デジタルフォトフレーム
大学時代の友人達から結婚祝いにデジタルフォトフレームをいただきました! 今や写真を飾るのもデジタルなんですね! どの家にも少なからずあろうという余ったメモリカードに写真を何枚か入れば、ランダム表示みたいのもしれくれるみた…
さようなら HVT-T100 、こんにちは DT400
意気揚々と購入した地デジチューナーHVT-T100ですが、視聴予約が正常に働かないという不具合がありまして、サポートセンターに連絡を入れ、交換してもらうことにしました。 具体的な症状は、毎週金曜日23時からの週間予約が働…
【 Foxmarks 】 Firefox – Safari – IE のブックマークの同期
ずいぶん前にFoxmarksがSafariに対応する記事(→FoxmarksがSafariに対応する)を書いたのですが、Safariの正式リリースがあったようですね。 →Foxmarks:Big News: Foxmar…
IE7 のスタンドアローン版を入れてみた
WindowsXPにIE7のスタンドアローン版を導入してみました。サイトの表示チェック用です。 導入動機はアクセス解析にて、2009年1月度にて初めてIE7がIE6を上回ったからです。一応、たぶんIE7でも問題なく表示・…
PowerBook G4 帰還!
PowerBookG4が修理を終えて帰ってきました! ロジックボートと電源関係のところとバッテリ交換でした。販売店の延長保障に入っていたので免責の1万円のみの負担ですみました。しかし、バッテリまで交換してくれて1万円とは…
Firefox の検索窓を「ウェブ全体から」に変更
Firefoxの検索バーから検索すると日本語のページばかり上位に表示され、とても不愉快だった。例えば、「Hotel Istana」を検索すると、どこだかわからない予約サイトが上位に顔を連ねる。てっきりGoogleの検索ア…
Eudora からの移行調査をしてみる
わたしが始めてMacで使ったメールソフトはEudoraであった。1997年のMacの世界ではそれが標準で、漢字Talk 7.5(MacOSっていう名前になる前の日本語対応OSの名前)では、Eudoraが付属ソフトで付いて…
動作不良
HDDレコのための地デジチューナーとして購入したIOデータのHVT-T100。なぜか、水曜どうでしょうの時間の毎週予約だけ動きません。他の時間はきちんと動作するのでなぞはなぞを呼びます。電源を切ってから予約までの時間が関…
PowerBook G4 を修理に出してきました
昨年2月から充電しっぱなしだけど永遠に充電し終わらないPowerBookG4をようやく修理に出してきました。 昨年末に尋ねたジーニアスバーでも、違うバッテリと交換してみても充電したりしなかったり、明らかに挙動がおかしい。…
RD-XS37 の DVD ドライブ換装完了
「RD-XS37のDVDドライブがお亡くなりになりました、、、チ〜ン」の記事で書いたように、「ディスクをチェックしてください」のエラーが出てHDDレコーダーのドライブが壊れました。そして結局修理に出すのではなく、自力でD…
RD-XS37 は解決せず、しかし Canon LBP-730 は生き返る
HDDレコRD-XS37のDVDドライブが逝っちゃった件ですが、本日近くの家電量販店にて、超強力レンズクリーナーを購入しましたが、全然、状況は変わらなかったです。 サポートセンターに電話をしてみたりしたのですが、結局自分…
RD-XS37 の DVD ドライブがお亡くなりになりました、、、チ〜ン
わたしの愛用しているHDDレコーダーRD-XS37のDVDドライブがどうやらお亡くなりになったようです。 本日、DVD-Videoを焼いている途中でERROR 14が出て、そのままディスクを認識しなくなり、しょうがないの…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません