トイレのうず

はじめてのカーバッテリ交換に失敗

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

あさこんはダイハツのミラジーノに乗っています。来月で 2 回目の車検を迎えます。 5 年で 5500 キロ程度しか走っていないので何もしなくても車検だけなら通りそうだけれど、安全のため最低限の整備はしようと思いました。そんな中、自分でバッテリ交換に挑戦したところ、見事に失敗したので記録に残しておきます。

ねじ切れたボルトの頭

バッテリ交換の動機と交換バッテリの購入

なぜバッテリを交換しようと思ったかというと、ほとんど乗っていなかった初めの 3 年間で(覚えているだけで) 3 回はバッテリを上げてしまっており、前回の車検でも確か電圧がギリギリだったからです。 5 年持ったので十分でしょう。最近はちょい乗りだけでなく、実家に帰省するのに高速を結構な距離走っているので、以前よりは充電されてそうではありますが。

買ってきたカーバッテリ

車のバッテリ交換は自分でもできそうな感じだったので、バッテリをホームセンターに買いに行きました。通販の方が価格は安いけれど、取り外したバッテリの処分に困るので、近所の店で購入することにしました。買ってきたのは Panasonic の一番安いバッテリで 40B19L という型のもの。ミラジーノに元々載っているバッテリは 26B17L という型なのですが、そんな性能の低いバッテリは作ってないらしく、必然的に大幅ランクアップしていまいました。
→ Panasonic :カーバッテリー適合表 

数字とアルファベットの文字列は JIS 形式で、最初の 2 桁 or 3 桁の数字が性能を、その後のアルファベットがバッテリの箱の小さい側面の大きさ、続くの 2 桁の数字が高さ、最後のアルファベットが電極の位置を表しているらしいです。
→社団法人電池工業会:バッテリ形式の読み方

ミラジーノのバッテリを取り外す……そしてボルトの頭をねじ切る

いよいよ取り付けです。必要な工具は 10 と書いてあるメガネレンチ。購入しようかと思ったらトランクに積んでありました。あとバッテリから外した線を仮留めする洗濯バサミ。感電しないようにゴム手袋を着用。

カーバッテリ交換工具類

作業方法は下記のサイトなどを参照。
→ All About :バッテリー交換!-ターミナルから取り外し
→  YouTube  :自動車バッテリーの交換方法

ミラジーノのバッテリ

ゴム手袋をして作業開始。まずはエンジンを切り、電装品のスイッチも切ります。ルームライトのスイッチも OFF に。次にエンジンルームを開けて、バッテリの端子に繋がっているターミナルをマイナスから、ナットをメガネレンチで緩め外します。外したあとプラス端子と接触しないように洗濯ばさみで躯体に適当に止めるました。(プラス端子とマイナス端子が接触したり、工具で直結してしまうと、火花が出て下手すると爆発するそうです。)

赤いカバーがかかっているプラス端子も外して、次にバッテリ自体を固定しているブラケットステー(上の写真のバッテリの上の黒い棒)のネジを緩めます。 2 つナットを緩めて、最後の 1 つのボルト(上の写真には写ってない)を外そうとしたらやけに硬いです。どっちに回すんだろうと思いながら、右周り、左周りと回してみて、ボルトが回った方に力をかけたら、スルッと力が抜けたので外れた! と思ったら、なんとボルトの頭がもげていました。頭だけとれてネジの部分は躯体に刺さったまま。

ステイを固定しているボルトの頭がもげた

ああああああ〜っ!

やってしまいました。軽い気持ちで車のバッテリ交換に挑戦したら、ボルトの頭を折ってしまいました! まさかこの細腕でネジ山を舐めるどころが、ボルトの頭をねじ切ってしまうなんて! ボルトの頭ってあれくらいの力でもげるものなんですね。でもどうしよう。穴に埋まったまま取れないネジ。このままバッテリ交換はできてもバッテリが固定できません。どう考えてもわたしの手には負えない事態になってしまっています。そしてバッテリ交換が意外と簡単そうと作業を始めた自分を恨みます。こんなことならカー用品店でバッテリ買って工賃払って取り替えてもらえばよかったです。文字通り後悔先に立たず。

落ち込んでいても仕方ないので、ディーラーに電話をして事情を話して修理してもらうことになりました。その場で対応はできないようで預り修理になるようです。

ここまでが昨日のこと。そして本日(急なことなので代車は用意できないとのことなので)義父にお願いしてディーラーまでついてきてもらって修理に出してきました。

ボルトの頭をねじ切ったしまった原因の考察とその対処法

しかし、ボルトの頭がもげたことに納得いかず調べてみると、自動車やバイクを整備しているとボルトがねじ切れることは結構(?)あるようす。そして以下のページを見つけて、金属疲労でボルトの強度が弱っていたということで納得することにしました。(ボルトがねじ切れて修理代がかかることよりも、ボルトの頭をねじ切ってしまう程の腕力が自分にあったことの方がショックだった。)
→メガスピード:金属疲労によるボルトのねじ切れについて

上記サイトはボルトを締める時にボルトの頭が取れたようです。もげたミラジーノのバッテリステイのボルトをよく見てみると、どうやら反時計回りに回すと外れるみたいです。思いっきり逆に回していましたよ。他の場所のナットは時計回りで外れたので、同じ方向だと思っていました。 Wikipedia によると「一般に、ねじ、ボルトや瓶などのキャップは、時計回りに回すとしまり、反時計回りに回すとゆるむように作られている。」らしいです。締めすぎて困る箇所および使ってると緩む箇所には、逆ネジと呼ばれる時計回りで緩むネジが使われているようです。ターミナルの接続部分のナットは(締め過ぎると困るから?)逆ネジだったのですね。
→ Wikipedia :時計回り

ちなみに下記のサイトによると、自分でねじ切れたボルトを取り出す一番オーソドックスなのは「残ったボルトにドリルで穴をあけ、そこにエキストラクタなるボルト引き抜き工具を打ち込む方法」らしいです。
→ Ride On GSX-R! :●ボルトをねじ切った…
→ Sunnyside feelin ’:ボルト折れの対処について

みなさん、自動車のバッテリ交換の際はあまり力を入れすぎないようにしましょう。

*後日談*
【再挑戦】はじめてのカーバッテリ交換

関連記事

【再挑戦】はじめてのカーバッテリ交換
ミラジーノ・自動車
−と+ターミナルとステー取り外し後
ミラジーノのバッテリーを交換した
ミラジーノ・自動車
購入したバッテリー Panasonic N-40B19L/SB
ミラジーノのバッテリー上がりと 11 年目の車検
ミラジーノ・自動車
ブースターケーブル
節約車検
ミラジーノ・自動車
保安基準適合標章
ミラジーノ 9 年目車検メモ
ミラジーノ・自動車
車検証がくるまでの紙
ミラジーノにエアコンフィルターを新規で取り付けました
ミラジーノ・自動車
エアコンフィルターを取り付ける場所はあるが、エアコンフィルターはない