Skype が iPhone に対応
iPhone対応版のSkypeがリリースされた。 →Skype これがあれば、WiFiが使えるところであれば、Skypeユーザーへは無料で電話できることになる。これってかなりすごいですよね。 Skype Outを使えば、…
Mac mini を SSD 化したらこれくらい速くなるらしい
*追記* 実際にMac miniをSSD化しました。 →SDD換装 〜Mac mini Early 2009をSSD+HDD化する その2 *追記終わり* 新しいMac miniをSSD化した起動時の動画。初めのりんごマ…
【来週がやっときた】新 Mac mini 登場!
来週出るんじゃないか、来週出るんじゃないかって、ずっと待っててやっと出ましたよ! Mac miniの新モデル! ちょうど午前0時にサイトを切り替えたみたいで、ぐちゃぐちゃなトップページを目撃してちょっと得した気分。もちろ…
DVD-R から HDD レコに MPEG-2 ファイルを戻す方法【東芝 RD 】
わたしの持っているHDDレコーダーは東芝のRD-XS37です。ついこないだ、DVDドライブが故障してDVDを焼けなくなったので、自力で換装したばかりです。しかし交換したAD7200A、DVD-RのVRモードに不具合がある…
【 Foxmarks 】 Firefox – Safari – IE のブックマークの同期
ずいぶん前にFoxmarksがSafariに対応する記事(→FoxmarksがSafariに対応する)を書いたのですが、Safariの正式リリースがあったようですね。 →Foxmarks:Big News: Foxmar…
PowerBook G4 帰還!
PowerBookG4が修理を終えて帰ってきました! ロジックボートと電源関係のところとバッテリ交換でした。販売店の延長保障に入っていたので免責の1万円のみの負担ですみました。しかし、バッテリまで交換してくれて1万円とは…
Firefox の検索窓を「ウェブ全体から」に変更
Firefoxの検索バーから検索すると日本語のページばかり上位に表示され、とても不愉快だった。例えば、「Hotel Istana」を検索すると、どこだかわからない予約サイトが上位に顔を連ねる。てっきりGoogleの検索ア…
Eudora からの移行調査をしてみる
わたしが始めてMacで使ったメールソフトはEudoraであった。1997年のMacの世界ではそれが標準で、漢字Talk 7.5(MacOSっていう名前になる前の日本語対応OSの名前)では、Eudoraが付属ソフトで付いて…
PowerBook G4 を修理に出してきました
昨年2月から充電しっぱなしだけど永遠に充電し終わらないPowerBookG4をようやく修理に出してきました。 昨年末に尋ねたジーニアスバーでも、違うバッテリと交換してみても充電したりしなかったり、明らかに挙動がおかしい。…
Mac mini がほしい……でも買い時じゃないよね
今、Mac miniが猛烈にほしくなっています。 このPowerBookG4アルミが壊れかけているっていうのもあるんだけれど、それ以上にデスクトップ機がほしいのです。引っ越し先でのマシーン構成を考えたとき、去年購入したM…
あけましておめでとうございます
昨日は結局、紅白を最初から最後まで見てベタな大晦日を過ごしてしまいました。大掃除は全然やっていないけれど。 そして床についてから、MobileMeの更新が2009年1月1日だったのを思い出し、飛び起きて再度Macに電源を…
年賀状の準備【葉書 AB 】
年賀状発送の準備をしています。 いつも宛名は手書きなのだけれど、今回は宛名書きソフトを使ってみようかと思っています。それは以前から気になっていた葉書AB。フリーのソフトなのですが、すごく優れもので、Mac OS Xのアド…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません