トイレのうず

エアコンを蓄圧式噴霧器で洗浄する【シャープ AY-J22G】

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

急に暑くなってきたので、エアコンでクーラーを使う日もちょこちょこ出てきていますが、その年の初めに運転するときは臭いが気になります。そんな臭いをなくすために、エアコンを水洗いで掃除しました。といっても一昨年のまだ息子が生まれてない頃の話です。赤ちゃんが生まれるため和室の使っていないエアコンを稼働させようと思いましたが、カビなど生えていたら嫌なので掃除をしたときのことをまとめました。

掃除するエアコンはシャープの AY-J22G

年代物のシャープのエアコン

掃除したのはこのエアコンです。フォルムからして年代物だとわかります。

型番は AY-J22G

シャープ製で型番は AY-J22G です。 1998 年発売のものです。

エアコン洗浄に使う洗剤と道具

エアコン洗浄スプレー

エアコンの汚れには上の写真のようなエアコン洗浄スプレーが売っていますが、これを使うと洗浄液がフィンに残りそれがカビの原因になるようなので使いません。

業者のように高圧洗浄機を使って掃除したいところですが、お値段が張るので手頃に手に入る農薬散布時に使用する蓄圧式噴霧器を使って洗うことにしました。

蓄圧式噴霧器

蓄圧式噴霧器の利点は価格が安く使い方が簡単だけれどそこそこの圧の水が出てくるところです。欠点はタンクが小さいので水を何回か入れないといけないことと、圧を開けるのにレバーを手動で上下させないといけないのが大変だというとことです。

粉末の酸素系漂白剤

エアコンのアルミフィンについた汚れを落とすのに専用の洗剤があるようですが、今回は年代物のエアコンなのでお金をかけずに粉末の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)をお湯に溶かして使いました。粉末の酸素系漂白剤がアルミフィンに付着したままだとアルミが変質してしまうので水で丹念にすすぐ必要があります。また洗濯槽を掃除した時に使った Amazon の一番安い酸素系漂白剤は水に溶けにくいので、水に溶けやすいシャボン玉せっけんの酸素系漂白剤を買いました。

壁掛用エアコン洗浄カバー

壁が濡れないように保護するため壁掛用エアコン洗浄カバーを買いました。こちらは 3 回程度で使い捨てるものです。長持ちするものも売っていますが、エアコンからのカビや汚れなどがついたビニールを長く保管したくなかったので使い捨てのものにしました。 100 円ショップのバイクカバーを使う手もあるようですが汚水で畳が汚れるのは避けたかったので専用品を購入しました。

狭いところを掃除するブラシ

そのほか隙間を擦るために 100 円ショップで網戸洗いブラシと注ぎ口洗いブラシを買いました。あと大きい部分をこするのにメラミンスポンジを使いました。またカビを吸い込む可能性があるのでマスクをした方がよいでしょう。

エアコンの分解と保護

前面カバーを開ける

まずはコンセントを抜きます。そして前面のカバーを開けたところ。あまり使っていなかったのかそんなに汚れていません。

前面カバーとフィルターを取り外す

前面カバー外してフィルターも取り外しました。

送風口のカバーを外す

送風口のカバーを外します。

送風口両端下側の隠しビスを外す

送風口両端下側に隠されたビスがあるのでそれを外します。隠してあるプラスチックをマイナスドライバーで持ち上げるとネジが出てきます。

反対側も同様に外す

反対側も外します。

真ん中のネジも外す

真ん中にもネジがあるので外します。

赤外線受信部の上の黒い部分のネジも外す

赤外線受信部の上の黒い部分のネジも外します。

上側の躯体を外す

上側の躯体が取れます。

掃除機でホコリを吸い取る

この状態で全体に掃除機をかけてホコリを取ります。

フィンにつながっているソケット
フィンにつながっているソケットを外す

フィンにつながっているソケットを外します。

電気部品部分をタオルで覆いさらにビニール袋を被せる

水で濡れないように電気部品部分をタオルで覆いさらにビニール袋を被せます。

壁掛用エアコン洗浄カバーをかける

この状態でエアコン洗浄カバーを取りつけます。

壁掛用エアコン洗浄カバーの先にはバケツを置く

バケツを下に置き排水が流れるようにします。水が飛び散る可能性があるのでブルーシートを下に敷いて養生しました。また室外機近くのドレンホースが詰まっていないかを確認してください。

噴霧器でエアコンの掃除

お湯に酸素系漂白剤を溶かし蓄圧式噴霧器に入れ圧力をかけてから吹きかける

酸素系漂白剤を 40 ℃程度のお湯に溶かしたものを噴霧器に入れ圧力をかけて噴射して洗います。

黒っぽい水が出てくる

バケツには黒っぽい排水が溜まりました。でも思ったほどではないのはこの家に以前住んでいたのは夫の祖父母で古い人間なのでエアコンは常用していなかったのでしょう。

酸素系漂白剤がフィンの汚れと反応している間に外したカバー類を洗います。

カバー類をブラシで洗う

細かなところは網戸ブラシでこすりそのほかはメラミンスポンジを使いました。

広い面はメラミンスポンジが便利

こんなふうにこすっていきます。

20 分放置してから蓄圧式噴霧器の水で 2 回すずぐ

20 分ほど経ったので水ですすいでいきます。噴霧器のタンクが空になるのを 2 回くり返しました。

黒っぽい水が出てきた

こんな黒い水が出てきました。水が黒いながらも透き通っているのはエアコンがあまり使われてなかったからで、この後義父母が住む家のエアコンを掃除したら下の写真のようにすごく黒い水が出てきました。

義父母宅のエアコンは墨汁のような黒い水が出てきた

これくらい汚い水が出てくると掃除したかいがありますよね。

組み立てと乾燥

バラしたのと逆順で組み立てて乾燥します。送風をかけて乾燥するのですがこのエアコンには送風の機能がなかったので暖房を入れました。

水滴落下防止のためタオルを送風口に養生テープで貼りつける

タオルを送風口のしたに養生テープで貼りつけて水滴が落ちないようにします。

さらにタオルを送風口上に貼りつけ暖房を入れて乾かす

さらに送風口前面にタオルを垂らすように貼りつけ飛ばされた水滴が飛び散らないようにします。

水滴が飛ばなくなったらタオルを外し暖房をかける

水が粗方飛んだらタオルを外して暖房を入れたままにしてさらに乾燥させます。

エアコンからの空気がすごくきれいで 20 年以上前のエアコンとは思えなくなりました。一昨年の夏は猛暑だったのでかなりエアコンをかけっぱなしだったのですが電気代もそこまで高くありませんでした。

ちなみにエアコンの掃除をする前にキッチンの引き出しを整理したときにカビを吸ってしまって咳が止まらず肋骨を痛めたのですが、このエアコン掃除でまたカビを吸ってしまったらしく咳が止まらなくなりました。妊娠中は免疫力が落ちているから掃除関係は注意が必要ですね。

関連記事

過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除をしてシャープの穴なし槽のすごさを知った
家電ナチュラルクリーニング・洗濯
1回も掃除してない8年物の洗濯機
実家の 20 年物の洗濯機の洗濯槽を掃除してその汚れにびっくりした
家電ナチュラルクリーニング・洗濯
20年使っている洗濯機の洗濯槽
自宅と実家のエアコン掃除
DIY・修理家電
息子の寝室の霧ヶ峰のエアコン
【 DIY 】霧ヶ峰 GE シリーズのエアコンを送風ファンまで分解し掃除した
DIY・修理家電
アルミフィンを軽く持ち上げ送風ファンを取り出す
強い北風で無稼働のエアコンの送風口から冷気が出てくるのでおとめちゃんを設置
家電
耐候性のあるビニールテープを巻いて固定する
実家の分電盤の交換とエアコンの新設
家電