トイレのうず

リビングにいると洗面所の洗濯機の報知音が聞こえないので、洗濯が終わったことに気づかず干す時間も遅くてなってしまします。そこで今年 1 月頃に発売された SwitchBot のプラグミニが電力をトリガーにできるようになったので試しに買って洗濯の終了通知を iPhone に送るようにしました。今年 5 月の話です。

SwitchBot プラグミニとプラグの比較

SwitchBot プラグミニ

これが SwitchBot プラグミニです。ミニとついていますが SwitchBot プラグとそんなに大きさは変わりません。

1 階の加湿器につけている SwitchBot プラグと比べてみました。

上 SwitchBot プラグと下 SwitchBot プラグミニの正面

上が SwitchBot プラグで SwitchBot プラグミニです。横幅は小さくなっています。

上 SwitchBot プラグと下 SwitchBot プラグミニの側面

しかし奥行きが大きくなっており、体積的はあまり変わりません。あとスイッチがプラグは正面についていますが、プラグミニは右側面についています。

上 SwitchBot プラグと下 SwitchBot プラグミニの背面でプラグミニの栓刃が片方長い

外観で一番の変更点はプラグの栓刃(コンセントに挿す金属部分)の片方が大きくなっていることです。これは極性をきっちり合わせるためです。 SwitchBot プラグにも背面に「 N 」と刻印されていますが差す方向を逆にして壊れる事案が多かったのでしょう。

コンセントの極性と栓刃の太さ

コンセントの穴も左側が長い

壁のコンセントの穴はよく見ると左側が長く右側が短いです。長い方にはアースがあり検電が確認できるドライバーを差しても LED は光りません。 SwitchBot プラグミニはこれに合わせ刺す方向が決まっているのです。

上 SwitchBot プラグと下 SwitchBot プラグミニを壁コンセントに挿す

壁コンセントに刺してみました。 2 つ口なら干渉することなく使えそうです。

延長コードは極性ありとなしのものがある

また延長コードではコンセントの穴が左右同じものと極性を意識して片方が大きいものがあります。大きい穴に「 W 」や「 N 」の刻印があります。

延長コードのコードに印がある方を穴が長い方に挿す

いくら延長コードが極性に対応していても延長コードのプラグを挿す方向が違ったら意味がありません。延長コンセントのコードに線が書いてあったり盛り上がっていたり角ばっているほうがアースありの方なのでコンセントの穴が長い方に差すようにします。

SwitchBot プラグミニは極性ありの延長コードなら問題なく使える

延長コードでもコンセントの片方の穴が長いものなら問題なく使えます。

SwitchBot プラグミニの設定手順

内部的に大きな変更点は Bluetooth が搭載されたことです。これにより初期設定時に SwitchBot プラグでは iPhone の Wi-Fi を SwitchBot プラグの Wi-Fi につなげる必要があったのですが、 SwitchBot プラグミニでは Bluetooth で接続できるのでわずらわしさがなくなりました。また Bluetooth で接続できるので SwitchBot リモートボタンも利用できます。

SwitchBot プラグミニの設定の手順です。

SwitchBot プラグミニをデバイスの追加画面から追加

プラグをコンセントのに挿しアプリ右上の「 + 」ボタンをタップし「デバイスの追加」画面を表示します。「 Bluetooth デバイスを検出中…」のところに「プラグミニ (US) 」と表示されますがこれをタップして進めても設定できません。右下の「プラグミニ (JP) 」をタップすると設定することができます。コタツやホットカーペットなどの電熱器には使えない趣旨の注意事項が表示されます。

Wi-Fi の SSID とパスワードを入力し名称を設定

2.4 GHz 帯の Wi-Fi に接続するように注意が表示されます。 Wi-Fi の SSID とパスワードを入力します。するとプラグミニが Wi-Fi に接続されます。プラグミニに名前をつけルームを選択し「次へ」をタップします。

SwitchBot プラグミニの追加が成功したとき Alexa と連携している場合は自動で追加される

「成功」と表示されれば設定は完了です。連携しているので Amazon の Alexa にも自動的にデバイスが認識されました。マイホームに「プラグミニ FA 」が追加されました。

現在の電力量がモニターでき「過去の使用量」から月の使用量とグラフが見られる

プラグミニの画面です。消費電力がほぼリアルタイムでわかります。「過去の使用量」からまた積算の使用電力と使用時間がわります。月をタップするとその月の電力消費量が見られます。

デバイス一覧でアイコンをタップしても確認画面を表示させられる「誤作動防止」機能がついた

また SwitchBot プラグではデバイス一覧のプラグのアイコンをタップするとオンオフができますが、誤タップしてしまうこともあります。誤作動防止のために確認のポップアップを出す設定をすることができるようになりました。

洗濯機のプラグとコンセントの間に SwitchBot プラグミニをつけ電力を測定

うちの洗濯機は 10 年以上前に購入したシャープの ES-T703 です。乾燥機能もないシンプルな縦型洗濯機です。

洗濯機につけていた電源スイッチ

現在の洗濯機のコンセントです。脱水途中でアクシデントがあり洗濯が止まるとチャイルドロックされたままでフタが開かないので 100 均の電源タップで電源を落とせるようにしていました。

洗濯機の電源タップを SwitchBot プラグミニに置き換える

これを SwitchBot のプラグミニに置き換えます。極性を合わせて挿すとスイッチが窓側になってしまい少し押しにくいです。 SwitchBot プラグよりプラグミニのほうが横幅が短くなったので、柱ギリギリについているうちのコンセントにも挿すことができました。

洗濯機の電源を切った状態で 0.0W

洗濯機のスイッチを切った状態だと 0.0 W 。

洗濯機のスイッチを入れた状態で 1.5W

洗濯機のスイッチを入れた状態で 1.5 W 。

洗濯の洗い中だと 319.1W

洗濯の洗い中だと 319.1 W 。

脱水中だと 278.7W

脱水中だと 278.7 W 。

洗濯が終了した通知をスマホに送るシーンの作成

というわけで以下のシーンを作成しました。 

  • 電力が 1 W より低いとき「洗濯が終わりました!」とプッシュ通知
シーン設定から「条件を追加」をタップし該当のプラグミニを選択し電力をタップし 1W より低いを選ぶ

シーンのアクションを作成画面にて「プラグミニ FA 」をタップ。「電力」をタップ。「 1 W より低い」を選択し OK をタップ。

1 〜 10W は 1W 刻み、 10 〜 100W は 10W 刻み、 100 〜 1400W は 100W 刻みで設定できる

SwitchBot プラグミニを買った当時は 10 W の下が 1 W しか指定できなかったのですが、アプリのアップデートで 1 〜 10 W は 1 W 刻みで指定できるようになりました。 1 〜 10 W は 1 W 刻み、 10 〜 100 W は 10 W 刻み、 100 〜 1400 W は 100 W 刻みで数値が指定できます。

続いて「アクションを追加」をタップし「プッシュ通知」をタップして通知させたい文言を入力し保存

「アクションを追加」をタップし、「アクションを選択」画面にて一番上の「プッシュ通知」をタップ。「洗濯が終わりました!」と文言を入れ保存。

できたシーンを「作成」をタップし保存する。洗濯が終わると通知がくる。

「作成」をタップしてシーンの完成です。洗濯が終了するとこのようにスマホに通知がきます。シーン設定にて「通知設定」をオンにしているので通知が 2 通届きます。不要ならオフにしてください。

まとめ

せっかく設定したのですが、 SwitchBot からの通知をサイレントにしているので、気がつかないことが多いです。でも洗濯が終わってそうな時間に iPhone を確認して洗濯が終了していれば通知が届いているので洗面所まで見にいく手間は省けます。あとドライモードだと脱水に移る前に電力が 1 W を切るようで 3 回ほど通知がきてしまいます。 1 W 以下も 0.1 W 刻みでトリガーで使えるともっと便利なのにと思っています。

洗濯が終わったあと Amazon Echo dot の Alexa に話してもらいたいと思っていますが、どうやら仮想スイッチを作成して……、となんだか難しそうなのでまだ手をつけていません。

関連記事

【改良版】洗濯機の終了を SwitchBot プラグミニでスマホに通知してお知らせ
家電ナチュラルクリーニング・洗濯
SwitchBotプラグミニの交換品の製造番号は2415
SwitchBot プラグミニ交換品を待っている間に故障した話
家電
交換対象となるSwitchBotプラグミニ4個
加湿器を買い替え SwitchBot プラグミニ (HomeKit 版 ) でオンオフ
家電
SwitchBotプラグミニHomeKit対応版
加湿器の水切れを SwitchBot スマート電球でお知らせ
家電
SwitchBotプラグミニ、スマート電球、ハブミニ、温湿度計、ELPA コード付ソケット、Apple ACアダプター
SwitchBot プラグで加湿器のオンオフをスケジュール
家電
SwitchBotプラグ
テレビにスピーカーを追加し SwitchBot で電源のオンオフを自動化
家電オーディオ・ビジュアル
JBL Pebbles バスパワードスピーカー JBLPEBBLESBLKJN

コメント (2)

  • SGPlo

    うちでも洗濯機で Switchbot プラグミニを使っていて終了告知を出しているのですが
    同じように定期的に 1W を切り、普通に設定すると複数終了告知が出ます

    そこで、オートメーションの開始として 3W 以上ならプラグミニの電源を 0 分後に ON
    オートメーションの終了として 1W 以下ならプラグミニの電源を 3 分後に OFF
    プラグミニの電源が切れたときに終了メッセージを出す
    と 3 つ設定しています

    これだと 1W を切っても 3 分連続して切れていないと告知は出ず、それ以前に
    3W 以上に復帰すると 3 分後に OFF のタイマーをクリアしてくれます( 0 分後に ON がミソで、ただの電源 ON では駄目)
    まあついでにプラグミニの電源切れてしまうのですがこれはこれで良しって事で

  • あさこん

    ◇ SGPlo さん◇
    コメントありがとうございます。
    そうすると無駄な通知がこなくなるのですね。
    ただうちの洗濯機のコンセントが手が届きにくいところにあるので
    洗濯を始めるときにいちいちプラグミニの電源を入れるのが面倒ですね。
    新しいオートメーションで前提条件にて持続時間が設定できるようになりましたが、
    プラグで使えるのは電源 OFF と電源 ON の時間だけのようです。
    持続時間で消費電力が設定できれば簡単に解決できそうなのですが。

コメントを書く