ミラジーノにエアコンフィルターを新規で取り付けました
エアコンの電気代が高いのは、エアコン内部の熱交換器が汚れているからという記事を見て、車のエアコンはどうなんだ、と調べてみたら、我が愛車ミラジーノにはエアコンフィルターがついていないことが発覚しました。 ミラジーノにはエア…
ヒューズボックスからシガーソケットの増設
ミラジーノにヒューズボックスから電源を取ってシガーソケットを増設しました。VICO-DS2というドラレコを取り付けたのだけれど、これがシガーソケットから電源を取るタイプで、以前から使っていたMP3プレイヤー兼FMトランス…
ドライブレコーダー VICO-DS2 を半年使ってのレビューもどき
今年の3月にドライブレコーダーを購入しました。購入したのはVICO-DS2というもので台湾製。台湾のPChome全球というサイトから個人輸入しました。価格は購入当時で5,883台湾ドル。PayPal支払いで17,102円…
節約車検
ミラジーノ新車購入から5年目なので2回目の車検を受けてきました。 今回は自分なりにいろいろ整備してみたし、走行距離も(5年間で)5800 kmなので、ユーザー車検に挑戦してみようかと思ったのですが、あれこれ思案した結果、…
【再挑戦】はじめてのカーバッテリ交換
車のバッテリ交換をしようとして、力余ってボルトの頭をねじ切ってしまったのは「はじめてのカーバッテリ交換に失敗」に書かきました。無事にボルトのネジ部分も取り出せ、バッテリ交換が終わったのでご報告。誰も待っていないと思います…
はじめてのカーバッテリ交換に失敗
あさこんはダイハツのミラジーノに乗っています。来月で2回目の車検を迎えます。5年で5500キロ程度しか走っていないので何もしなくても車検だけなら通りそうだけれど、安全のため最低限の整備はしようと思いました。そんな中、自分…
ホリデー車検を受けてきた
車検、これ、ずっと頭を悩ませていた問題です。新車購入で3年で2500 km弱しか走ってない我が愛車。たぶんどこも痛んでいないから車検は通すだけでいいと思っていました。車を購入したところのおじさんが、小さなエンジンの車はエ…
自動車保険を見直しました
自動車保険の更新が近かったので、見直して継続しました。 今回、変更したのは下記の点。 夫婦限定を家族限定に変更 弁護士費用担保特約を解約 結婚し6月に引っ越しを行い、家族構成も変わった。ダンナは車を運転しそうにないが、義…
micro SDHC 8GB と超コンパクトカードリーダーで USB メモリ?
注文していたmicro SDHC 8GBが届きました。楽天の上海問屋で送料と合わせて2000円くらい。わたしはポイントが溜まっていたので1000円ちょっとで購入できました。1年でSDHCのメモリがかなり安くなりましたね。…
FM トランミッター Logitec LAT-FM311UWD を購入
マイカーは元々母の所有物だったため、音楽関係の再生機器はデフォルトのCDとFMしかついてない。そこで以前からほしかったFMトランスミッターがAmazonのマーケットプレイスで箱潰れ品で安かったので購入しました! 購入した…
ETC 車載器を取り付けました
思い悩んだあげくETC車載器を取り付けてしまいました。 品薄とかいわれてますが、普通に実家近くのカー用品店に売っていました。昨日見にいったときには1万4000円くらいのPanasonicや三菱のアンテナ分離型と1万しない…
自動車保険が満期日を過ぎていた
何か月も運転していなくてバッテリが上がってこの前JAFに来てもらったうちの車、2月1日が自動車保険の満期日だった。そんなことすっかり忘れていたし、満期日が過ぎてもどうせ乗らないから、ほったらかしにしておけばいいと思ってた…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません