トイレのうず

今更ML115をSSD化

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

本当に今更ですが 2008 年に購入した ML115 G1 の HDD を SSD に換装しました。機種と OS が古すぎていろいろ大変だったので備忘録として残しておきます。今年 7 月の話です。

SSD 換装構想は 7 年前からあった

ML115 を SSD 化しようと思いついたのは今から 7 年前の 2016 年のことです。

当時 Mac mini Early 2009 に入れていた SSD を Kingston のものに交換し、元の SSD を ML115 に換装するつもりでした。しかし面倒だしそんなに困ってなかったので放置していました。

ML115 は録画サーバーとして使っているのですが同時に 2 番組録画すると NAS にコピーしている時に録画中の番組がドロップすることが多く、しかも HDD の動作音も大きく寿命が近いと思っていました。他の機種にリプレイスすることも検討したのですが、調査が甘くて 1 度失敗に終わっています。 SATA 接続 の SSD の値段が下がってきているので思い切って HDD からすべて SSD に変えることにしました。

ML115 に換装する SSD

Mac mini Early 2009 から取り外した Intel SSD 330 Series 240GB

これが ML115 の載せようと思ってずっと放置してあった Intel SSD 330 Series 240GB SSDSC2CT240A3K5 です。付属品も全部取ってあります。

付属のマウンターに取りつけ HDD 取りつけ用ネジをつける

これを付属の 2.5 ” から 3.5 ” に変更するマウンターに取りつけ HDD 固定用のネジを取りつけます。

空いているベイに SSD を装着

ML115 に差し込みケーブル類を接続します。

GPT  保護パーティションを削除する

SSD がディスク管理には表示されるが Explorer には表示されないしフォーマットもできない

しかしディスク管理には表示されますが、 Explorer には表示されません。そしてフォーマットもできません。

Mac につなぎ NTFS でフォーマットする

Mac で使っていたためそのフォーマットがいけないのかと、一旦外し外付けのケースに入れ Mac で NTFS にフォーマットしました。しかし状況は変わりません。

どうやら「 GPT 保護パーティション」というのがいけないようです。(これに気がつくまで 4 時間くらいかかりました。)

→気ままの簡易レビュー: WinXP で GPT 保護パーティションを削除する。

上記のサイトを参考にコマンドを叩き SSD をクリーンしました。

「 GPT 保護パーティション」を解除するためコマンドラインでディスクをクリーンする
XXX>diskpart
DISKPART> list disk

容量から目的のディスク番号を調べます。今回のターゲットは Disk 1 です。

DISKPART> select disk 1
DISKPART> clean
不明のディスクとして認識された

これでフォーマットされていない状態になります。

NTFS でフォーマットする

NTFS でフォーマットします。

SSD に OS のクローンを作る

いよいよ SSD に HDD のクローンを作ります。以下のサイトは Windows XP を今回と同じ SSD を入れています。

→ HARDWARE & SOFTWARE : Intel SSD 330 シリーズを XP で使ってみる

Intel 純正の Intel Data Migration Software を使ってクローンを作っています。

SSD の付属品に CD-ROM がついているのでそれにてっきりこのソフトが入っているのかと思いきや、ただ多言語の PDF ファイルが入っているだけでソフトはダウンロードしなければなりませんでした。しかもそのダウンロードが 2020 年に終了したようです。なんてこった。

上記サイトでもうひとつ紹介されている Easeus Todo Backup も起動ディスクにクローンは有料化になり、しかも XP は対象外になったようです。古いバージョンがないか探しましたが見つかりませんでした。取り組むのが遅すぎましたね。

それで探し回った結果 Macrium Reflect Free 8.1.7544 なら 32-bit アプリにも対応しているものがまだダウンロードできます。

→ TECHSPOT : Macrium Reflect Free 8.1.7544

以下のサイトを見ながら HDD から SSD へのクローンを行いました。

→パソコンりかばり堂本舗: Macrium Reflect 8 Free 大小ディスクにクローンする最適ソフト

Macrium Reflect Free にて「このディスクのクローンを作成…」をクリック

「このディスクのクローンを作成…」をクリック。

コピー先のディスクを選び「コピー」をクリック

クローン先のディスクを選択します。

「対象のディスクに合わせて拡縮」を選択して「次へ」をクリック

ここで「コピー」をクリックし、「対象のディスクに合わせて拡縮」を選択します。そうしないと元のパーティションと同じサイズの起動ディスクになってしまいます。一度失敗しました。

クローンの作成が開始される

コピーを開始します。容量が少なかったので 30 分程度で終わりました。

C ドライブのクローンが作成された

こんな感じでクローンができました。

電源を落とし元の C ドライブを抜き同じ位置にクローンした SSD を差し込む

ML115 を終了させて、起動に使っていた HDD を抜き、その位置に クローンした SSD を差し込みます。

起動すると SSD が C ドライブとして認識された

起動させると SSD が C ドライブとして認識されていました。起動も今までと比べると爆速で、番組予約の変更も素早いです。こんなに快適になるならもっと早く取り組めばよかったです。

ML115 購入時についていた 80 GB の HDD

これが取り出した 80 GB の HDD です。 15 年もよくもってくれました。

データ用 SSD を増設

さて OS の入った起動ディスクは SSD にできたので次はデータディスクです。 OS を入れた SSD が 240 GB と大きいのでこれに一時データ置き場を作ってもいいのですが、 SSD は書き換えで劣化していくのでデータ用 SSD は別に用意しました。

データ用に Kingston の 480 GB の SSD を購入

Kingston Q500 480 GB です。 7 月の Amazon のプライムデー先行セールで 3,400 円弱でした。安くなったものです。

アイネックスの変換マウンターを購入

これにアイネックスの変換マウンターを Amazon のポイントで購入しました。

ML115 に装着してフォーマットする

これを ML115 に増設しフォーマットしました。

設定を変更するのが面倒なのでドライブ文字を元のデータ用のものに変更した

元のデータ用のディスクのドライブ文字を変更し、データ用の SSD を元のデータ用 HDD のドライブ文字にしました。フォルダ構成も同じにしました。これで設定を変更することなく動くはずです。

スピードテストの結果

ML115 の元 OS 用 HDD のベンチマーク

ML115 の元 OS 用 HDD のベンチマーク

ML115 の換装後 OS 用 SSD のベンチマーク

ML115 の換装後 OS 用 SSD のベンチマーク

ML115 の元データ用 HDD のベンチマーク

ML115 の元データ用 HDD のベンチマーク

ML115 の換装後データ用 SSD のベンチマーク

ML115 の換装後データ用 SSD のベンチマーク

残念ながら OS 用の SSD はコントローラーとの相性で SATA 1.0 での接続のようです。それでも 78 MB/s → 131 MB/s とほぼ倍になりました。ランダムアクセスが 0.7 MB/s → 22.40 MB/s と速くなったからか接続速度以上の体感速度の違いがあります。

データ用の SSD は 258.56 MB/s 出ているので SATA 2.0 の接続のようです。困っていたのは ML115 から NAS へコピーする際、録画が重なっていると録画している方の番組がドロップすることが多かったのでこれだけ速くなれば問題も起きないでしょう。

試しに終了時間が違う番組を同時録画してみましたが、コピーしている間の映像にもドロップが発生しませんでした。コピーも 30 分番組で 1 分ほど。 HDD のときは物理的に音がしていたのだけれど無音で静かです。 安物でもいいからもっと速く SSD にしていた方が快適だったかもしれません。 

CrystalDiskInfo で確かめてみると、 Intel SSD 330 Series 240GB はやはり SATA/150 でも接続でした。データ用の Kingston の SSD は SATA/300 で接続されているので、 Intel SSD 330 Series はコントローラーの相性がシビアなのかもしれません。 

Intel SSD 330 Series 240GB は SATA/150 での接続
Kingston のデータ用は SATA/300 での接続

しかし ML115 はサーバー機だけあって排熱さえしっかりしていれば本当に長持ちします。これで 4K が主流になるまで持ちこたえられればいいのだけれど。それまでに放送という形態がどのように変わっているかは未知数ですけれど。

関連記事

静音化のため ML115 のファンの交換
ML115
ML115デフォルトのファン
ML115 の CPU を AMD Athlon 64 X2 5400+ に交換し静音化
ML115
新しく購入したCPU AMD Athlon 64 X2 5400+
ML115 に HDD を増設
WindowsML115
HDDとSerialATAケーブル
ML115 のファン交換とチップセット温度(と消費電力)
ML115
ML115静音化のために買ったケースファンとチップセットファン
Windows XP に 2TB の HDD を増設
WindowsML115
Seagate ST2000DL003
HP のサーバー機 ML115 G5 復活!
ML115
thumbnail