【 DIY 】洗濯機の水栓の蛇口をニップルに交換し三角パッキンとケレップも交換した
洗濯機用の水栓の蛇口にアダプターを取りつけて洗濯機の給水用ホースをつなげていたのを専用のニップルに交換しました。同時にケレップ(コマパッキン)と上部三角パッキンも交換しました。 洗濯機用水栓の現状と取りつけられなかった洗…
洗濯終了通知を SwitchBot プラグミニでスマホにお知らせ
リビングにいると洗面所の洗濯機の報知音が聞こえないので、洗濯が終わったことに気づかず干す時間も遅くてなってしまします。そこで今年1月頃に発売されたSwitchBotのプラグミニが電力をトリガーにできるようになったので試し…
実家の 20 年物の洗濯機の洗濯槽を掃除してその汚れにびっくりした
家の8年物の洗濯機の洗濯槽を過炭酸ナトリウムで掃除したのですが、シャープの穴なし槽のためかピロピロワカメが出てこなくて物足りなかったので、実家に帰ったときに20年使っている洗濯機の洗濯槽を掃除してみました。 過炭酸ナトリ…
過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除をしてシャープの穴なし槽のすごさを知った
洗濯機を購入してから8年くらい経ちましたが、1度も洗濯槽の掃除をしていなかったので、挑戦してみました。 うちの洗濯機は縦型で、シャープの穴なし槽です。穴なし槽はシャープが特許を持っているからか、シャープからしか発売されて…