ブラーバのドライモードで床掃除して汚れにびっくり!
アイロボット・ファンプログラムミーティングに参加して、永久モニターさせていただくことになったブラーバ380j。わたしが家に帰るより一足先に届いておりました。遅くなりましたが、開封して何回か使ってみました。 →床拭きロボッ…
2016 年の e-Tax (確定申告)でつまずいたところ
確定申告をe-Taxで終えました。MacのOS X El Capitan 10.11でのe-Tax環境を整えたのですが、結局Mavericks 10.9から行いました。さっくり終わると思いきや今年もいくつかつまずいたので…
Mac OS X El Capitan 10.11 で e-Tax の準備をしてみる
先日「Mac OS X El Capitanからもe-Tax(確定申告)できそう」の記事にてOS X El Capitan 10.11でもe-Taxできそうだと書いたのですが、実際にできるか試してみました。 2017.3…
Java のインストーラーがダウンロードできない【解決済み】
e-Tax(確定申告)の環境を整えようとJavaのインストーラーをダウンロードしようとしたのですが、ダウンロードできなくて四苦八苦しました。どうにかダウンロードできたので記事にします。 「Javaダウンロード」で検索する…
床拭きロボット・ブラーバのファンプログラムミーティングに参加しました
愛知県人ですが、実家で法事があるのに絡めて、先週東京・飯田橋で開催されたアイロボット・ファンプログラムミーティングに参加してきました。今回は床拭きロボット「ブラーバ」です。 以前海外在住の友達が「ルンバ」のほかに「スクー…
床拭きロボット「ブラーバ」で花粉対策!
昨日、アイロボット・ファンプログラムミーティングに参加しました。ルンバの兄弟分、床拭きロボット「ブラーバ」がテーマです。 アイロボット社の概要からブラーバの使い方まで幅広いお話が聞けたのですが、一番興味深かった花粉の話を…
LUMIX TZ70 と Adobe Lightroom CC/6 の HDR を比べてみた
LUMIX TZ70を購入したのですが、Lightroom 5がTZ70のRAWファイル(.RW2)の読み込みに対応していませんでした。TZ70のRAWファイルも読み込めるLightroom CC/6をとりあえず試用して…
ミラジーノ 9 年目車検メモ
去年の12月のことですが、ミラジーノの9年目の車検を受けました。(記事にするタイミングを逃していたのだけれど、)その時の整備項目などのメモです。 今回の車検もホリデー車検にお願いしました。車検を受ける日を2015年にする…
ルンバのリモコン活用事例
ルンバ885を購入し掃除してもらっていますが、気になるのがバーチャルウォール周りのゴミ。キッチンと廊下の境目にバーチャルウォールを置いているのだけれど、元々ゴミが溜まりやすい場所だったことに加え、バーチャルウォールの周り…
LUMIX DMC-TZ70 を購入しました
先月のことですが新しいデジカメを買いました。PanasonicのLUMIX DMC-TZ70という機種です。後継機のTZ85が発表されたタイミングでしたが、3月までには手に入れたかったので、価格がこなれているTZ70にし…
Mac OS X El Capitan からも e-Tax (確定申告)できそう
2月になりました。確定申告の季節です。今年のe-Tax推奨環境は以下の通り。 Macでは10.8 (Mountain Lion)、10.9 (Mavericks)、10.10 (Yosemite)の3バージョンからe-T…
シーザー・ミランと犬用バックパック
去年日本でもシーザー・ミランの新刊の翻訳本が刊行されました。図書館にいったら新刊のコーナーに置いてあるのを偶然見つけたので借りてみました。 ザ・カリスマ ドッグトレーナー シーザー・ミランの犬と幸せ に暮らす方法55 シ…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません