詳しくない友達でもわかった! ソフトバンクから mineo に SIM フリー iPhone を購入して MNP する流れ
0 SIMが使いものにならないからmineoを契約しようと検討していたのですが、時期を同じくしてあまりガジェットに詳しくない友達から、SIMフリー機を購入して格安SIM (MVNO)にMNPしたいという相談を受けました。…
iOS 9 以降で iPhone をクリーンインストールするとき注意すること
iOS 10がリリースされるので、手持ちのiPhone 5sをクリーンインストールすることにしました。何回かOSをアップデートしているので、OSの記憶領域が断片化しているのではないかと思ったからです。まあiPhoneはフ…
iPhone 5s のバッテリーを交換した
iPhone 7の発表がありましたね。FeliCa対応になって日本でもApple Payのサービスが10月下旬より開始されるようですね。iPhoneを使いキャッシュレスで買い物したら、家計簿とかつけるの簡単かな、なんて思…
5 か月使って 0sim で充分だった話
4月より本格的に0simを使い始めました。4月は通信量がどうなるかわからなかったので、IIJmioも契約していましたが、4月のデータ通信量が162 MBだったので、4月末日でIIJmioを解約し、0sim一本にしました。…
クローン iPhone 上で LINE はこう動く!〜ベッキーとゲスの極みの LINE 流出を再現してみた【動画あり】
ベッキーとゲスの極み乙女。のボーカル川谷絵音の不倫騒動でLINEのキャプチャが流出しました。その流出過程で一番有力なのが、ゲスの極みのiPhoneのクローンが存在するという説です。LINEも公式見解を出し、ある条件下では…
「 AttachAPN 」は SMS の有無に関わらず LTE に接続するまでを速くする
0sim by So-net(SMSなしのデータSIM)だと「AttachAPN」が設定されていない公式の構成プロファイルを使うとLTEに接続するのが遅くなります。iOS構成プロファイルの「AttachAPN」がどのよう…
「 AttachAPN 」は iOS の構成プロファイルにてどんな役割をしているのか?
前回の記事(→0SIM by So-netでiPhoneにてLTEを速くつかむプロファイル2つ)にて、「AttachAPN」の項目があるとLTEを速くつかむようになるということを書きました。ではその「AttachAPN」…
0SIM by So-net で iPhone にて LTE を速くつかむプロファイル 2 つ
デジモノステーション2016年2月号の付録の0SIM by So-netをiOS 9のiPhone 5sで使うと、SMSがないからLTEのつかみが遅くて使い物にならないなぁ、と思っていたのですが、LTEのつかみを速くして…
0SIM by So-net を GPP でアンロックした iPhone 4s で使ってみた
デジモノステーション2016年2月号の付録0SIM by So-netをiPhone 4sでも使えないか試行錯誤してみました。SoftBankのiPhone 4sでiOS 5.1.1、下駄(アンロックアダプタ)はGPPの…
月 500MB まで無料の SIM が付録のデジモノステーション 2 月号を買ってきました
月500 MBまで無料の「0SIM by So-net」が付録のデジモノステーション2月号を近所の本屋さんで買ってきました。 現在はBIC SIM (IIJmio)を利用していて、月3 GBで980円なのですが、家では機…
au オンラインショップで iPhone 5 を下取り
auオンラインショップでiPhone 6sを機種変更してしました。 →auオンラインショップからiPhone 6s到着 その時に今まで使っていたiPhone 5を下取りに申し込みました。そのキットがauから届きました。 …
au オンラインショップから iPhone 6s 到着
先週の木曜日のことになりますが、先日auオンラインショップで購入したiPhone 6sが到着しました。色は迷ってシルバーです。 MVNOで使うかauで使うか迷ったのですが、クーポンの増額もありauオンラインショップで購入…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません