ダイニングセットを購入してシミや汚れを防止するためにしたこと
うちのダイニングテーブルと椅子はわたしが引っ越す前からこの家にあったものをそのまま使っていたのですが、座面の合板がダメになって座るとたわむようになってしまいました。気に入ってるものだったら板を交換し座面くらい張り替えるん…
SONY の学習リモコン (RM-PL500D) の修理
1階和室にDIYしたテレビ台を設置し、テレビを見れるようにしました。 →テレビ台をDIYその1【計画・組み立て編】 →テレビ台をDIYその2【塗装編】 しかしこのテレビは夫が独身時代に購入したもので、アナログ放送のチュー…
テレビ台を DIY その 2 【塗装編】
ゴールデンウィーク終わりに組み立てたテレビ台ですが、やっと塗装が終わりました。組み立ての様子は下記よりどうぞ。 →テレビ台をDIYその1【計画・組み立て編】 目次 柿渋にて塗装柿渋の1回目の塗装柿渋の2回目の塗装蜜蝋を塗…
ヘタってきた eneloop の使い道 〜劣化して捨てる前に
eneloopを愛用しているのですが、充電してもあまり持たずヘタってきたので新しいものを購入しました。 新しいeneloopは買収したPanasonicのロゴが全面に出ていてあまり好きではないのですが、Amazonベーシ…
SONY DHC-MD77 のリモコンが壊れたので中古品を購入 (RM-SE77)
アンプを直し、CDプレイヤーの開閉の不具合も直したSONYのDHC-MD77というコンポ。 →SONY DHC-MD77アンプのリレーを交換して復活! →SONY DHC-MD77 CDプレイヤーのゴムベルトを交換 →S…
【ログイン試行をブロックしました】 Gmail が Mac の Mail.app で受信できない
今年の2月くらいからでしょうか、MacのMail.appからGmailにアクセスすると「ログイン試行をブロックしました」というメールが再設定用メールアドレスに届き、Mail.appからはPOPで受信できなくなりました。 …
El Capitan で SSD 使用時に Trim を有効にする
Mac miniをEl Capitanにアップグレードして、SSDを起動ディスクとして使用しているのにTrimを有効に設定するのを忘れていました。YosemiteまではTrim Enablerというソフトを使ってTrim…
Mac mini Early 2009 を El Capitan にアップグレードしてみた
昨日、老体のMac mini Early 2009をMavericksからEl Capitanにアップグレードしました。作業メモです。 USB周りの挙動が変わってUSBオーディオデバイスが使えなくなる不具合があったような…
HDD が回らない LaCie の外付け HDD のために電源アダプタを購入
10年前の2006年に買ったLaCie d2 Hard Drive Extreme with Triple Interface 400GB。 →買っちまった 3年くらい前に電源を入れてもカチカチカチとHDDが回ろうとする…
ゴーヤの植えつけ 〜家庭菜園 2016
ゴーヤの苗を買ったのですが、雨が続いて植えつけができませんでした。10日に植え付けようとしたのですが、草取りをしたところで雨が降ってきて中断。今日は晴れたので植えつけをしました。 買ってきたゴーヤの苗。いつもは3株なので…
SONY DHC-MD77 CD プレイヤーの開閉モーター交換
2年弱前にSONYのミニコンポDHC-MD77のCDプレイヤーのゴムベルトを交換したけれど、CDトレイの開閉モーターが壊れていて直らなかった記事の続きです。 →SONY DHC-MD77 CDプレイヤーのゴムベルトを交換…
テレビ台を DIY その 1 【計画・組み立て編】
昨日のことになりますが、和室に置くテレビ台を作りはじめました。正確にいうと計画は2年前からあり、図面を引いて木材をホームセンターで購入してカットしてもらっていました。しかし組み立てる機会を逃し、いつのまにか2年がすぎてし…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません