トイレのうず

Mac mini Early 2009でSSDの実際のリンク速度が3Gb/s出た!

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

現在 Mac mini Early 2009 に搭載している SSD が、チップセットと SSD のコントローラーの相性で、実際のリンク速度が 1.5 Gb/s ( SATA 1 相当)しか出ていないので、新しく SSD を新調することにして SSD の選定をしました。
→ 2009 年あたりの Mac で実際のリンク速度が 3Gb/s 出る SSD

Mac mini Early 2009 の実際のリンク速度は 1.5Gb/s

迷って購入したのは Kingston UV400

Kingston UV400 と Sandisk Ultra II のどちらにしようか迷っていると書いたのですが、迷っている間に Sandisk Ultra II が 1000 円ほど値上がりし、クーポンとポイントがつく Kingston UV400 との価格差が 3000 円を超えたので、 Kingston UV400 を購入しました。 Sandisk Ultra II は Mac mini Early 2009 で実際のリンク速度が 3 Gb/s ( SATA 2 相当)出そうですが、 Kingston UV400 は不確かなところもあり、実際に確かめてみたかった、という動機もあります。これで実際のリンク速度が 3 Gb/s が出なかったら泣くんですがね。

Kingston SSD UV400 480GB

ということで Amazon から届いた Kingston UV400 480 GB 。今搭載している SSD が 240 GB なので、同じくらいの容量でもいいかな、と思ったのですが、容量を食う仮想マシンが SSD に入りきらず内臓の HDD に入っているものもいくつかあるので、どうせならと容量が大きいものを買いました。 TLC なので MLC の Intel 330 series と比べてかなり薄くなっています。プラスチックの躯体が多い中、金属なのには好感が持てます。

Mac mini Early 2009 への SSD の取り付け

Mac mini をスクレイパーを使って開腹します。

Mac mini Early 2009 に搭載した SSD

Mac mini Early 2009 は光学ドライブを外して SSD と HDD を載せています。
→ SDD 換装 〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 2
光学ベイに HDD 増設 〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 3

上の記事から少し変更し SSD は光学ドライブの位置にマウンターをかませて載せているのですが、マウンターへの SSD の固定がサイドからネジ止めなのでマウンター自体を取り外す必要があります。面倒ですね。マウンターは SSD にネジを差し上からはめるタイプも売っていたのでそちらにすればよかったです。

SSD を取り外すのにかなり分解した

見えている部品を取り換えるのにここまで分解しないといけません。

SSD を Kingston UV400 に載せ替えた

Intel 330 series 240 GB の SSD から Kingston UV400 480 GB へ換装しました。これを逆順で組み立てて作業完了です。

SSD の実際のリンク速度とベンチマーク

実際のリンク速度が 1.5 Gb/s しか出なかった場合、元の SSD に戻すつもりなので、カバーはしないまま電源コードを差しモニターにつなぎました。元の SSD を USB 接続の外付けケースに入れ Mac mini Early 2009 に差して起動しました。

アップルメニューの「この Mac について」→「システムレポート」→「ハードウェア」→「 SATA/SATA Express 」の項目をドキドキしながら見ると、実際のリンク速度が 3 Gb/s となっていました!

Kingston SSD UV400 は実際のリンク速度が 3Gb/s

よかったです!  Kingston UV400 では起動後白い画面になるという情報もありましたが問題ないようです。

ディスクユーティリティで初期化して、 Blackmagic Disk Speed Test と Xbench にてスピードテストもしてみました。

Intel SSD 330 series

Intel SSD 330 series のベンチマーク

Blackmagic Disk Speed Test にて書き込み 104.0 MB/s 、読み込み 134.2 MB/s 。

Xbench での Intel SSD 330 series のベンチマーク

Xbench にて書き込み 100.19 MB/s 、読み込み 117.70 MB/s 。(ランダム 256 K ブロック)

Kingston SSD UV400

Kingston SSD UV400 のベンチマーク

Blackmagic Disk Speed Test にて書き込み 193.5 MB/s 、読み込み 262.9 MB/s

Xbench での Kingston SSD UV400 のベンチマーク

Xbench にて書き込み 187.72 MB/s 、読み込み 190.42 MB/s 。(ランダム 256 K ブロック)

おおよそ倍のスピードになっています。もう少し書き込みが速くてもいい気がしますが、 1.5 Gb/s から 3 Gb/s になったのでまあ妥当な速度です。

Transcend SSD370S で 3 Gb/s のときと SanDisk SSD Plus (J25) で 1.5 Gb/s のときの Xbench でのスコアが変わらないとのコメントをいただいたので、 Xbench での計測結果も追加しました。ランダム・リードの 4 K ブロックの結果はあまり変わりませんが、その他は速くなっています。(計測は Blackmagic Disk Speed Test と同じタイミングで行ったもので、結果に差がなかったので掲載しなかったものです。)

Kingston UV400 と同じ Marvell 88SS1074 というコントローラーを積んでいる Crucial MX300 の実際のリンク速度が 1.5 Gb/s となるのは、 Crucial MX300 のファームウェアが自社カスタムのものだからかもしれません。(結果的にクーポンにて Crucial MX300 より安く買えたのでよかったです。)
→ Amazon : Crucial MX300 : Nvidia MCP79 との相性

OS のインストール

El Capitan をインストール

OS のインストールですが、 Mac mini Early 2009 は最新の macOS Sierra はサポートされてないので、 El Capitan をインストールすることになります。ディスクユーティリティにてディスクのコピーができなくなったので、(メニューから復元できるみたいです。)外付けで接続している元の SSD に入っているインストーラーから OS をインストールして、移行アシスタントを使ってデータを移しました。外付けのケースが USB 2.0 なこともあって、 OS のインストールと 120 GB 程度のデータ移行に 2 時間かかりました。

起動も少し速くなったし、重いアプリケーションの起ち上がりも速くなったし、終了に時間がかかっていたのも速くなりました。満足です。

しばらく様子を見て問題なかったら、元の Intel の SSD を初期化して ML115 の起動ディスクとして搭載する予定です。

関連記事

2009 年あたりの Mac で実際のリンク速度が 3Gb/s 出る SSD
Mac
Mac mini Early 2009の実際のリンク速度は1.5Gb/s
Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 1
Mac
パワーアップパーツ:SSD HDD マウンター
SDD 換装 〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 2
Mac
専用ヘラで開腹
ベンチマークをとってみる〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 4
Mac
SSDをフォーマット
Mac mini 2018 のために外付け M.2 SSD 起動ディスクを作成
Mac
Monster Storage 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4
Mac mini を SSD 化したらこれくらい速くなるらしい
Mac
thumbnail

コメント (4)

  • ずんだもち

    いつも楽しみに拝見しています。
    書き込むタイミングが前後しましたがが無事に 3Gbps リンクで接続出来てよかったです。

    私も mini early2009 のユーザですが以前に Amazon で購入したこちらの UltraII ではリンクが 1.5G でした。
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NPIYMLW
    SanDisk SSD UltraII 240GB 2.5 インチ [ 国内正規品 ]メーカー 3 年保証付 SDSSDHII-240G-J25
    末尾が記事に合った UltraII のモデルでは J26 となっているのでもしかしたら改善してるかもしれませんが。

    ExtremePro の古いモデルでは専用のファームウェアが用意されていたので期待して買ったらダメでした。
    http://kb.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/12314/kw/Macmini%20LINK

    あと Sandisk は同じ製品名で挙動が違う商品がある場合もあるので注意が必要です。
    USB3.0 のメモリースティックで ExteremePro32GB を購入しましたが SSD として認識する物と一般的なメモリとしてものが混在していてサポートに聞いても見分ける方法が無いとのことでした
    https://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF56VU/
    私は SSD として利用出来る物でしたが商品自体には高速で良い物ですが買う時にガチャになるのはコワイです。

    現在は海外になりますが 3Gbps リミットが掛かったこちらの製品を購入して使用しております。
    https://eshop.macsales.com/item/Other%20World%20Computing/SSD7E3G240/

    mini の新型でそうにないのが残念です。

  • あさこん

    ◇ずんだもちさん◇
    いつもご覧いただきありがとうございます。
    ずんだもちさんも Mac mini Early 2009 をお使いなのですね。
    そしていろいろな SSD をお試しになったようで感服です。

    Sandisk はロットによって使っている部品が違うのですね。
    確かに Sandisk はコントローラーに何を使っているか
    製品仕様にて公式には発表してないから変更することは可能性ですね。
    改めて調べ直したところ Ultra II (J25) から Ultra II (J26) へのマイナーチェンジでも
    シリーズ名は同じなのに使っているコントローラーが変更になっているようです。

    そして Ultra II (J25) だけでなく、 Extreme Pro も購入されたとは!
    Sandisk は書き込む際に一部 SLC として使い、
    そこでデータを整えてからコントローラーを介さずに TLC へと書き込むようなので、
    独自のファームウェアを採用していると思われます。
    Ultra II も Extreme Pro も 3Gb/s での報告があったのは、 MacBook Pro や Macbook 、 iMac ですので、
    Mac mini とはチップセットが微妙に違うので、
    そのあたりで 1.5Gb/s になってしまうのかもしれませんね。
    調べた限りでは Mac mini はかなり相性が厳しいようです。
    いろいろ気苦労するならおっしゃる通り SATA 2 の SSD を買うのも手ですね。

    本当に貴重な報告をありがとうございます。
    Mac mini の新型早く出てほしいですね。
    Early 2009 の時も購入を思い立ってから新型が発売されるまで
    すごく待たされた記憶があります。

  • ずんだもち

    お返事ありがとうございます。
    Extreme を ExtremePro と間違えて書いてしまいました。
    Extrme は専用ファームウェアを入れると Amazon のレビューにもある通りに 3Gbps でリンクするはずです。なお Intel の SATA3 がサポートされてない古い X25m シリーズの 120GB を以前は使用していましたがこちらでも大丈夫でしたのでおそらく nVidia のチップセット側に問題があり SATA3 を SATA1 とネゴシエーションでミスするのではないかと思います。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B00B59DXYK/
    SanDisk SSD エクストリーム 120GB 2.5 インチ [ 国内正規品 ]メーカー 3 年保証付 SDSSDX-120G-G25AZ
    UltraII(J25) はそれより後に買ったので Extreme で専用ファームウェアを出すほどちゃんとサポートしていたから大丈夫かと決め打ちしたらダメでした。

    NVidia MCP79 AHCI:
    Vendor: NVidia
    Product: MCP79 AHCI
    Link Speed: 3 Gigabit
    Negotiated Link Speed: 1.5 Gigabit
    Physical Interconnect: SATA
    Description: AHCI Version 1.20 Supported
    SanDisk SDSSDHII240G:
    Capacity: 240.06 GB (240,057,409,536 bytes)
    Model: SanDisk SDSSDHII240G
    Revision: X31200RL

    記事でお書きになられた ExtremePro では改善してるかもしれません。
    先日 Sandisk が WD へ買収される前の 2 万円を切った時に 480GB モデルを買いたかったのですが円安と買収で値上がりしたしもうディスコンとのことで残念です。

  • あさこん

    ◇ずんだもちさん◇
    コメントありがとうございます。
    誤読しておりました。
    Extreme Pro は購入されたわけではないのですね。
    失礼いたしました。

    おっしゃる通り、わたしもチップセット側の不具合だと思っています。
    Mac mini Early/Late 2009 が発売されたころは SATA 3 が一般的ではなかったから
    チップセットの設計段階で考慮されてなかったのでしょうね。

    SanDisk は問題は知っているけれど、少数の人に対応する気はないということなのでしょう。
    たぶん SanDisk の提供している NAND の一部を SLC として使うという仕組みと、
    2009 年ごろの Mac mini で SATA 2 で実際のリンク速度を確立することが
    同時には実現できないのだと考えられます。
    ずんだもちさんの報告を聞いたあとのわたしの考えだと、 Mac mini 2009 では
    たぶん Extreme Pro もリンク速度が SATA 1 相当になってしまうと思います。
    (MacBook Pro や iMac だと SATA 2 になる。)

    わたしは SanDisk Ultra II (J26) を買いそうになっていたので、
    今回の NAND の供給不足による SSD の値上がりと円安に正直助けられました。
    本当にガチャ状態なのは勘弁してほしいですね。

コメントを書く