可夢偉 3 位表彰台!〜 F1 日本 GP 2012
あ〜、ドキドキした! 可夢偉3位表彰台おめでとう! 予選4位で3位のバトンが5グリッド降格で3番手スタートになった可夢偉。奇数列! ベッテルの後ろ! スタート、ベッテルについてよいスタートを切る。2番手スタートのウェバー…
ヒューズボックスからシガーソケットの増設
ミラジーノにヒューズボックスから電源を取ってシガーソケットを増設しました。VICO-DS2というドラレコを取り付けたのだけれど、これがシガーソケットから電源を取るタイプで、以前から使っていたMP3プレイヤー兼FMトランス…
WordPress for iOS が「同期できませんでした」というエラーを吐く
iPhoneからWordPress for iOSを使ってこのサイトの記事をちょこっと訂正しようと思ったら、下記のようなエラーが出て使用できませんでした。 「同期できませんでした。不正なデータが含まれています。」 まあパ…
WordPress で一部 RSS リーダーに記事が配信されていなかった件
Pingが正常に動作していなかったため8月の下旬から1か月ほどWebベースのRSSリーダーに記事が配信されていなかった模様です。(9月27日より正常に送信されています。)一応このサイトのRSSは自分でもGoogle Re…
Time Machine で NAS の容量が圧迫されるの巻
あんまり気にしてなかったんだけれどMac miniの光学ドライブを取り払ってSSD + HDDの環境にしてからTime Machineのバックアップができていなかった模様。NASにデータをコピーしようとしたら、9 GB強…
ドライブレコーダー VICO-DS2 を半年使ってのレビューもどき
今年の3月にドライブレコーダーを購入しました。購入したのはVICO-DS2というもので台湾製。台湾のPChome全球というサイトから個人輸入しました。価格は購入当時で5,883台湾ドル。PayPal支払いで17,102円…
Mac と Windows でデータ交換する HDD は exFAT でフォーマットするのがいいらしい
Mac miniをSSD換装とHDD増設して余ったApple純正の120 GBのHDD。こいつをケースにいれて外付けHDDとしてWindowsとのデータ交換に使うことにした。ネットワーク経由でコピーしてもいいのだけれど、…
Mac mini の電源が突然落ちる
Mac miniをSSDに換装してHDDも増設して使っていたのだけれど、席を立って放置していると勝手に電源が落ちている。電源切ったのかもって思ったりしてそんなに気にしていなかったんだけれど、エンコードしてたらやっぱり途中…
ベンチマークをとってみる〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 4
Mac mini early 2009のSSD換装とHDD増設が終わったのでUSBのHDDから起動した状態でベンチマークをとってみました。 その前にSSDおよびHDDをディスクユーティリティでMac OS拡張(ジャーナリ…
光学ベイに HDD 増設 〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 3
前回「SDD換装 〜Mac mini Early 2009をSSD+HDD化する その2」の続き。光学ドライブ部分にHDDを増設します。 まずは光学ドライブを取り外すため側面の合計6つのネジを取り外します。 基盤側 基盤…
SDD 換装 〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 2
Mac mini (Early 2009 : MB463J/A)のSSD換装とHDD増設ですが、パーツが揃ったところでさっそく作業をはじめます。「Mac mini Early 2009をSSD+HDD化する その1」の続…
Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 1
Mac mini (early 2009 : MB463J/A)をSSD化したくてうずうずしていたところ、最近SSDが手頃な値段になってきたので、ついにSSDに換装することにしました。PowerBook G4をSSD化し…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません