トイレのうず

SwitchBotプラグミニで自動停止してiPhoneの過充電を防止する3つの方法

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

SwitchBot のプラグミニで iPhone の過充電を防止する 3 つの方法を試してみました。消費電力を使う方法と iPhone の「ショートカット」アプリにてバッテリー残量を使用する方法で、 HomeKit 対応版でも試してみました。去年 6 月と 8 月と 9 月と今年 3 月の話の備忘録です。

iPhone の充電の様子とバッテリー充電の最適化のオフ

「設定」→「バッテリー」にてバッテリーの充電の様子が見られます。

iPhone の「設定」の「バッテリー」から確認すると就寝中の満充電の時間が長い

21 時過ぎに充電を始めて、 60 % 程度まで充電し、深夜 0 時から再度充電を始め 2 時頃に 100 % に達してからも朝の 6 時頃まで充電しっぱなしです。スクリーンタイムから iOS が最適な充電をしてくれるという触れ込みですが、これでは満充電の時間が 4 時間と長いし、 100 % になったら充電をやめてほしいです。これは充電器が純正のものではなく Anker の急速充電を使っているからかもしれません。

「バッテリーの状態」の最大容量は 83% で「バッテリ充電の最適化」をオフにする

事実最大容量が 1 年半で 83 % まで減りました。 といことで iOS のバッテリ充電の最適化に頼るのはやめることにしました。「バッテリーの状態」→「バッテリー充電の最適化」をオフにします。確認画面が出てくるので「オフにする」を選びます。

SwitchBot プラグミニのために極性ありの短い延長コードを購入

SwitchBot プラグミニ

消費電力をトリガーにできる SwitchBot のプラグミニです。

栓刃が片方長い極性ありのプラグ

SwitchBot のプラグミニには極性プラグなので栓刃(コンセントに挿す金属部分)の片方が長く、充電器を挿していた延長コードに刺さりませんでした。

極性ありの 10cm の延長コード

そこでサンワサプライの極性対応の 10 cm の延長コードを購入しました。

差込口の片方が長く「 N 」と刻印されている

このように片方の差し口が長く極性のあるプラグでも挿せるようになっています。

極性なしの延長コードにもプラグミニが挿せる

これで極性に対応していない延長コードにも SwitchBot プラグミニがさせます。しかし短い延長コードをを挿す向きに注意しなければなりません。

検電ドライバーでホットとコールドを確認

検電ドライバーをコンセントに刺し光る方が「ホット」で光らない方が「コールド(アース)」です。延長コードはコードが角ばっていたり線が入っている方がコールドなので、そちらが光らない方になるように延長コードのプラグを挿します。壁のコンセントの場合は差込口が長い方になるようにします。

ちなみに短い延長コードを逆に刺しても(つまり極性が逆でも) SwitchBot プラグミニはほぼ正常に動きます。しかしファームウェアのアップデートで何度やってもアップデートできない不具合に陥るので、しっかし極性を守ってコンセントに刺しましょう。

SwitchBot  プラグミニの設定手順

こちらにも書いたので簡単にプラグミニに設定方法を書きます。

ホームの右上の「 + 」ボタンから「プラグミニ (JP) 」を追加

プラグミニをコンセントに挿しアプリ右上の「  +  」ボタンをタップし「デバイスの追加」画面を表示します。「  Bluetooth  デバイスを検出中…」のところに「プラグミニ  (US)  」と表示されますがこれをタップして進めても設定できません。スクロールして下の方の「プラグミニ  (JP)  」をタップすると設定することができます。コタツやホットカーペットなどの電熱器には使えない趣旨の注意事項が表示されます。

SwitchBot プラグミニを 2.4GHz の Wi-Fi に接続し名前をつける

2.4 GHz   帯の  Wi-Fi   の   SSID   とパスワードを入力します。するとプラグミニが  Wi-Fi   に接続されます。プラグミニに名前をつけルームを選択し「次へ」をタップします。「成功」と表示されれば設定は完了です。マイホームに「プラグミニ  FA  」が追加されました。

SwitchBot プラグミニの消費電力をトリガーに充電を停止する

SwitchBot のプラグミニは消費電力をトリガーにできるのでまずは消費電力で過充電を防止してみることにしました。

シーンにて以下のシーンを作成しました。

毎朝 4 時に充電を開始し電力が 1W より小さい場合充電を停止
  • 4:00 にプラグミニの電源をオン
  • プラグミニの電力が 1 W より低いときプラグミニの電源をオフ
iPhone の満充電時間が短い

実際に動かしてみると上図のような充電グラフになりました。 21 時頃に充電しているのは手動です。充電コードを挿しっぱなしで寝ても充電が 100 % に近づいたときに充電がストップし満充電の時間が 1 時間程度です。

しかし条件を「 1 W より低いとき」にすると 100 % は充電されません。下の表のように最初は急速充電され徐々に電力が小さくなり 98 % 程度で 1 W を切るからです。

iPhone の充電量 (%) 充電電力 (W)
71 9.4
80 4.6
86 3.5
88 2.0
91 1.5
95 1.3
98 0.8
100 0.5
iPhone のバッテリー残量と充電電力

それを回避しようと 10 分の遅延実行を行うようにしましたが、充電完了の通知を iPhone が受け取り待受画面が表示され、ディスプレイで電力が上がり 1.2 W になるので、遅延実行が延々と繰り返され充電が終わらないという自体に陥りました。これだとプラグミニを使わなくても同じなのでやめました。

iPhone の充電残量をトリガーに充電を停止する

しばらく SwitchBot のプラグミニの消費電力をチェックして充電をやめる方法を使っていたのですが、上記のようにぴったり 100 % で充電をやめてくれません。そしてバッテリーのためには満充電の時間を短くして過放電を避けることが重要なようです。

→コーディングマガジン:リチウムイオン電池の仕組みとは?長持ちさせる方法も解説

Siri 経由で iPhone の「ショートカット」アプリから SwitchBot のシーンを操作できるようなので、バッテリーが 85% になったらプラグミニの電源を切るというオートメーションを作ってみました。すばりそのままの参考サイトはなかったので、下の 2 つのサイトを参考にして組み合わせました。

→ライフハックしん: SwitchBot を iOS のショートカットで使用する

→ NOV-LOG : iPhone でバッテリー残量の通知を任意に表示する方法

「 SwitchBot 」アプリと「ショートカット」アプリを使う

使うアプリは iPhone の「 SwitchBot 」アプリと Apple 純正の「ショートカット」アプリの 2 つです。大まかな流れは SwitchBot アプリでプラグミニを Siri と連携させ、 iPhone の「ショートカット」アプリからオートメーションを使ってバッテリー残量が 85 % を超えたらプラグミニを停止します。

まずは SwitchBot のアプリにて Siri との連携をします。

プラグミニの設定から「クラウドサービス」→「 Siri Shortcut 」をタップ

「プラグ充電」(充電器がつながっているプラグミニ)をタップし、右上の歯車をタップ。「クラウドサービス」をタップし「 Siri Shortcuts 」をタップします。

「電源オフ」をタップし Siri に短いフレーズを適当に登録する

実行するのを動作を聞かれるので「電源オフ」をタップします。使わないけれど次に進めないので Siri で使うフレーズを適当に録音します。

ショートカットが作成されるので下メニューの「オートメーション」→「個人用オートメーションを作成」→「バッテリー残量」をタップ

「ショートカット」アプリを開くと「プラグ充電停止」というショートカットが追加されています。下部メニュー真ん中の「オートメーション」をタップ。「個人用オートメーション」をタップ。下の方の「バッテリー残量」をタップ。

85% より上にチェックを入れ「アクションを追加」→「プラグ充電オフ」をタップ

スライダーを調整して「 85 % より上」にチェックを入れ「次へ」をタップ。「アクションを追加」をタップして「プラグ充電 オフ」をタップ。「次へ」をタップ。

「次へ」をタップし「実行の前に尋ねる」をオフにする

一番下の「実行前に尋ねる」がデフォルトでオンになっているので「オフ」にします。そうしないと充電が自動で止まりません。「尋ねない」をタップ。

「実行時に通知」をオンにして「完了」をタップしショートカットの完成

好みで「実行時に通知」をオンにし右上の「完了」をタップ。オートメーションに「バッテリー残量が 85 % を超えたときプラグ充電オフ」というオートメーションができあがります。

4 時に充電が始まり 1 時間程度で充電が完了している

明け方の 4 時から充電器を挿してるプラグミニがスケジュールでオンになり、 Siri 経由で iPhone のショートカットでバッテリー残量が 85 % を超えたときプラグミニの電源がオフになります。

SwitchBot プラグミニ HomeKit 対応版の設定

SwitchBot のプラグミニから Siri 経由で操作してだいたいうまく動いています。ただ Mac 等につなげて充電しているときもオートメーションが動作してしまいます。まあ別にエラーを吐くとかいうことはないのですが。そこで息子の寝室の加湿器に使った SwitchBot プラグミニ の HomeKit 対応版が 1 つ余っていたのでそれを使ってみることにしました。

SwitchBot プラグミニ HomeKit 対応版
ホームの右上の「 + 」ボタンから「プラグミニ (JP) 」を追加

iPhone の Wi-Fi を 2.4 GHz のネットワークに接続します。 SwitchBot アプリの右上の「 + 」をタップする。「プラグミニ (JP) 」を選択。電熱機器には使えない趣旨の注意事項が出ます。

「スタート」をタップし iPhone のカメラでプラグミニ HomeKit 版についている QR コードを読み取る

「スタート」をタップし、プラグミニ HomeKit 版についてる設定の QR コードを iPhone のカメラでスキャンします。すると Bluetooth で接続され Wi-Fi の設定が iPhone からプラグミニに反映されます。「ホームに追加」をタップします。

場所とコンセント名と表示形式を設定する

コンセントの場所を設定します。プラグミニに名前をつけます。今回は「プラグミニ充電 H 」としました。つなげる機器を聞かれるので「コンセント」を選択し「続ける」をタップします。

「ホーム」アプリに登録されるので SwitchBot 側の名前もつける

「完了」をタップ。 SwitchBot のアプリにも認識されるので「次へ」をタップ。 SwitchBot アプリ側の名前等を確認して「次へ」をタップ。

SwitchBot のホーム画面に表示され「ホーム」アプリにも追加された

Alexa にも認識されました。「 OK 」を タップ。 SwitchBot のホーム画面にも表示され、 iPhone の「ホーム」アプリにも認識されました。

SwitchBot プラグミニ HomeKit 対応版にて「ショートカット」アプリでオートメーションを作成

SwitchBot ではありませんが以下のサイトを参考にしました。

→ IGEN (アイジェネ)| Tech & Gadget : iPhone の充電を完璧なタイミングで自動で止める方法

下メニューの「オートメーション」→「個人用オートメーションを作成」→「バッテリー残量」をタップし 85% より上にチェックを入れる

次に「ショートカット」アプリでオートメーションを作成します。下メニュー真ん中の「オートメーション」をタップし「個人用オートメーションを作成」をタップ。「バッテリ残量」をタップ。 85 % より上にチェックを入れる。

「アクションを追加」をタップし検索窓に「ホーム」と入力し「マイホームの状態を取得」タップし「シーンとアクセサリ」をタップ

「アクションを追加」をタップし、検索窓に「ホーム」と入力します。「マイホームとの状態を取得」をタップ。「シーンとアクセサリ」をタップ。

「プラグ充電 H 」を選択し「次へ」をタップしオフになっているのを確認し「完了」をタップし「 if 文」をタップ

「プラグ充電 H 」にチェックを入れ「次へ」をタップ。「プラグ充電 H 」が「オフ」になっているのを確認し「完了」をタップ。「プラグ充電 H を設定」と表示されるのでこれで完了してもいいけれど、せっかく if 文が使えるので、プラグミニで充電していないときの設定をします。「 if 文」をタップ。

「入力」→「ホームアクセサリを選択」→「プラグ充電 H 」をタップ

「入力」をタップし、「ホームアクセサリを選択」をタップ。「プラグ充電 H 」にチェックを入れて「完了」をタップ。

「プラグ充電 H を設定」を「もし」配下にドラッグ・アンド・ドロップし検索窓に「ショートカット」と入力し「このショートカットを停止」をタップ

「プラグ充電 H を設定」をドラッグし「もし」の配下に入れます。下の検索窓に「ショートカット」と入力し、「このショートカットを停止」をタップ。

「このショートカットを停止」を「その他」の配下にドラッグ・アンド・ドロップし「実行の前に尋ねる」をオフにする

「このショートカットを停止」を「その他の場合」の配下にドラッグし「次へ」をタップ。「実行の前に尋ねる」をオフにする。

「実行時に通知」をオンにして「完了」をタップしショートカットの完成

「完了」をタップすると新規オートメーションが作成されます。

「ショートカット」アプリのみ使っているので SwitchBot の履歴にはオフになったことが残らない

このオートメーションで動かすと、 HomeKit のみで動くので SwitchBot のシーンの履歴には残りません。 4 時に充電を開始して 1 時間程度充電して終了しています。 

iPhone の充電を SwitchBot プラグミニで行うなら HomeKit 対応版の方が例外処理もできていいのではないかと思います。結局充電を停止させるのは SwitchBot のショートカットを使い if 文を使う形に落ち着きました。

配線をスッキリ見せるため充電ボックスを作る

あまりに充電周りのコードやプラグミニや充電器でごちゃごちゃしていたのでまとめてスッキリさせるとことにしました。

ダイソーのケーブルボックス
キャンドゥのケーブルクリップ

買ってきたのはダイソーのケーブルボックスとキャンドゥのケーブルクリップです。

ケーブルクリップをケーブルボックスの端に貼るだけ

作り方は簡単でケーブルボックスの裏側にケーブルクリップを貼るだけです。初めはケーブルクリップを真ん中に貼ったのですが充電がしにくかったので端につけ直しました。

ケーブルホックスの中ははこんな感じ

中にはこのように充電器等が収まっています。(ケーブルは短いものに買い替えた方が安全性が高そうです。)

ケーブルボックスのフタの上に iPhone を置いて充電できる

こんなふうに iPhone を載せて充電器できます。

手動で充電を始めるときはフタの穴から SwitchBot プラグミニの電源ボタンを押す

手動で充電を開始するときに Alexa に「 Alexa 、プラグ充電つけて」といっていたのですがもっと楽な方法を見つけてしまいました。このケーブルボックスのフタには真ん中に穴が空いていて、ケーブルを収めたらプラグミニのボタンがちょうど穴の下にきたので充電を開始するときは穴に指を突っ込んで物理ボタンを押しています。

関連記事

iPhone SE 2020 第 2 世代のバッテリーを自力で交換した
iPhone
iFactoryのバッテリーを購入した
シニアの父に iPhone を持たせたときの設定メモ
iPhone
UQ mobileで一括購入したiPhone SE第2世代
au でガラケーからの機種変で iPhone SE( 第 2 世代 ) を 0 円で手に入れた
iPhone携帯電話・格安SIM
auで一括0円だったiPhone SE(第2世代)64 GB
パスコードを 10 回間違えてロックがかかった iPhone の初期化
iPhone
パスコードを10回間違えてロックがかかったiPhone「iPhoneは使用できません iTunesに接続」
【改良版】洗濯機の終了を SwitchBot プラグミニでスマホに通知してお知らせ
家電ナチュラルクリーニング・洗濯
SwitchBotプラグミニの交換品の製造番号は2415
洗濯終了通知を SwitchBot プラグミニでスマホにお知らせ
家電ナチュラルクリーニング・洗濯
SwitchBotプラグミニ