トイレのうず

ジーナ式トイトレ! 1週間は無理だったが17日でオムツは取れた

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

ジーナ式の 1 週間でオムツがとれるという本を参考にトイトレ(トイレトレーニング)をした話です。 2 年半前から最近までの息子のトイレ事情をまとめました。

2 歳 3 か月から緩く準備をして、諸事情で遅くなり 3 歳 8 か月でやっと日中布パンツになる本格トイトレを初めたら 17 日程度で昼のオムツがとれるとほぼ同時に夜のオムツも濡れなくなりました。 3 歳 11 か月からトイレで立っておしっこができるようになりました。うんちはパンツにしてしまうことが多かったですが、 4 歳 0 か月半ば過ぎに下痢をしてからうんちをする感覚をつかんだようで、以後おまるで自主的にうんちをするようになりました。

ジーナ式トイトレ開始のチェック項目が怪しい

カリスマ・ナニーが教える 1 週間でおむつにさよなら ! トイレトレーニング講座」の 14 ページに子どもがトイトレを始める準備ができているか判断するためのチェック項目が 7 つあります。この中で 3 番目のおしっことうんちの違いがわかっていると 5 番目の服の脱ぎ着ができるが怪しかったです。うんちをしてもおしっこをしても教えてくれることはないし、ズボンは脱げるけれど履くのは手助けが必要でした。がんばり表を作り洋服の着脱を定着させようとしましたがあまり興味がないようでした。

ジーナ式トイトレの準備としておまるに座る練習だけ始めた

2 年半前の 2 歳 3 か月からおまるに座ることに慣らすため、シールを貼るがんばり表を作り、シールがいっぱいになったら、その頃はまっていたおままごとの食材と交換するということを軽めに始めました。ジーナはシールだけで十分だといっていますが、シールに全然興味を持たなかったので、はじめは 10 回座ったら、次は 15 回と徐々に回数を増やしてご褒美のおままごとの食材か本をあげることにしました。しかし一昨年の 1 月の半ばに父が倒れそれ以後、遺品整理等で実家と自宅を行き来する生活が始まったのでトイトレも中断していました。

トイトレがどんどん後回しになった理由

息子の排尿間隔は一昨年の 2 歳 8 か月頃には 5 時間くらい開くようになりました。しかしその年は父が倒れ亡くなった祖母の家の片づけと姉の遺品整理、そして新型コロナのワクチンを打ったら体調不良で動けず、とてもではありませんがトイトレしている余裕がありませんでした。ジーナのトイトレの本にも親の準備ができていないと失敗に終わるというので、片づけ時間を確保するため預けた実家近くの一時保育の保育士さんに嫌味をいわれようと本格的なトイトレは始めませんでした。

ジーナ式トイトレの準備を再開

3 歳 1 か月

3 歳 1 か月になりさすがにまずいのではないかと夫婦で話し合い、実家にも自宅と同じ西松屋の SmartAngel 抗菌シンプルオマル購入して座る練習を再開しました。食後におまるに座りながら YouTube を見るといった感じで 10 〜 20 分ほど座らせていました。 10 回座らせたけれど 1 度もおしっこはでませんでした。ご褒美に本屋に図鑑を買いにいきました。

3 歳 2 か月

3 歳 2 か月頃には力んでいるところでおまるに座らせると、初めてうんちとおしっこがおまるでできました。座るのとは別に用意したがんばり表にシールを貼りました。余談ですがこの頃オムツを大きめというマミーポコのビッグを使ってみたのですが、ビッグにはおしっこラインがなくトイトレには不向きだと思いました。

3 歳 3 か月

3 歳 3 か月頃は寝室の室温が整っておらずとても日中機嫌が悪かったです。ぼちぼちおしっこだけもおまるで成功することが増えてきました。しかし全体的にはトイトレが停滞しており、おまるに座りたがらないので、おまるをガスファンヒーターに前において温めておいたり、保育園入園の準備であることを説明したりするとまた座るようになりました。

3 歳 5 か月

3 歳 5 か月は父が特養から退所して 1 週間でまた入院し、その間にスギ花粉が大量に舞い始め夫がグロッキーで動けなくなり、トイトレまで手が回らずまた中断していました。

3 歳 6 か月

3 歳 6 か月頃(去年の 2 月中旬)に片づけや荷造りを終え花粉から逃げるように実家から自宅に帰ってきましたが、疲れで夫婦共々動けずトイトレなにそれ状態で保育園への入園を迎えました。

ゴールデンウィークに布パンツにする本格トイトレを始める

入園して少しした 4 月下旬に担任の先生から「園でパンツにして帰る時はオムツにするトイトレをしましょう」と提案されました。しかしジーナ式のトイトレの本を読んでいたので、パンツとオムツを併用するのは子が混乱するので避けた方がよいとのことだったので、「ゴールデンウィークに始めようと思ってたんです」といって断りました。

いったからにはやらねばと 3 歳 8 か月(去年)のゴールデンウィークから本格的なトイトレを始めることにしました。初日にリビングとして使っている座敷の敷物を撤去して、置く場所がなく床に溢れていた絵本をローテーブルに上げたりする模様替えを行いました。畳はもう古いのでおしっこ漏れたら濡れてもしょうがないと諦めることにしました。次の日からは今日からお兄さんだからパンツになる趣旨を説明し、布パンツを履かせました。(トレーニングパンツは履かせませんでした。)

ジーナ式トイレで準備したもの

  • 布パンツ 7 枚
  • おまる
  • ペットシート(白)
  • ビニール袋(キッチンポリ L )
  • クエン酸スプレー
  • 使い古しのボロタオル 15 枚

2 階屋の場合おまるは 2 つ用意したほうがよいと「カリスマ・ナニーが教える 1 週間でおむつにさよなら ! トイレトレーニング講座」には書いてありましたが、すでに自宅と実家の 2 つあったのでこれ以上増えても困るので 1 つでなんとか乗り切りました。

西松屋 SmartAngel 抗菌シンプルオマル

おまるは西松屋の SmartAngel 抗菌シンプルオマルです。実家と自宅で同じものを購入しました。

左はセリアのキッチンポリ L で右がダイソーのキッチンパック大

このおまるの引き出しにセリアのキッチンポリの L の袋をかけてペットシートを敷くとビニール袋を縛るだけでおまるの処理が終わり大変楽です。(うんちはトイレに捨てる必要がありますが。)ダイソーにも 20 枚少ないですが同じサイズの袋(キッチンパック大)が売っています。

斜めにかけると西松屋の SmartAngel 抗菌シンプルオマルに引き出し部分がすっぽり入る

おまるの引き出しにビニール袋を斜めにかけるととすっぽりとハマります。

ビニールをかけたおまるにペットシートを半分に折り前側を立てて飛び散り防止

ペットシートはレギュラーサイズを二つ折りして前側を立てるようにしておまるにセットし簡易金隠しを作ります。男児で体が大きめなのでそのままだとおしっこがおまるの外に飛び散るのでそれを防ぎます。また排尿感覚が長いため尿量が多くベッド半分では吸収しきれないので 1 枚を半分に折って使っています。

ペットシートはおしっこがわかりやすいように白色のものがお勧め

ペットシートは表面がブルーのものはおしっこしたかがわかりにくので白のものをお勧めします。 DCM のプライベートブランドのレギュラーサイズを使っています。

クエン酸スプレー

クエン酸スプレーは尿の臭いを分解するのに使います。使い古しのタオルで拭き取ったあと水拭きしてからクエン酸をスプレーして少し置いてから拭き取っていました。畳が臭くなることもありませんでした。

使い古しのタオルがたくさんあったので、漏らした尿を拭くのに使っていましたが、洗濯が面倒ならばキッチンペーパーやペットシートを床を拭くのに使うと楽なようです。

トイトレのゴールの設定

ジーナ式では自分でトイレにいって衣服を着て手を洗うのができてトイトレ完了としています。しかし自宅は汲み取り式トイレで落ちたら大変なので、尿は立ってトイレでし、便はおまるでするのをゴールとすることにしました。便をトイレでするのはもう少し大きくなってからにします。

ジーナ式トイトレの経過

1 日目

おしっこを教えてくれる子ではなかったので、漏らすだけで終わりました。ただ排尿感覚が長いので、朝おむつを外してから 15 時までおしっこせずに過ごしていました。夕方から寝る前まで 3 回漏らしました。

2 日目

肌寒い日だったので朝から漏らし、計 5 回漏らしました。

3 日目

この日は保育園がありましたが休ませてトイトレしました。ジーナの本にも最初の 3 日間は出かけるなと書いてありましたし。暖かかったので 3 回漏らしただけでした。

4 日目

最初の 3 日間で大体おしっこが出る時間がわかったので、その時間に誘ったら夕方おまるに座っておしっこができました。ただおまるが小さくおしっこがおまるから飛び出してしまうので、前述の通りペットシートの前を立てて簡易金隠しをつくることにしました。

5 日目

この日も暖かく 15 時まで排尿なしで、流石に出るだろうと YouTube を見せながらおまるに座らせたらちゃんと出ました。「おしっこでた」といっていたのでおしっこの感覚がつかめてきたようです。しかし入浴中に湯船ておしっこしてしまいました。

6 日目

朝から流しで水遊びをしていて漏らしてしまいました。この日も昼食後 YouTube を見ながらおまるにおしっこできましが、遊んでいるとき 2 階の踊り場で漏らしてしまいました。

7 日目

この日は保育園で休ませようかと思いましたが本人がいくというのでいかせました。オムツは履かせないでくださいとお願いしていかせたら、昼寝中(息子は寝ずに横になっているだけ)に漏らしたらしく、大変だった、と代理の先生に嫌味をいわれました。おしっこが出る時間を伝え忘れていました。

8 日目

朝オムツを取ったときおしっこが出そうだったので、おまるに誘いましたが拒否され結局漏らしてしまいました。その後は力んでいたのでおまるに誘いうんちを成功させました。午後はおまるでしたり漏らしたりでした。

9 日目

この日も何回か漏らしましたが、自分でおしっこできたとおまるを持ってきて自慢していました。

10 日目

ゴールデンウィークが終わり保育園にいきましたが、履いていったのズボンで帰ってきました。トイレに 3 回座ったようです。おしっこが飛んで靴下だけ少し濡れました。(この日は連絡帳におしっこが出そうな時間を書いておきました。)家では食事中に漏らしました。園から持ち帰った本に回転寿司が載っており「回転寿司にいきたい」というので 3 日間パンツを濡らさなかったら回転寿司にいくという約束をしました。 3 日間の根拠はトレイシーの本の 3 日やれば習慣になるといところからです。

11 日目

この日も履いていったズボンで帰ってきました。トイレに 5 回座ったそうです。パンツにうんスジがついているので聞くとうんちもしてきたそうです。

12 日目

保育園ではトイレで 1 回して 3 回漏らしたそうです。着替えのパンツが足りずオムツで帰ってきました。保育園から帰ってきて、夕飯の前におまるに座ったらすぐにおしっこが出ました。入浴前にも座ったらすぐに出ました。おしっこを出すことをコントロールできるようになったようです。

13 日目

保育園から履いていったズボンで帰ってきました。家でもおまるでおしっこができて 1 度も漏らしませんでした。

14 日目

保育園で 2 回漏らしたそうです。しかし自分からトイレにいって座っていると先生から報告ありびっくりしました。本人は 5 回トイレに座ったというのでシールを貼りました。 家に帰ってきてから「おしっこ出そうになったらおまるに座るんだよ」といっておまるをセットしておしたら、服を着たまま座っていたので脱がせたらおしっこをしました。

15 日目

この日は土曜日だったので「おしっこが出そうになったらズボンとパンツを脱いでおまるに座ってね」といったら、ちゃんと脱いで座っておしっこができました。細かく指示しないと抜けてしまうようです。しかし粘土遊び後手を洗っているときに漏らしてしまいました。水を扱うと漏らす確率が高くなります。

16 日目

「おまる座ってアンパンマン見る」といって自分でズボンとパンツを脱ぎおまるに座っておしっこを出しました。おしっこがコントロールできてきたようです。しかし粘土遊び中に集中しすぎて漏らしてしまいました。あと最近漏らすときは赤のレギンスを履いているときだと気がつき脱ぎにくいためので封印しました。

17 日目

朝起きた直後に「おまるに座る」というのでオムツを脱がせたら濡れていませんでした。そしておまるに座って大量のおしっこをしました。もう就寝中も朝までおしっこを膀胱に貯められるようです。びっくりです。思えばその前の日も前の前の日も朝起きて「おしっこでちゃった」といっていたので、それらの日もそれまでは濡れていなかった可能性があります。こんなに早く就寝時のおしっこもコントロールできるようになるとは思いませんでした。しかし夕方庭で遊んでいるときに漏らしました。保育園の担任の先生から定額オムツを解約していいといわれました。「オムツ卒業だね」といったら夜のオムツも履きたくないといい出して少し困りました。(ジーナ式のトイトレ本に夜のオムツは 3 歳になって濡れなくなってから 2 〜 3 週間はしたほうがよいと書いてあったからです。)

18 日目

朝起きておまるに座ろうとしましたがオムツに出てしまったようで、脱いでおむつだけ持って出ちゃったと伝えてきました。就寝時のオムツに出ただけだから、寝る前と起きた後におしっこする習慣が必要だと夫が伝えました。しかしその日の日中は漏らさずおまるでおしっこができました。

19 日目

この日は家でも保育園でも 1 回も漏らさず、就寝時のオムツも濡らしませんでした。

20 日目

起床時のみオムツに少しおしっこをしていましたが、おまるに座らせたらおしっこがでました。以後失敗しませんでした。

21 日目

保育園で 1 度漏らしましたが、その他は失敗しませんでした。

22 日目

就寝時のオムツは濡れましたが、 18 〜 20 日の 3 日間昼間のパンツを濡らさなかったので回転寿司にいきました。

23 日目以降

以後たまに漏らしたり、間に合っても服にかかってしまう程度になりました。しかし朝一はおまるに座りたがらないし、うんちもパンツにしてしまうことが多いです。

それ以後の大まかな経過

3 歳 10 か月

おしっこはほぼ失敗しなくなりましたがうんちはパンツにしてしまいます。力んでいる途中でおまるに移るとうまく続きが出せないようです。また暑くなってきて便がコロコロなのも失敗する原因です。あまりにやる気がないので、おまるかトイレでうんちができたらミニのカップゼリーが食べられる約束をしました。翌日ゼリー効果かうんち出そうといっておまるに座りました。その翌朝うんち出そうといいますが出ずに癇癪を起こしていました。さらに悪いことに熱が出てさらにうんちが出にくくなりパンツにうんちをしてしまいます。

トイトレで柄重視でポリエステル混のパンツにしたら股関節内側にあせもができてしまいました。素材が綿 100 % のものを買って履かせたら治りました。

3 歳 11 か月

やはりうんちはパンツにしてしまいましが、おしっこはトイレで立ってできました。

3 歳 11 か月の終わり頃、夜用にしていたオムツがなくなったのでパンツで寝かせました。漏らすことなく朝を迎えられました。しかしエアコンの設定温度を高くしたためか、朝おしっこがなかなか出ませんでした。園に出発寸前におまるに座ってやっと出ました。

4 歳 0 か月

トイレでおしっこするのを嫌がりおまるがいいといい出しました。しょうがないのでおまるをトイレに置いておまるでおしっこしてもいいけどおまるはトイレに置くというと、翌日「もうおまるはいらん」といいおまるを外に出して、「おしっこ出そう」ときちんとトイレで立っておしっこできました。しかしまだうんちはパンツにしてしてしまいます。

4 歳 0 か月終わり頃新型コロナの濃厚接触者で自宅待機中に下痢になってしまいました。朝だけで 4 回うんちを漏らしました。まだ漏らしそうなのでおまるに座らせて YouTube 見せたらまた 2 回出ました。それ以来朝 YouTube を見ながらおまるに座るといい出すようになってしまいました。しかしこの下痢でうんちが出る前の感覚をつかんだらしく、自分から「うんち出そう」というようになり、おまるに座らせたらうんちが出るようになりました。

4 歳 1 か月

保育園から帰ってきてからすぐにおまるに座って YouTube を見始めます。下痢のときから変な癖がついてしまったようです。結局うんちするのは夕食後なんですけれど。

夏が終わり急に寒くなってオムツが取れてから初めておねしょをしました。朝起きて「漏れちゃった」と小さな声でいいました。相当ショックだったようです。園から帰ってきてから寝るまでおしっこが出ないので園でもう少し水分補給してもらえるように依頼しました。また寝る前にトイレにいきたくなったらスリーパーのファスナーを腰まで上げて脚を出し、ズボンとパンツを脱いでおまるに座るようにいうと、ベッドに入ってから 2 回もおまるに座わりました。おねしょしないか心配なようです。

翌朝おねしょする過程をモニターで見ていたら漏らしてから起きていました。これは膀胱の問題なのでメリーズの BIG より大きいサイズを買ってきてパンツの上から履かせることにしました。たぶん急に寒くなって膀胱の筋肉の伸びが悪くなり尿を溜める量が少なくなったのでしょう。しかし心配なようで就寝時に電気を消してから何度もおまるに座っておしっこをします。

4 歳 2 か月

朝、少し漏れちゃったというがパンツは濡れていませんでした。パンツの上からオムツを履かせ始めてから一度も漏らしていません。

実家に帰省しそのときに急に寒くなり、一度おねしょしましたがパンツの上からオムツを履かせていたためスリーパーやシーツ等は濡れませんでした。ちょっと出てしまうけどすぐに起きて自分でおまるに座ったようです。しかし 5 時台におしっこして夫を呼ぶようになり、その後も 6 時台におしっこするので夫が寝不足で体調を崩しました。

解決策を探るべく「カリスマ・ナニーが教える 1 週間でおむつにさよなら ! トイレトレーニング講座」をもう一度読みパンツの上からではなくオムツのみに戻してみましたが、おまるに座っておしっこするので状況は改善しません。本人も寝不足で疲れていて保育園から歩いて帰ってこれないのでおんぶしていました。さらにもう一度読み直し、寝る前の水分補給を減らすため園にたくさん飲むように指導してもらうよう再度打診しました。夜就寝前 1 時間の水分補給を減らしたら朝おしっこしたくて目が覚めることはなくなりました。さすがジーナです。

以後おねしょをすることはなくなりましたが、冬用スリーパーが 1 枚しかないので、念のためパンツの上からオムツを履かせて寝かせています。パンツを履いている自尊心は保たれるし、濡れた感覚はわかるし、濡れなかったらまた翌日も同じオムツが使えるので経済的です。

4 歳 6 か月

4 歳 6 か月の最近保育園で胃腸炎をもらってきて下痢になり水便が出たのがショックだったのか、昼間もオムツを履くというので履かせていました。 4 日後立派なうんちがでたら安心したのかまたパンツを履き始めました。

ジーナ式トイトレを実践してみてのまとめと感想

本のタイトルには「 1 週間でオムツにさよなら」と書いてありますが、うちの息子の場合尿意がわかっていなかったので、 1 週間では無理でした。 10 日目くらいからトイレでおしっこをすることが増え保育園に履いていったズボンで帰ってくることが増えました。ご褒美の回転寿司効果か 14 日目から保育園で自分からトイレにいって座るようになったので、家でも誘うのはやめ自分でおしっこしたいタイミングでおまるに座るように促しました。 17 日目には就寝時のオムツも濡れずに朝を迎えられるようになり、それ以後は日中はたまに漏らす程度で夜はほぼ漏らさなくなりました。保育園の先生に早くオムツが取れてびっくりされました。

3 歳 11 か月からおしっこはおまるからトイレで立ってするスタイルに移しました。少し変えるタイミングが遅かったようで、おまるに執着しトイレを嫌がりましたが、おまるをトイレに置くようにしたら 1 日でトイレに慣れました。

しかしうんちはパンツにしてしまうのが続いていましたが、 4 歳 0 か月で下痢になりうんちが出る前の感覚がわかったようで、それ以後おまるでうんちをするようになりました。

4 歳 2 か月頃の秋に寒くなってきて膀胱が膨らまなくなってきたから朝方漏らすのが続きました。起きてから漏らすのではなく、寝ているときに漏らして起きており体の問題なので、パンツの上からオムツを履かせて寝かせています。それ以後就寝時もほとんど漏らさないのですが、たまに漏らすことがあり、オムツに助けられています。

1 週間では無理でしたが、おしっこは 17 日程度で取れ、うんちは少し時間がかかりパンツにする日が続いていましたが 2 か月くらいでおまるにするようになりました。息子はおしっこやうんちが出る前の感覚がわかっていなかったタイプなので、覚悟を決めて布パンツして排尿や排便の前の感覚をつかむやり方があっていたようです。こんなに早くオムツが取れたのは息子はトイトレする準備が整っていたからだと思いました。諸事情でトイトレを始めるのが遅くなってしまいましたが、やはり一時保育の先生に嫌味をいわれた 2 歳 8 か月頃の初夏にするのがベストだったのかもしれません。

関連記事

ジーナ式を始めたきっかけと低月齢ネントレの基本
育児
「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」と「トレイシー・ホッグの赤ちゃん語がわかる子育て大全」
【生後 10 か月】完ミでジーナ式 〜昼寝失敗の原因は空腹だった!
育児
生後10か月の生活パターン
【生後 9 か月】完ミでジーナ式 〜 22 時半の授乳をやめて 12 時間夜通し寝
育児
生後9か月の生活パターン
【生後 6 か月】完ミでジーナ式 〜 2 回食開始、早朝覚醒改善の鍵はタンパク質だった!
育児
生後6か月の生活パターン
【生後 3 か月】完ミでジーナ式 〜早朝覚醒に悩まされる
育児
生後3か月の生活パターン
【生後 4 か月】完ミでジーナ式 〜睡眠退行で活動時間が短くなり寝ぐずりに手を焼く
育児
生後4か月の生活パターン