地デジ:御殿場中継局は 2008 年 8 月開局
東海総合通信局:平成20年度開局予定の地上デジタルテレビジョン放送中継局(静岡地区) 昨日発表になった上記資料によると、地上デジタル放送の御殿場中継局は2008年8月開局予定らしい。中継局の位置変更なんかでだいぶ開局が押…
シスルマリアの生チョコレート
シスルマリアの生チョコレートを食べました。 「公園通りの石畳」と「スノーベリー」の2種類。 バレンタインも近いのでデパ地下にチョコ漁りにいってうろうろして「シルスマリア」って看板に釘付けになってしまいました。だって、去年…
イヤーピース紛失
音漏れもしないし、電池も長持ちするから、カナル型イヤホンを愛用してるのだけれど、イヤーピースをなくしました。しかも2回目。 いちいちケースに入れるのが面倒だからと、MP3プレイヤーに巻きつけてバッグにそのまま放り込んでい…
また雪
また雪が積もりました。新雪の踏み心地が片栗粉みたい。
東京 MXTV :やっぱり原付西日本はとばされるらしい
TOKYO MXの公式の番組表を見てがっくりしました。なんと次の水曜の『どうでしょうClassic』は「わかさぎ釣り対決」だそうです。 「原付西日本」どころか「今世紀最後のどうでしょう」「四国R-14」「喜界島」をとばす…
「対決列島」第 3 夜/水曜どうでしょう Classic あさひテレビ
昨日の静岡あさひテレビの『水曜どうでしょうClassic』は「対決列島」の第3夜でした。
最近の Google さんの偏食ぶりにもの申す
約3年前、アナログtvkの映りが悪いと嘆いたわたしをアンテナマニアへの深みへ誘ってくれたGoogleさん。「挑戦! tvkの映りはどこまでよくなるのか」の記事ではGoogleさんを駆使して検索を行い記事を書いて、コメント…
「水曜どうでしょう」週 3 体制終わりを告げる
南足柄中継局が地上デジタル放送の試験放送を始めて意気揚々としていたあさこんに悲報が舞い込みました。 バズーカアンテナを設置して以来、本日までわたくし、tvk、静岡あさひテレビ、TOKYO MXTVの3局で『水曜どうでしょ…
地デジ:南足柄局が再スキャンしないと映らなかったわけと神奈川静岡県境地デジ状況
先々日、再スキャンしたら地上デジタル放送の南足柄中継局の放送を受信できた、と書いたのだが、それもそのはずです。わたしは小田原中継局と同じチャンネルプランだと勝手に思い込んでいたのだが、それが大きな違いで、見事に小田原と被…
地デジ:南足柄中継局の電波を捕らえる!
昨日書いたこの記事(地デジ:南足柄中継局に予備免許)にコメントをいただき、南足柄局から既に試験波は発射されていることを知りました。試験放送開始ですね。 今日早速リビングのAQUOSに南足柄局に向いているアンテナからのコー…
地デジ:南足柄中継局に予備免許
総務省関東総合通信局:関東管内8局の地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)を予備免許≪南足柄中継局≫ 待ちに待った南足柄中継局(内山)の予備免許が降りましたよ! 本放送は3月1日からだそうです。あと1か月強! で、さっ…
緑のインドカレー
中央林間の「なますて」というインドカレー屋さんにいってきました。本当いうと隣のもんじゃ屋さんがお目当てだったのですが、鉄板席が満席のため急遽このお店に変更したのでした。怪しげな外観とは裏腹にかなりおいしいインドカレー屋さ…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません