除しなくても大丈夫だと思っていたのですが、エアコンをつけ始めたら息子の微…
財布の小銭入れの FIOCCHI のホックを修理
財布の小銭入れのホックが壊れたので部品を取り寄せ修理しました。 ワックスコートバンの財布のホックのバネが1本ない 夫とつきあっていた時分に誕生日プレゼントで買ってもらった財布です。馬革のワックスコートバンでとても丈夫です…
キッチン排水口のヌメリ防止に銅トラップを購入
以前から夫がほしがっていたキッチンの銅製トラップを購入しました。ヌメリがほぼなくなり掃除が楽になった話です。 キッチンの排水口の現状 ゴミ捨て担当の夫が排水口の掃除が面倒だというので、1年ほど前にゴミ取りのバスケットを廃…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません