QNAP TS-453D に 8 TB の HDD を増設した
去年の年末買った4ベイのQNAP TS-453Dに今回もシングルボリュームと同等の静的ボリュームで8 TBのHDDを増設しました。共有フォルダをボリュームを超えて移動させました。今年5月のことです。 増設するHDDの選定…
ヒューズボックスからシガーソケットの増設
ミラジーノにヒューズボックスから電源を取ってシガーソケットを増設しました。VICO-DS2というドラレコを取り付けたのだけれど、これがシガーソケットから電源を取るタイプで、以前から使っていたMP3プレイヤー兼FMトランス…
ベンチマークをとってみる〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 4
Mac mini early 2009のSSD換装とHDD増設が終わったのでUSBのHDDから起動した状態でベンチマークをとってみました。 その前にSSDおよびHDDをディスクユーティリティでMac OS拡張(ジャーナリ…
光学ベイに HDD 増設 〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 3
前回「SDD換装 〜Mac mini Early 2009をSSD+HDD化する その2」の続き。光学ドライブ部分にHDDを増設します。 まずは光学ドライブを取り外すため側面の合計6つのネジを取り外します。 基盤側 基盤…
Mac mini (Mid 2011) のメモリ増設
Macがほしいといい続け、ダンナが購入したMac mini (Mid 2011)。はじめはMacBook Airがほしかったみたいだけれど、色々考えてMac miniにしたみたい。わたしが使ってるMac mini (Ea…
Windows XP に 2TB の HDD を増設
Windows XPの入ったML115に2TBのHDDを増設しました。増設したHDDはSeagateのST2000DL003。データ倉庫用として使う予定です。以前増設した1TBの残りが少なくなってきたから。 HDDの選定…
Mac mini のメモリを 8GB に増設 (Early 2009 : MB463J/A)
Mac mini (Early 2009 : MB463J/A)のメモリを8GBに思い切って増設しました。VMware FusionでWindowsを立ち上げているともっさりしているし、メモリも安くなってきてしかも円高だ…
Mac mini のメモリ増設した (Early 2009 : MB463J/A)
Mac miniのメモリ増設をしました。モデルはEarly 2009、型番はMB463J/A。去年の8月に購入し、起動したのは2回のみ、という休眠Macです。こいつも活躍するときがきたので、メモリを増設することにしました…
ML115 に HDD を増設
ML115(現行品はML115 G5)にHDDを増設しました。 Sofmapで週末特価のWesternDigital Caviar WD10EADSバルク品(1TB/SATA)。ML115 G1は公称500GBのHDDま…
ML115 にメモリ増設…… 4GB は認識せず
1週間前に注文して(ML115のためにメモリ購入)、25日には到着していたML115のメモリ増設をしました。購入したメモリはUMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800リテール品(PC2-6400-2GBx2)で…
ML115 にグラフィックボードを増設!
24日の日が変わる頃に注文して昨日(25日)夜8時にAmazonから届いた玄人志向 ビデオカード/ATI/RADEON HD2400PRO RH2400PRO-LE256H/HDをML115 G1に取り付けします。 さて…