トイレのうず

macOS を Mojova から Sonoma へアップグレードしてクリーンインストールしたので、フォントも手動で移行しました。今年 2 月の話です。

手動でのフォント移行の方法を調査

macOS を Mojova から Sonoma へアップグレードしてフォントも手動で移行しようとして、ライブラリにあるフォントの元ファイルをそのままコピーすれば移行できると思ったらそうではなかったです。

→ HIRAMA のひとりごと: Mac から別の Mac へのフォントの移行方法

→ monograph : Mac でフォントを一括インストールする方法。 Fontbook で一瞬で完了。

手動でのフォント移行は Font Book で行う

Mojave の Font Book の「ファイル」→「フォントを書き出す…」を選択

まず元の OS の Mojave にて Font Book を開きます。すべてのフォントを選択して、「ファイル」→「フォントを書き出す…」を選択し、外付け SSD に書き出しました。

外付け SSD にフォントを書き出した

書き出されたフォントです。

Sonoma の Font Book の「ファイル」→「フォントを現在のユーザーに追加…」を選択

Sonoma を起動して Font Book を開き、「ファイル」→「フォントを現在のユーザーに追加…」をクリックします。書き出されたフォントを複数選択して読み込みました。

検証にて問題があるフォントがあるが手動でひとつひとつインストール

しかし読み込まれたフォントの数が明らかに少ないので、結局書き出したフォントをひとつひとつクリックして追加していきました。あまりにも古いものはエラーが出て追加できませんでした。

ほぼすべてのフォントが追加された

一応大体のフォントが追加できました。

関連記事

Mail.app のデータ移行 〜 Mojave から Sonoma へ手動にて
Mac
読み込みは進行状況がバーで表示される
Mac mini 2018 を macOS Mojave から Sonoma へアップグレードした
Mac
外付けSSDにmacOS 14 Sonomaを新規インストール
Mac 版 Firefox の手動データ移行
Mac
元OSの/Users/xxxxx/Library/Application Support/Firefox/
旧 iTunes からミュージック .app へのライブラリの移行
Mac
ミュージック.appを「option」キーを押しながらクリックして起動し「ライブラリを選択…」をクリック
macOS Mojave で Hoster が起動しない
Mac
Hoster
1Password 6 から 8 へのデータ移行でつまずいた【ソースネクスト版ファミリーライセンス】
Mac
1Password 3年版ファミリーカード版がAmazonから届いた