コロナ禍に材料だけ買って放置していた Mac mini 2018 の作業用デスクをスッキリさせる計画を実行しました。 Mac mini や配線を 100 均のワイヤーネットでデスクに吊り、引き出しもつけました。今年 10 月のことです。
目次
現在の Mac mini を置いているデスクの現状
息子の乳児期に 2 階から 1 階にデスクを移動させました。デスクの奥行きが 55 cm なので、 2 階で使っていたときは奥にカラーボックスを 2 個置いて天板を渡してデスクの奥行きを確保し Mac mini 本体や周辺機器を置いていました。
しかし 1 階の和室奥にはそんな空間はないので、デスクの上に置くしかなく狭くて作業スペースがないです。なので Mac mini をデスク下に収めて配線もスッキリさせることにしました。計画したのは 2022 年のコロナ禍で材料も購入したのですが、やっと取りつけしました。
Mac mini を置いているデスクをスッキリさせる計画を練る
初めは Mac mini をセリアのキッチンまな板スタンドを使って縦置きしようと思っていました。
→ Ashika Records.com :セリアと Apple の相性の良さは異常 !! 100 均で MacBook のスタンドを調達する
実際キッチンまな板スタンドも買いました。しかしデスクのすぐ前が窓なので、なにかの拍子で倒れて落下すると思ったのでやめました。
Mac mini 本体はほとんど触らないのでデスクの下に収納してしまうのがスッキリしそうです。検索してみると以下の記事が見つかりました。
→文字っぽいの。:できた、僕の考えた最強のデスク環境が。
→ no+e : iMac からモニターアーム式に乗り換えるためにデスク環境を大改造した
Mac mini を逆さに取りつけ吊るす専用マウンタがあるようです。
でもわたしの Mac mini は CPU が Intel なので排熱が結構あるのですよね。底から吸気しているのでマウンタつけたら空気の通り道を邪魔してしまいそうでやめました。
机下に収納するアイディアを画像検索していると以下のブログを見つけました。
→あやまるハウス: 100 均で机の下収納アイデア|散らかりがちなリモコン・新聞をすっきり収納
ワイヤーネットを折り曲げて突っ張り棒で吊るすのです。突っ張り棒はわたしのデスクでは使えないので金具でワイヤーネットを吊るす方向でいくことにしました。
ついでに配線も床からなくしてスッキリさせたいと思い考え、検索したところ同じくワイヤーネットを使うのが安くできそうです。
→ MONOTIVE :自作 DIY で PC デスクのケーブル配線を隠す整理術。スッキリまとめる収納ポイントを紹介!
→ myounakodawari ’ s blog :デスク裏の配線は百均のワイヤーネットが安くておすすめ
ついでに引き出しもつけることにしました。 100 均の書類トレーをビス止めします。
→持たない、でも持ってるくらし〜こどもといっしょ〜: 100 均の書類トレーで机の引き出しを DIY
材料の買い出し
サイズを調べて材料を買いに出かけました。円安の始まりだったので在庫切れが多くなかなかほしい材料が売っていませんでした。
Mac mini も吊り下げ用にはダイソーの 51 × 26 cm のものを購入しました。ワイヤーネット吊り下げフックも売っていたのでこれでデスク下に固定することにしました。
フックの形状が上用と下用で違うので、上用 4 つで固定するために 2 パック購入しました。
配線用には同じくダイソーのワイヤーネット 40.5 × 26 cm を購入しました。
書類トレーは品薄でなかなか売っていませんでしたが、キャンドゥにあったので購入しました。 A4 レタートレーロングとインデックストレーです。
電源タップも机の足につけるためにネオジウムマグネットを 4 つ購入しました。
2 年経ってようやくワイヤーネットをデスク下に設置
なんだかやる気がせず 2 年弱放置していましたが、ついに取りつけました。
ワイヤーネットは板を当ててワイヤーがある部分で折ります。
Mac mini 用はこんな感じです。
配線用はこんな感じです。
デスクをひっくり返して配置します。
キリで下穴を開けてワイヤーネット吊り下げフックをビス止めします。
電動ドライバーで締めようとしたら、机の天板が堅くネジが柔らかかったためネジの頭がもげたので、結局手で締めました。ネジが残ってしまったので怪我をしないように金ヤスリで整えました。
書類トレーのケースの縁に左右 3 か所ずつキリで穴を開けました。
あとは適当なネジで留めます。
デスク裏に折り曲げたワイヤーネットや書類トレーを取りつけたところ。 Mac mini のワイヤーネットは 4 か所留めする予定でしたが、載せているヒートシンクが結構重いので、 2 か所フックを増やしました。
デスクを元に戻して下から覗いてみたところ。
ネオジウム磁石を手持ちの 3M の両面テープで電源タップに貼り付けました。
電源タップもしっかりデスクの脚にくっつきました。
Mac mini やその他周辺機器を設置して配線したところ。 SSD は水平出さなくてもいいのでワイヤーネットに収めました。
手前側をワイヤーネット吊り下げフックの下用を使ったので、ワイヤーネットを少し押すと開きます。配線のやり直しもしやすいです。
引き出しもちゃんと開きます。
余ったワイヤーネット吊り下げフック 2 つ利用してヘッドホンフックもつくりました。
おかげで机の上はスッキリしました。しかし Time Machine 用の外付け HDD は水平を出さないといけないのでデスクの上に残ってしまいました。 USB 3.0 の延長ケーブルで NAS のラックに逃す手があるけど、延長ケーブル結構高いので迷っています。
しかし Mac mini にヒートシンクを載せているため重くワイヤーネットがたわんでしまいました。
なので 100 円ショップのシルクで 25 × 25 cm のハンガーネットを買ってきました。
折り曲げたワイヤーネットの底を 2 重にしました。色が白なのかちょっと気に入りませんがほかにサイズが合うものがなかったのでしょうがありません。
合計 1320 円でデスクの上がスッキリし作業スペースが広くなって満足です。新しい M4 の Mac mini が発売されてさらに小型になって処理能力も上がっているのが気になりますが、まだ当分このままだと思います。