去年 QNAP TS-212 という NAS のバックアップ用外付け HDD を容量アップのため新しくしました。しかし週一でしかバックアップしないのにずっと電源ランプがついているのが気になったので、アクセスがないときは電源が自動で切れるという Logitec の LHR-EJU3F という HDD ケースに交換し、消費電力の違いを計測してみました。
→ QNAP TS-212 の HDD の異常とその交換のために検討したこと
→ QNAP TS-212 で USB 接続の 6TB HDD がフォーマットできない
→ QNAP TS-212 の単一ディスクの HDD を交換
→ QNAP TS-212 の外付け HDD へのバックアップの設定
目次
既存のバックアップ用外付け HDD ケース:玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB
外付け HDD ケースとして初めは仮に Century のスライディング裸族 CSDRU3B6G を使っていたのですが、裸なのが気になって電源連動できる玄人志向外付け HDD ケース GW3.5AA-SUP3/MB を購入しに交換していました。
この外付け HDD には週一でバックアップしているのですが、稼働していないときも電源ランプが光っており気になっていました。電源連動を購入したけれど、 NAS は常時起動で電源を切ることがないので、必然的に外付け HDD の電源が切れることもなかったのでした。
以前購入したワットモニターでどれくらいの電力を消費しているのか測ってみました。
玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB |
|
---|---|
NAS 稼働時 | 4.5 W |
バックアップ時 | 6.5 W |
NAS スタンバイモード時 | 1.4 W |
一応 NAS がスタンバイモードになったときは消費電力がセーブされているようです。電源ランプはついたままですが。
交換したバックアップ用外付け HDD ケース: Logitec LHR-EJU3F
この電力消費量を減らすべく、今回ロジテックのファン付きの HDD ケース LHR-EJU3F を購入しました。 SATA つきのものもありますが、 USB 3.0 で接続できるものを購入しました。
この外付け HDD ケースは PC と TV の切り替えスイッチがついており、 PC のときはディスクにアクセスがない場合、ケースの電源が切れる仕組みになっています。またケーブルの質が悪く勝手にアンマウントしてしまうこともあるようですが、 QNAP TS-212 は USB 2.0 での接続だからか付属のケーブルを使っても特に問題はありません。
6TB HDD がマウントされない
これにバックアップ用の 6 TB のハードディスク (WD Blue 6 TB WD60EZRZ-RT) を載せ替えて消費電力の差をレポートしようと思ったのですが、なぜかハードディスクが Unknown でマウントされません。
普通は HDD ケースを入れ替えても HDD は認識されます。以前 Century のスライディング裸族 CSDRU3B6G から 玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB にケースを交換したときは、何もせずに認識されました。
ディスクをチェックして修正してやればいいかと Mac の VMware 上の Ubuntu でチェックしてみました。
Ubuntu 上では読み込み専用になってしまっています。
ディスクをチェックしてみます。
$ sudo fsck -a -f /dev/sdb1
[sudo] password for XXXXX:
fsck from util-linux 2.20.1
/dev/sdb1: Iノード 75006254 has INDEX_FL flag set on ファイルシステム without htree support.
HTREE INDEX CLEARED.
/dev/sdb1: Iノード 75006255 has INDEX_FL flag set on ファイルシステム without htree support.
HTREE INDEX CLEARED.
/dev/sdb1: Iノード 75006601 has INDEX_FL flag set on ファイルシステム without htree support.
HTREE INDEX CLEARED.
/dev/sdb1: Iノード 75039527 has INDEX_FL flag set on ファイルシステム without htree support.
HTREE INDEX CLEARED.
/dev/sdb1: Iノード 75039528 has INDEX_FL flag set on ファイルシステム without htree support.
HTREE INDEX CLEARED.
/dev/sdb1: Iノード 75039531 has INDEX_FL flag set on ファイルシステム without htree support.
HTREE INDEX CLEARED.
/dev/sdb1: Iノード 75039532 has INDEX_FL flag set on ファイルシステム without htree support.
HTREE INDEX CLEARED.
/dev/sdb1: Iノード 75071489 has INDEX_FL flag set on ファイルシステム without htree support.
HTREE INDEX CLEARED.
/dev/sdb1: 3148/91572224 files (6.3% non-contiguous), 844946184/1465130637 blocks
いくつか修正されましたが、 QNAP につなぐと認識されません。
3 日くらいいじってみたのですが、チェックしてもエラーはないのに、 QNAP TS-212 では認識されない状態が続きました。
結局 QNAP TS-212 では外付けハードディスクの 6 TB はうまくフォーマットできないという結論に辿り着きました。最初にこの 6 TB の HDD を QNAP TS-212 でフォーマットしたときもうまくいかず、一度 Ubuntu でフォーマットして認識させました。
このときはバックアップを始める前に、再度 QNAP TS-212 でフォーマットし直したのですが、これが問題だったのではないかと思います。裸族から玄人志向にケースを交換したとき問題なかったのはたまたま同じチップを使っていたのではないかと推測できます。
Ubuntu での 6 TB HDD のフォーマット
この 6 TB の HDD の中身はバックアップで元ファイルが NAS 本体にあるので中身はきれいさっぱりあきらめて、 Ubuntu にて改めてフォーマットすることにしました。
→ ugarailog : parted コマンドで HDD パーティション作成
→プログラミングとか Linux とかの備忘録: Linux での HDD のフォーマット方法
まずは Ubuntu にてディスクの接続先を確認します。
$ sudo parted -l | grep "ディスク /dev/"
[sudo] password for XXXXX:
ディスク /dev/sda: 21.5GB
ディスク /dev/sdb: 6001GB
Parted を起動します。
$ sudo parted /dev/sdb
GNU Parted 2.3
/dev/sdb を使用
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) p
モデル: Logitec LHR USB Device (scsi)
ディスク /dev/sdb: 6001GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: gpt
番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
新しいディスクラベルを GPT にて作成します。
(parted) mklabel
新しいディスクラベル? gpt
警告: いま存在している /dev/sdb のディスクラベルは破壊され、このディスクの全データが失われます。続行しますか?
はい(Y)/Yes/いいえ(N)/No? y
パーティションを EXT4 で作成します。
(parted) mkpart
パーティションの名前? []?
ファイルシステムの種類? [ext2]? ext4
開始? 0%
終了? 100%
パーティションの確認をします。
(parted) p
モデル: Logitec LHR USB Device (scsi)
ディスク /dev/sdb: 6001GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: gpt
番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 1049kB 6001GB 6001GB
Parted を終了します。
(parted) q
通知: 必要であれば /etc/fstab を更新するのを忘れないようにしてください。
パーティションにファイルシステムを作成します。
$ sudo mkfs -t ext4 /dev/sdb1
mke2fs 1.42 (29-Nov-2011)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
Stride=0 blocks, Stripe width=0 blocks
183144448 inodes, 1465130240 blocks
73256512 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=0
44713 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
4096 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208,
4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872, 71663616, 78675968,
102400000, 214990848, 512000000, 550731776, 644972544
Allocating group tables: done
Writing inode tables: done
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done
ディスクをマウントし確認します。
$ sudo mount -t ext4 /dev/sdb1 /mnt
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda1 19G 3.3G 15G 19% /
udev 494M 4.0K 494M 1% /dev
tmpfs 201M 808K 200M 1% /run
none 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
none 501M 152K 501M 1% /run/shm
/dev/sdb1 5.5T 186M 5.2T 1% /mnt
問題なく Ubuntu でのフォーマットが終わり、 QNAP TS-212 に接続すると問題なくマウントされました。
空っぽの状態で使用量が多いですが、そういう仕様なのだと思います。むしろ前回は再度初期化してこの予備の領域を少なくしてしまったから、ケースを入れ替えたら認識されなくなったのではないかと思います。
ちなみに HDD をフォーマットしたからバックアップの設定をもう一度やり直しました。またバックアップが完了するのに 45 時間かかりました。この 2 日分の消費電力を取り戻せるのには何日かかるのでしょう。
バックアップ用外付け HDD ケースによる消費電力の違い
ロジテック HDD ケース LHR-EJU3F に変えた後の消費電力を計測して、玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB と比べてみました。
ロジテック LHR-EJU3F |
玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB |
差 | |
---|---|---|---|
NAS 稼働時 | 1.5 W | 4.5 W | -3.0 W |
バックアップ時 | 7.1 W | 6.5 W | +0.6 W |
NAS スタンバイモード時 | 1.1 W | 1.4 W | -0.3 W |
NAS が稼働していてバックアップをしていないときの電力消費が 3.0 W 、 NAS がスタンバイモードになっているときは 0.3 W 減りましたが、バックアップ時の消費電力は 0.6 W 増えてしまいました。しかしバックアップのために動くのは、週一で 1 時間程度なので、トータルでは消費電力は減りました。特に NAS を使用していてバックアップを取っていないときの消費電力に差があるのが大きいと思います。
またスタンバイモード時の 0.3 W の差は電源ランプが点灯しているかしていないかの違いだと思います。バックアップ時に消費電力が増えたのはファンつきにしたので単純にファンが回っている分だけ消費電力が上がったのでしょう。暑い中バックアップしていたのでファンがバンバン回っていたのも原因でしょう。秋になって涼しくなったら消費電力も減るのではないかと思います。バックアップを取る回数が少ない場合はこの ロジテックの LHR-EJU3F という HDD ケースはおすすめです。