Apple ワンボタンのこだわり捨てる?
昨日の夜、Apple Japanのページを見て衝撃が走った。新しいマウスMighty Mouseが発表されてたんだけど、なんとそのマウス、右クリックと左クリックができるそうじゃないですか。Appleは確かワンボタンマウス…
どうでしょう DVD 化奮闘記 その 3
民生DVDレコーダーで録画したDVD-RAMからデータを取り出し、Macでフレーム単位でCMをカットしDVDをつろうっていうこの挑戦、どうでしょうDVD化奮闘記 その2で方針が見えて、あとはDVDにするだけっていうところ…
どうでしょう DVD 化奮闘記 その 2
2日前のどうでしょうDVD化奮闘記で思い通りのDVDが制作できるかと思いきや、思わぬところでつまづいた。 その1と同じくわたし以外関係ないと思われるどうでしょうDVD化奮闘備忘録。MPEG2ファイル音声変換編。
どうでしょう DVD 化奮闘記
密かに進行していたVHSで録り溜めた「どうでしょうリターンズ」をDVD化しようという試み。どうにか目途が立ったので備忘録がてら記録に残しておくことにする。たぶんわたし以外読んでも意味がないだろう記録。
DVD-RAM 読めちゃった
今日もDVD関係のファイル形式がどうなっているのかなどを検索で調べていた。そうしたらこんなページにぶつかった。 MacDVD.JP:MacでDVD-Rを使おう ここにわたしにとっては衝撃の一言が書いてあった。 松下製のD…
ピクセラ PIX-DVRR/FW6 がほしい
ピクセラPIX-DVRR/FW6 ↑これがあれば、民生機で焼いたDVD-RAMを取り込んでDVD-Videoに焼けるっぽい。しかもそれに必要なソフトがすべてハンドルされてる。わたしのニーズにぴったり。 でももうメーカーで…
Apple が Intel チップ採用へ
今さら感があるけど、Macユーザーとしては触れておかなきゃならない話題だと思ってエントリー。 Yahoo!のトピックスで見たときはまさか〜と思ってたけど、本当みたい。 →Apple to Use Intel Microp…
ビデオテープを DVD 化する 2 つの方法
ここのところ過去に録り溜めたどうでしょうリターンズのVHSテープを整理したくてたまらない。かさばるVHSに標準で録っているから名古屋在住時に録ったものだけでももう20本。あと途中いろいろな人に録画してもらっているから順番…
Adobe が Macromedia を 34 億ドルで買収
AdobeがMacromediaを34億ドルで買収 Yahoo!ニュース かなりびっくりなんですけど。 AdobeとMacromediaっていったら、グラフィック系では競合ソフトがいっぱいあるじゃないですか。Illust…
PowerBook G4 バッテリー到着、在宅自己交換修理
正午前、玄関のチャイムが鳴る。福山運送のトラックが窓から見えたので、ついに在宅自己交換修理でPowerBook G4バッテリーが来たに違いない、といそいそと玄関に向かう。 福山運送のお兄ちゃんから引き取り品がある旨を伝え…
プリンタ買った。
あんなに苦労してWinとMacでプリンタ共有させたにもかかわらず、インクジェットプリンタ買ってしまいました。 近くの量販店の展示処分品。2時間くらいうろついて、店員さんにあれこれ訊いて、結局値切った上に、機能じゃなくてデ…
Mac – Win でレーザープリンタ共有できた!
姉のWindows Meに接続されているレーザープリンタCanon LBP-730、これは父からのお古で接続もパラレルとシリアルしかない。このプリンターをわたしのPowerBook G4からも使ってやろう、と思ったのが今…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません