DraftPad の自作アシストで Picasa の画像リンクを iPhone で作成してみた
寒い日が続くのでパソコンの前に座ることなく(コタツに入ったまま)iPhoneからBlogの更新が手軽にできないものかと思って調べてみました。WordPressのiPhoneアプリもあって更新できるのだけれどいくつか不満が…
100 円ショップの au 版変換アダプタで iPhone 4S を充電できた!
100円ローソンへいったらauの充電器からAppleのDockコネクタに変換するアダプタが売っていたので購入してみました。以前100円ショップでdocomoやSoftBankの携帯充電器からiPhoneのDockコネクタ…
WordPress for iOS が「同期できませんでした」というエラーを吐く
iPhoneからWordPress for iOSを使ってこのサイトの記事をちょこっと訂正しようと思ったら、下記のようなエラーが出て使用できませんでした。 「同期できませんでした。不正なデータが含まれています。」 まあパ…
iPhone 4S の micro SIM トレイが引き出せない
iPhone 5(通称)発表前にiPhone 4Sで遭遇したトラブルをまとめる第2弾。今回はmicro SIMトレイが引き出せないトラブルをお送りします。 iPhone 4Sを購入して好奇心から見てみたかったmicro …
iPhone のパスコードを忘れてしまった時の対処法
iPhone 5が9月12日に発売されるってもっぱら噂になってるけれど、iPhone 4Sを購入したときのトラブルを今さら記事にしておくよ。第1弾はiPhoneのロック画面を解除するパスコード(パスワード)を忘れてしまっ…
HVT-BCT300 の iPhone アプリが便利すぎる
うちのテレビはアナログチューナーしかない液晶テレビなので、I-O DATAのHVT-BCT300という地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナーをつけて使ってます。このチューナーは外付けHDDを取り付けると録…
MapFan for iPhone でカーナビをオフラインで使ってみる
車にカーナビを買うほどではないけれどないと少し不便だったので、去年の年末にMapFan for iPhoneがセールで900円だったので購入しました。半年ほど使ってみてのレビューもどきを書いてみます。 MapFan fo…
iPhone 4S を単三 eneloop で充電する
eneloop stick booster (KBC-D1AS)でiPhone 4Sの充電ができなくなっていましたと、先日の「iPhone 4Sは100円ショップの変換コードでは充電できなかった」で記事にしました。原因は…
iPhone 4S は 100 円ショップの変換コードでは充電できなかった
100円ショップにdocomoやSoftBankの充電器からiPhoneのDockコネクタにつなげて充電できるらしい充電変換コードが売っていたので購入してみた。iPhoneの充電器がもう1つ増えたら便利だなと思ったから。…
Feed を効率よくチェックするために改善したこと
MacもiPhoneもNetNewsWireというRSSリーダーを使ってGoogleリーダーと同期しつつ使っていたのですが、不便な点が出てきたので、MacはGruml、iPhoneはMobileRSSに乗り換えました。 …
Apple TV で Remote を使うための fon ブリッジ接続設定
iPhoneのRemoteをApple TVで使うために、ソフトバンクからもらっったfonをブリッジ接続に設定し直しました。 Apple TV 2Gを購入してみたものの、Youtubeで日本語検索ができなくてiPhone…
iPhone で eneloop スティックブースターを使ってみた
もう既に1か月前のことになりますが、青春18きっぷで飯田周りで帰省した際に、SANYO NEW eneloopスティックブースターUSB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) KBC-D1ASを前日手に入れて、実際…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません