lazySizes でレスポンシブイメージの遅延読み込み (lazy load) を WordPress に組み込む
PageSpeed Insightsで「修正が必要」と指摘された「画像を最適化する」と「スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしているJavaScript/CSSを排除する」ですが、後者は前回対応したの…
WordPress で「スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしている JavaScript/CSS を排除する」に対応する
WordPress高速化を目指すため、PageSpeed Insightsでテストしてみると「スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしているJavaScript/CSSを排除する」という項目を修正するよ…
バジルの間引き 〜家庭菜園 2017
バジルの芽が出てだいぶ大きくなってきたので間引きをしました。間引きをしないといつまでたっても大きくなりません。 各スペースに2ずつとなるようにしました。 万が一、苗がダメになった場合に備えて、間引きしたものを植えてみまし…
WordPress の Embed の head に不要な JavaScript や CSS が出力されるのを修正する
WordPress標準で使えるブログカードの機能(Embed)ですが、なんだか表示が遅く使い物にならないな、と思っていました。FirefoxのFirebugのネットワークにて読みこまれているファイルを調べてみると、原因は…
WordPress にソーシャルボタンを Fontello の Web フォントを使って設置する方法
高速化とRetina対応のため、サイトの使っているアイコンをWebフォントにしました。WebフォントとはSVGをフォント化してそれをCSSで表示させます。ベクター素材のSVGが元なので、画像などとは違い拡大してもエッジが…
バジルの種まき 〜家庭菜園 2017
去年も一昨年も失敗したバジルの栽培。今年は必ず成功させるべく、きちんとしたものを用意しました。一昨年は土が100円ショップのものでかつ暑すぎたのか失敗、去年は土も種も100円ショップのもので失敗したので、今年は種も土もホ…
サンセベリアの冬越しに失敗したので新しい株を買ってきた
玄関の突き当たりの窓の下にアクセントとして、去年の初夏に株を買って鉢に植えたサンセベリア。夏の間はスクスク育っていたのですが、冬越しに失敗して枯れてしまいました。冬に水をやると枯れると知っていたので、去年の10月くらいか…
ダイソン V6 Mattress+ の吸引力は嘘じゃない!
掃除機嫌いのあさこんがお掃除ロボット・ルンバと床拭きロボット・ブラーバの補助要員として購入したダイソンV6 Mattress+。 ダイソン V6 Mattress+ を買った! ルンバの相棒にぴったりのコードレス掃除機 …
ダイソン V6 Mattress+ を買った! ルンバの相棒にぴったりのコードレス掃除機
あさこんは掃除が嫌いです。家事の中で順位をつけるなら洗濯、炊事、掃除の順です。なるべくしたくない家事、それが掃除です。そんなあさこんがコードレス・ハンディークリーナーのダイソンV6 Mattress+を買ったら掃除のハー…
WordPress のブログカードが表示されないのは Permalink Redirect のせいなので動くように改造した
最近よく見るリンクにアイキャッチと本文の抜粋が入っているカード形式のリンクがあります。こういうヤツです。 これブログカードというらしいです。はてなブログが始めたようです。 これをはてなブログ以外で表示するには以下のような…
冷蔵庫に入れない野菜はニトリのワイヤーバスケットに入れて保存することにしました
冷蔵庫に入れない根菜類などの野菜の収納を変更しました。 常温保存の野菜を保存しているのは流し台と以前自作したカウンターの間に大学生のときから使っている電子レンジや炊飯器を入れているラックの一番下です。 ラックの一番下が網…
ミラジーノ 右後ろの窓のゴム交換とフロントガラスの鳴き
以前運転席側の窓のゴム(ウエザストリップ)が切れたので交換してもらったのですが、右後ろの窓のゴムも劣化していたので交換してもらいました。 →ミラジーノ運転席側の窓ゴムの交換 ウエザストリップの交換 こんな感じに切れてしま…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません