トイレのうず

寒波襲来で百葉箱のSwitchBot温湿度計のデータが取得できない不具合発生

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

去年のクリスマス寒波で百葉箱の SwitchBot 温湿度計のデータが取得できなくなり、リチウム乾電池に交換しましたが、再来した寒波でまたデータが取得できなくなりました。どちらも温湿度計本体にはデータが残っていたので Bluetooth 接続で iPhone からデータをエクスポートしました。去年の 12 月から今年の 1 月の話です。

寒波襲来で百葉箱の SwitchBot の温湿度計のデータが取得できなくなる

去年 12 月 24 日から 25 日にかけて大寒波がきて、自作の百葉箱に入れて屋外に設置した SwitchBot の温湿度計のデータが取れなくなりました。

クリスマス寒波の影響で SwitchBot 温湿度計のデータが取得できていない

気温 2.9 ℃を最後にデータの取得がストップしています。

百葉箱から温湿度計を取り出してみると表示は正常

百葉箱を開け温湿度計を取り出して見ました。表示は普通に動いているようです。電池を差し抜きしたらデータを取得し始めましたが、空白の時間帯は直線でつながるのみです。

クラウドサービスをオフにし Bluetooth 経由で iPhone でデータを取得すると欠けていた部分のデータも表示された

温湿度計のクラウドサービスをオフにして、 Bluetooth 経由で iPhone にて直接温湿度計からデータを取得すると、温湿度計には抜けてた部分のデータが残っていました。この日の最低気温は 2.2 ℃のようです。

エクスポートからデータを書き出し、再度クラウドサービスをオンにするとやはり抜け落ちていたデータは読み込まれず、グラフは直線で結ばれてしまいます。

-40 〜 60 ℃まで対応のリチウム乾電池を購入した

寒さで電池の性能が落ちたのかもしれないと思い、 -40 〜 60 ℃まで対応のリチウム乾電池を買ってきて交換しました。

メンテナンス性アップのため百葉箱下段のスペーサーを高ナットに交換

真中高ナット M4 × 20

ついでにメンテナンスしやすいように一番下の段のスペーサーを真中高ナットに交換しました。

メンテナンス性アップのため百葉箱の下段のスペーサーを真中高ナットに交換した

これで一番下の段を取っても上の鉢皿やスペーサーやワッシャーが落ちてこないので、温湿度計に簡単にアクセスできます。

再度寒波襲来でまたデータが取得が途切れる

1 月下旬の寒波でもデータ取得の欠けが出たが Bluetooth で接続すると温湿度計本体にはデータが残っていた

しかし年が明けて今年の 1 月 21 日から 22 日の寒波でまたもやデータが取得できていませんでした。 1.6 ℃を最後にデータが途切れています。クラウドサービスをオフにして Bluetooth 経由で iPhone から接続するとグラフを確認できるようになりました。最低気温は -0.2 ℃だったようです。

SwitchBot の温湿度計の有効的な動作環境範囲は温度が -10 ° C ~ 60 ° C で湿度が 20 〜 85 % ですが、気温が下がると Bluetooth でのハブとの通信ができなくなるようです。クラウドに取得できなかった温湿度のデータもあとから補完できるといいのですけれど。

2023 年 4 月に SwitchBot から防水温湿度計が発売されました。動作環境は温度が -20 ° C 〜 60 ° C 、相対湿度 20 〜 85 % です。スペック上は -20 ℃まで対応と寒さに強くなっているようなので買い替えも検討しています。

関連記事

SwitchBot 防水温湿度計で外気温を測定
家電
SwitchBot防水温湿度計
【 DIY 】ミニ百葉箱の自作 〜 SwitchBot 温湿度計用
DIY・修理家電
SwitchBot温湿度計用百葉箱の完成
SwitchBot 温湿度計の相対湿度を校正する方法
家電
1 階の加湿器も SwitchBot の温湿度計で制御する
家電
SwitchBot 温湿度計
加湿器の湿度センサーが狂ったので SwitchBot の温湿度計で制御してみた
家電
アイリスオーヤマの加湿器HDK-35の湿度がドリテックの温湿度計より10%高い
【真冬】自宅でも SwitchBot の温湿度計を導入しオイルヒーターで室温を 1 ℃以内にする
育児家電
中古で購入したデロンギのベルカルドオイルヒーター RHJ75V0915-GY