トイレのうず

キッチンで赤ちゃんを沐浴! シンクの水栓にシャワーを接続する

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

うちの風呂場は洗い場と浴槽合わせて 1 畳ととても狭いので、風呂場で赤ちゃんを沐浴させることが難しいです。そこでキッチンのシンクの水栓にシャワーを取りつけ沐浴をできるようにしました。

キッチンのシンクの水栓の現状

TOTO の水栓 TKJ30U3R

うちのキッチンの水栓は TOTO の一番下のランクのレバー式のものです。

型番は TKJ30U3R

型番は TKJ30U3R です。

整流キャップを外してホースを取りつける

この蛇口の先の整流のためについている金網を外して、そこにホースをつなぎシャワーを取りつけようと思います。

シャワーホースと蛇口の先を接続するアダプタを探す

調べたところ TKJ30U3R には前期型と後期型があり整流キャップの部品が違うようです。
→ http://search.toto.jp/scale_cnv/20_TKJ30U3R.pdf

うちのは前期型で、その型番である THY508-1 で調べてみるとネジは W22 山 20 という規格でした。
→ http://search.toto.jp/scale_cnv/20_THY508-1.pdf

W22 山 20 からシャワーホースのネジ山に変換できるアダプタがあればキッチンのシンクでも風呂場のシャワーが使えるようになります。シャワーホースは Amazon で安かったので以下のものを購入しました。キッチンのシンクで使うのでメタリックな外観のものにしました。

このホースのネジは国際規格の G1/2 が採用されているので W22 山 20 から G1/2 に変換するパーツを見つければいいわけです。

そこでいろいろ探して見つけたのがカクダイの 791-415 という部品。 Amazon の商品説明に W22 山 20 という文字がなかったので検索では出てこなかったので危うくもう少し高い部品を買いそうになりました。(カクダイの Web カタログを見て見つけました。)

買ったシャワーホースと変換アダプタ

泡沫変換アダプターとメタルなシャワーホース

こちらが Amazon で購入したシャワーホースと変換アダプタです。

蛇口の先にシャワーホースを取りつけ

整流キャップを外したところでネジ山は W22 山 20

蛇口の整流キャップを取り外します。

泡沫変換アダプターを取りつけ、ネジ山は G1/2

ホースの先に変換アダプタを取りつけました。

シャワーホースを取りつけ

ここにホースを取りつけました。

シャワーの根元から水が漏れる

シャワーヘッドを取りつけ水を出してみたらヘッドとホースのつなぎ目から水漏れしてしまいました。

シャワーホースに同封されていたパッキンを入れる

ホースについてきたこのパッキンを挟んでみました。

問題なく使用できるようになった

今度は水漏れすることなくきちんと水が出てきました。

キッチンのシンクにベビーバスを置く

ベビーバスは義姉から譲ってもらったのですが、シンクに入るには入るのですが縁部分が引っかかってグラグラして不安定です。なので下に 100 円ショップで買った桐すのこを敷きました。

ベビーバスがシンクの縁にひっかかり不安定なのですのこを敷く

これでベビーバスも安定したしシャワーもキッチンのシンクで使えるようになり赤ちゃんを楽にキッチンで沐浴させられます! 低月齢からシャワーに慣れた方が頭を洗う時などにギャン泣きしないようです。注意しなければならないのはシャワーヘッドを上向きで置くとシャワーの水が噴水状になって床等が広範囲に濡れてしまいます。できればシャワーフックを取りつけた方がよいかもしれません。ビスが打てなくても吸盤式ものが 100 円ショップなどに売っています。

使った後のシャワーホースの干し場所

ちなみに使用後に分解した濡れたシャワーホースをどこに置くのかという問題がありますが、以前出窓に取りつけたパイプが役に立ちました。

使い終わったホースは出窓のパイプに干せる

ホースの中の水を抜いてここにかけておけば邪魔になることもありません。

関連記事

キッチンカウンターを DIY その 3 【小物編】
DIY・修理
2枚余った板
無印良品のひっかけるワイヤークリップを使うためキッチンのシンク前の出窓にバーを取りつけ
収納・インテリアDIY・修理
無印良品 ステンレスひっかけるワイヤークリップ
キッチンのライトの交換 Panasonic シーリングライト HFA1725E
DIY・修理
Panasonic シーリングライト HFA1725E
キッチンカウンターを DIY その 1 【下準備編】
DIY・修理
キッチンカウンター設計図
キッチンカウンターを DIY その 2 【組み立て編】
DIY・修理
キッチンカウンター組み上がり
キッチンカウンターを DIY その 4 【塗装・設置編】
DIY・修理
油性つや消しクリアニス