本館とこの blog を同一ドメインで運営したい! って思っていたことは以前にも書いたけれど、その第 1 歩としてレンタルサーバーに WordPress を導入してみました。これが結構疲れた。
レンタルサーバーはハッスルサーバーを選んでみました。某所での評判は「弱小個人サイトには最適」とのこと。これってまさしくここのことじゃん! って思って。あまりアクセス数がないサイトには快適のよう。容量無制限、データベースも作り放題の CORESERVER も気になりましたが、初心者は初心者らしくまず始めようかと。独自ドメインも取得するつもりだから、機能に満足できなくなったら、移行しようかと思っています。
まず、ハッスルサーバーに申し込み。独自ドメインを取得予定なので適当なアカウントを発行。 WordPress の公式サイトから 2.5.1 をダウンロード。ローカルで解凍して、サーバー上に公開したいディレクトリを作って FTP ソフトで解凍したものすべてをアップ。
そのディレクトリにアクセスすると、ウィザードが始まる。途中までは快調だったんだけれど、データベースの設定画面でつまずく。「この値は 99% 変える必要はないでしょう。」と書かれた「データベースのホスト名」をハッスルサーバーのコントロール内 MySQL にある「 MySQL サーバー名」にしないとダメだった。まずここが第 1 の関門。
そこを抜けるとすんなりインストールできて、トップページも見られるようになった。
そして、 WordPress は PHP ということで動的ページのため URL に ? とかが入るのが気になっていたので、早速「設定」→「パーマリンク設定」からカスタムしてみた。そして、「設定を保存」のボタンを押すと、なんとすべてのページが見えなくなった。あちゃー。
ネットで調べてみるもよくわからないので、インストールしたものをすべて削除。もちろんデータベースもすべて削除して、再インストール。 2 度目なので快調にインストールし終わり、パーマリンク設定をするとまたすべてのページにアクセスできなくなった。
いろいろと調べてみると、どうやらサーバーとの相性らしい。でも何か抜け道があるはずだ、と思っていろいろ調べてみたら、どうやら「 .htaccess 」に問題があるよう。検索して出てきたあるページには「 .htaccess 」を生成して同じディレクトリに入れろだの、あるページには「 .htaccess 」を削除しろだのある。そしてやっと見つけたページ(引っ越し前 アスパラ帝國跡地)に .htaccess のパーミッションを『「R読込み」にチェックを入れることによってうまくいきました。』とある。この記事の筆者がわたしと同じく初心者の方だったので、その昔サーバーをちょろっと立てた経験のあるわたしは .htaccess って設定ファイルだからパーミッションいじったらまずいんじゃない? と思いつつ、ものは試しだと「 600 」だったパーミッションをとりあえずすべてのユーザーが読み込める「 644 」に変更。そうしたら、パーマリンク設定が反映された状態ですべてのページが見られるようになった! よかった。解決しなかったら、お試し期間だからサーバー移転も考えていたんだけれど。
でも .htaccess のパーミッションの設定が「 644 」でいいのか気になって調べてみたら「 604 」の方がいいみたいです。
とりあえず、動いたところで今日は終了。覚え書きにこの記事を書いているところです。
以下の書籍を参考にしました。 WordPressME のカスタマイズのことが中心ですが、どんなサイトにするかイメージするのに役立ちました。これからカスタマイズしていく時にはもっと役に立つと思う。