私的カーネルパニックの対処法まとめ
今日またカーネルパニックが起こったのでその対処法のまとめメモ。 半年以上かかったけれどカーネルパニックが起こる条件がわかった。いろいろな状況があると思うけれど、わたしが使ってるMacの場合はTurbo.264 HDに読み…
VMware Fusion 5 に Snow Leopard Server をインストール
Mac OS X 10.8 Mountain Lionに移行しようかな、と思ったのは、最近Mac OS X 10.6 Snow Leopard Serverの値段がお手頃になってきたからです。今使っているソフトはほとんど…
Mac OS X Mountain Lion の起動ディスクを作る
Mac miniにてMac OS X 10.6 Snow Leopardを使っていてそれに満足しているあさこんですが、そろそろSnow Leopardのサポートが切られそうな感じなので、最新のMac OS X 10.8 …
エラー情報: HUBH139E 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 3
e-Taxでつまずいたところのまとめ、その3。Java 64ビット問題を切り抜けて、やっと送信できると思ったら、最後の最後でこのエラーです。 「エラー情報: HUBH139E:本人の電子証明書が登録されている電子証明書と…
Mac の Java プラグイン 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 2
e-Taxでつまずいたところのまとめ。その2です。今回はe-Taxのデータ送信時のJava関係のエラーのまとめです。使っているパソコンはMac OS X 10.6 Snow Leopardです。 LionやMountai…
Safari が開かない 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 1
Mac OS X Snow Leopardでe-Taxにて確定申告を始めようとしてさっそくつまずきました。 Safariが開かないのです。何度やっても「Safariが予期しない理由で終了しました。」という警告。普段Fir…
brother HL-5350DN レーザープリンタ買った
モノクロレーザープリンタCanon LASER SHOT LBP-1110の紙送りがおかしくなりました。ダンナが独身時代から使っていたものなので相当な年代モノです。 LBP-1110の欠点、不便なところ 大抵レーザープリ…
e-Tax (平成 24 年度分) Mac OSX Mountain Lion 、 Lion は非推奨!
昨日から確定申告の受付が始まりました。国税庁のe-taxの平成24年分の「確定申告特集」を確認してみると…… やっぱりというかMac OS 10.6 Snow Leopardしか動作確認されていません。Macの最新OSの…
カーネルパニックの本当の原因は Turbo.264 HD のキャッシュだったみたい
また現れましたよ、この画面。起動ディスクをSSDにしたときにクリーンインストールをしたので、カーネルパニックがまた起こってしまって正直ショックです。もうこのMac miniは寿命なのかと。 強制終了して再起動、そしてTu…
Time Machine で NAS の容量が圧迫されるの巻
あんまり気にしてなかったんだけれどMac miniの光学ドライブを取り払ってSSD + HDDの環境にしてからTime Machineのバックアップができていなかった模様。NASにデータをコピーしようとしたら、9 GB強…
Mac と Windows でデータ交換する HDD は exFAT でフォーマットするのがいいらしい
Mac miniをSSD換装とHDD増設して余ったApple純正の120 GBのHDD。こいつをケースにいれて外付けHDDとしてWindowsとのデータ交換に使うことにした。ネットワーク経由でコピーしてもいいのだけれど、…
Mac mini の電源が突然落ちる
Mac miniをSSDに換装してHDDも増設して使っていたのだけれど、席を立って放置していると勝手に電源が落ちている。電源切ったのかもって思ったりしてそんなに気にしていなかったんだけれど、エンコードしてたらやっぱり途中…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません