キッチンカウンターを DIY その 3 【小物編】
昨日組み上げたキッチンカウンター。塗装をしようと思ったのですが、あいにくの雨。ということで今日は小物を作成しました。キッチンカウンターの今までの制作過程は下記からどうぞ。 →キッチンカウンターをDIYその1【下準備編】 …
キッチンカウンターを DIY その 2 【組み立て編】
今日のキッチンカウンターづくりは昨日の続きのヤスリがけから。昨日までの作業は下記の記事にてどうぞ。 →キッチンカウンターをDIYその1【下準備編】 目次 ヤスリがけのつづき支柱になる板に横板を固定L字金具で天板を固定棚板…
キッチンカウンターを DIY その 1 【下準備編】
先日購入した食品ストッカーの横のキッチンの窓の下に、キッチン家電とゴミ箱が収まるカウンターがほしかったのでDIYすることにしました。 →ダイニング・キッチンの収納見直し 開きの扉の棚とカラーボックスを撤去してその場所に置…
au オンラインショップで iPhone 5 を下取り
auオンラインショップでiPhone 6sを機種変更してしました。 →auオンラインショップからiPhone 6s到着 その時に今まで使っていたiPhone 5を下取りに申し込みました。そのキットがauから届きました。 …
ダイニング・キッチンの収納見直し
最近は収納や片付けのブログを見て片付けたい気持ちをアップさせているあさこんです。8月に床のリフォームをして前よりは少し片付いた感のあるダイニング・キッチンですが、まだ物が収まりきらず溢れています。去年の4月に流し下の収納…
au オンラインショップから iPhone 6s 到着
先週の木曜日のことになりますが、先日auオンラインショップで購入したiPhone 6sが到着しました。色は迷ってシルバーです。 MVNOで使うかauで使うか迷ったのですが、クーポンの増額もありauオンラインショップで購入…
お風呂のフタをフラットな組合せ風呂フタに取り替えた
うちのお風呂は小さいです。建築面積は結構あるにも関わらず、なんと畳1つ分。そう1畳しかないのです。1坪じゃないですよ。1畳ですよ。もちろん洗い場と浴槽を合わせて1畳です。わたしがひとり暮らしをしていたマンションの風呂より…
iPhone 6s を au と MVNO でのどちらで使うのがお得か計算してみた【データ専用機編】
夫婦そろってiPhoneとガラケーの2台持ちで運用しています。わたしのiPhoneは4sから5sに買い替え満足して使っているのですが、夫はauのiPhone 5を利用しており、毎月割が適用される期限の2年が迫っているので…
進化したルンバ 980 と 885 を徹底比較!【掃除編】
アイロボット・ファンプログラムのモニターに当選してルンバ980がうちにきてから1週間。今日は家に元からあるルンバ885との掃除の仕方の違いなどをレポートしてみようと思います。外観・機能編は下記からどうぞ。 →進化したルン…
刈払機を購入した
わたしが嫁に来る前から耕作を放棄した畑が2つほどあります。そこが草でぼうぼう。なんとかしなければ、ということで、チェーンソーに続き、刈払機を購入しました。充電式の刈払機もあるのですが、充電がすぐになくなるとのことで、エン…
ガーデニングソー リョービ GCS-1500 で生け垣の手入れ
古くからある家なので家の周りは生け垣で覆われています。この生け垣が曲者ですぐに伸びてボサボサになります。そしてただ形を整えているだけだと、どんどん大きくなってくるのです。 そこで強剪定するために、電動のガーデニングソーを…
進化したルンバ 980 と 885 を徹底比較!【外観・機能編】
ルンバ885がうちにやってきて1か月半。 →ルンバ885を購入して1週間使ってみた 掃除をルンバにまかせて床にホコリがたまらなくなりました。そんなうちにまたまたこんなものが届きました! これ10月10日に発売になった最新…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません