トイレのうず

1Password 6から8へのデータ移行でつまずいた【ソースネクスト版ファミリーライセンス】

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

去年の 11 月末に Mac mini 2018 に macOS 14 Sonoma を新規インストールしたので、それに伴い 1Password も 6 から 8 のサブスク版にアップグレードしました。バージョンが離れすぎていてデータ移行が大変だったので備忘録として残しておきます。

1Password 6 から 8 にアップグレード

使えるからといって 1Password 6 をずっと使い続けていたのだけれど、 macOS 14 Sonoma では使えないので、サブスク版に移行しました。

1Password のサブスクは 1 か月 $2.99 なので年 $35.88 です。 1 ドル 150 円として 5,382 円です。 夫も使いたいというのでファミリーにすると、 1 か月 $4.99 で年 $59.88 なので 8,982 円です。これを毎年払い続けるのはちょっと負担ですね。

ちょうど時はブラックフライデーのセール時期で Amazon で 1Password で検索してみるとなんと 3 年分のファミリーライセンスのパッケージ版が 13,300 円だったのです! これはソースネクストがライセンスを売っているものです。年当たり 4,434 円と半額以下で、 2 人で使うと 1 人当たり年 2,217 円です。最大人数の 5 人で使った場合は 1 人当たり年 887 円なので、とてもお買い得です。

1Password 3 年版ファミリーカード版は Amazon のタイムセールで安くなる

ブラックフライデーだけでなく、タイムセール祭りでも安くなっているみたいなので、ファミリー版をほしい方には多少アクティベーションが面倒ですがおすすめです。

1Password 3 年版ファミリーカード版が Amazon から届いた

Amazon からカード版が届きました。

中にシリアルが書いてあるので、それをソースネクストのページでアクティベーションして、そこから 1Password をアクティベーションします。 2 段階のステップを踏むので面倒ですが、安いので我慢します。

→ akahige life blog : 1Password の 3 年間の利用料金を約 5,000 円下げた

ソースネクストからコードを送信して 1Password をアクティベーション

ソースネクストにて製品のユーザー登録をする

まずソースネクストのアカウントを作成し、右上のアカウント名から「お持ちの製品一覧」を選び「 + 製品ユーザー登録」をクリックします。

カード版に記載されているシリアル番号を入力

カード版に記載してあるシリアル番号を入力します。

1Password がソースネクストに登録された

シリアル番号の確認にて製品登録できていることがわかります。

カードに記載のあるコードを入力し送信する

利用開始をクリックし、カードのシリアル番号の下にあるコードを入力し「送信」をクリックします。

1Password のサイトに移行するのでアカウントを登録する

1Password のページに飛ばされるので、「 1Password アカウントを登録」をクリックします。(すでにアカウントを持っている場合はその下のリンクをクリックします。)

名前とメールアドレスを入力

名前をメールアドレスを入力します。

メールアドレスに届いたコードを入力

メールアドレスに認証コードが送られてくるので入力し「次へ」をクリックします。

次へをクリック

登録できました。「次へ」をクリックします。

アカウントのパスワードを入力する

マスターパスワードを登録します。

シークレットキーを入手する
PDF をダウンロード

シークレットキーが発行されます。 PDF でバックアップができますが、これは共有せず普段使うパソコンとは違う場所に保管しておくのがよいでしょう。

ファミリーを招待できるがスキップした

ファミリーを招待できますが、今回はスキップしました。

先程設定したパスワードを入手してログインする

先程設定したパスワードを入力してログインします。

アカウントが作成された

無事にアクティベーションできました。

Mac 版 1Password にサインイン

アカウントが作成された

App Store から 1Password をダウンロードし、サインインをクリックします。

AppStore から 1Password をダウンロードし起動しサインインする

先程登録したメールアドレスを入力し「次へ」をクリック。

メールアドレスを入手し「次へ」をクリック

シークレットキーとパスワードを入力する画面が表示されるので、「 Secret Key を探してください」をクリックし、先程保存した PDF ファイルを選びます。

Secret Key を探してくださいをクリックし先程保存した PDF を選択

1Password のアプリにもログインできました。

1Password 6 からのデータ移行ができない

「ファイル」→「インポート」を選択

「ファイル」→「インポート」を選択し、移行元に 1Password を選択します。

インポートできる形式は 1PUX か CSV ファイル

1PUX か CSV ファイルでインポートできるようです。

Mojave の 1Password 6 に戻り「ファイル」→「エクスポート」を選択

そこで一旦 Mojave で起動し 1Password 6 を立ち上げ「ファイル」→「エクスポート」を選択します。

試しに 1Password にてインポートしてみるがインポート失敗する

どうやら .1pif データでしか書き出しできないようです。困りました。

1Password 7 を App Store からダウンロード

再度 Sonoma に戻って 1Password 8 にてインポートしてみましたが、失敗に終わりました。 CSV にも書き出してみましたが、ログインデータのみでメモなどは移行できないようです。困りました。

1Password 6 から 8 へのデータ移行できない理由を調べてみた

調べてみると 1Password 6 の保管庫は agilekeychain で、 1Password 8 の保管庫は opvault なのです。

→ reddit : Importing vault from 1password 6 to 8

保管庫のフォーマットが違うのでインポートできないし、 1Password 8 は agilekeychain のインポート機能が省かれているので、 1Password 7 を経由するしかなさそうです。

.1pif データでしか書き出しできない

Mojave にて保管庫を .1pif で書き出したものをインポートするために、 Sonoma に 1Password 7 をインストールします。

シークレットキーやマスターパスワードを入手

先程作成したアカウントにてサインインします。

「ファイル」→「インポート」を選択

「ファイル」→「インポート…」を選択します。

「古いバージョンの 1Password …」を選択

「古いバージョンの 1Password …」 を選びます。

書き出した .1pif データを選択

1Password 6 にて書き出した .1pif ファイルを選択します。

インポートに成功した

インポートが成功しました。

データがクラウドで同期され 1Password でも保管庫が表示された

データがクラウドで同期され 1Password 8 でも保管庫が表示されました。(後述しますが、もっと簡単に移行する方法があります。)

この方法を使うと 1Password 7 が定期的に起動してしまって鬱陶しいので、再度 1 Password 8 をインストールしてやると、 1Password 7 が zip ファイルに圧縮され動かなくなるのでその問題も可決します。

問題なく移行できたことがわかったら、 .agilekeychain ファイルや .1pif ファイルを削除しましょう。

ファミリーにアカウントを追加する

「ファミリー」→「アカウントを管理…」を選択

ファミリーから「アカウントを管理…」を選択します。

「ファミリー」をクリック

「ファミリー」をクリックします。

「人」をクリックし「 + 人を招待」をクリック

左のメニューの「人」を選択し、「 + 人を招待」をクリックします。

招待する人のメールアドレスを入力し「招待」をクリック

招待するメールアドレスを入力します。

招待された人が「今すぐ参加」をクリック

招待したアカウントで「今すぐ参加」をクリックします。

招待元でアカウントの確認をクリック

招待元のアカウントで認証します。

名前等を入力しアカウントを作成

アカウントを作成します。あとは最初の人の登録と一緒です。

もっと簡単に 1Password 6 から 8 にデータ移行する方法

1Password 6 から 8 にデータ移行際に、一度 .1pif ファイルに書き出しましたが、もっと簡単な方法があります。試行錯誤して移行した後に気がついたのは、 1Password 6 がインストールされている Mojave に 1Password 7 をインストールすれば保管庫が自動的に opvault に変換されるのです。夫の MacBook Pro で試してみました。

1Password 6 がインストールされている Mac にてあえて 1Password 7 を App Store からダウンロード

1Password 7 をインストールしサインインします。 Secret Key とマスターパスワードを入力するのは、 1Password 8 とほぼ同じなので割愛します。

「データを移動」をクリック

設定が終わると上記のような画面が表示されるので、「データを移動」をクリックします。

「データが移動されました!」と表示される

無事にデータが移動されました。

1Password 6 からデータが簡単に移行できた

ログイン項目やセキュアノートもきちんと移行されました。

これで 1Password 上のクラウドに保管されるので、他の Mac や Windows から問題なく使うことができます。

1Password 6 から 1Password 8 に移行する場合は旧環境に一度 1Password 7 をインストールしてログインして保管庫を opvault に変換してから、新環境で 1Password 8 でログインすると自動的にデータが同期されます。

iOS 版も最新にして移行は完了です。

まとめ

1Password のサブスクを安く購入するには、 Amazon のタイムセールでソースネクストのパッケージ版を購入するのがよいです。ただしソースネクストと 1Password の 2 つのサイトで認証する必要があります。

また 1Password 6 から 8 にデータ移行する最も簡単な方法は、移行前の OS に 1Password 7 をダウンロードして、 1Password アカウントでログインすることだと思います。自動的に保管庫が変換されてらくちんです。データが問題なく移行できたことが確認できたら、 .agilekeychain や .1pif は削除しましょう。

関連記事

Firefox 32 で 1Password の自動入力が使えない
Mac
Firebugを無効化し再起動すると1Passwordの自動入力が可能になる
Eudora からの移行調査をしてみる
Mac
thumbnail
Tiger から Leopard にしたら Web 共有で自分のサイトが見れない
Mac
thumbnail
旧 iTunes からミュージック .app へのライブラリの移行
Mac
ミュージック.appを「option」キーを押しながらクリックして起動し「ライブラリを選択…」をクリック
1Password で Basic 認証にログインする方法【懸念事項あり】
Mac
Basic認証の入力画面が表示される
Firefox 40 以降にすると 1Password 3 のアドオンが使えなくなる
Mac
Firefox 39.0.3