ジャガイモの植え付け 〜家庭菜園 2013
今日は本当に暖かかった! そして芽が出てしまっているジャガイモをようやく植え付けました。 こんな感じで箱の中で芽が出放題! 芽かきをすることになるので、3つだけ芽を残してあとは取ってしまいました。そして今年も去年と同じよ…
WordPress で外部サーバーの画像をアイキャッチ画像として表示する
このサイトは画像をPicasaウェブアルバムに置いています。理由はレンタルサーバーの負荷を減らすためと、ドメインを分散させることで表示を速くさせるための2つです。 →Picasaに置いた画像をWordPressで利用する…
VMware Fusion 5 に Snow Leopard Server をインストール
Mac OS X 10.8 Mountain Lionに移行しようかな、と思ったのは、最近Mac OS X 10.6 Snow Leopard Serverの値段がお手頃になってきたからです。今使っているソフトはほとんど…
Mac OS X Mountain Lion の起動ディスクを作る
Mac miniにてMac OS X 10.6 Snow Leopardを使っていてそれに満足しているあさこんですが、そろそろSnow Leopardのサポートが切られそうな感じなので、最新のMac OS X 10.8 …
エラー情報: HUBH139E 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 3
e-Taxでつまずいたところのまとめ、その3。Java 64ビット問題を切り抜けて、やっと送信できると思ったら、最後の最後でこのエラーです。 「エラー情報: HUBH139E:本人の電子証明書が登録されている電子証明書と…
Mac の Java プラグイン 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 2
e-Taxでつまずいたところのまとめ。その2です。今回はe-Taxのデータ送信時のJava関係のエラーのまとめです。使っているパソコンはMac OS X 10.6 Snow Leopardです。 LionやMountai…
Safari が開かない 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 1
Mac OS X Snow Leopardでe-Taxにて確定申告を始めようとしてさっそくつまずきました。 Safariが開かないのです。何度やっても「Safariが予期しない理由で終了しました。」という警告。普段Fir…
e-Tax 電子証明書を更新してきた
市役所に電子証明書の更新にいってきました。今年の初めあたりに公的個人認証サービスの電子証明書が失効しますよ、っていうお知らせをいただいていたのです。 電子証明書の満了日は2月の上旬だったのだけれど、3年間有効ということな…
brother HL-5350DN レーザープリンタ買った
モノクロレーザープリンタCanon LASER SHOT LBP-1110の紙送りがおかしくなりました。ダンナが独身時代から使っていたものなので相当な年代モノです。 目次 LBP-1110の欠点、不便なところHL-535…
e-Tax (平成 24 年度分) Mac OSX Mountain Lion 、 Lion は非推奨!
昨日から確定申告の受付が始まりました。国税庁のe-taxの平成24年分の「確定申告特集」を確認してみると…… やっぱりというかMac OS 10.6 Snow Leopardしか動作確認されていません。Macの最新OSの…
取れてしまったメガネの鼻当てを修理した
もうずいぶん昔のことなんだけど、家でパソコン用にしていたメガネの鼻当てがぽろっと取れてしまいました。 →メガネの鼻当てがとれた それから3年半以上たってしまって引越しもしましたがメガネのことが忘れられず、ダンナのメガネの…
CS フジテレビ ONE 、 TWO 、 NEXT が映ったり映らなかったり
先日ブロックノイズのCSフジテレビONE、TWO、NEXTをブースターの調整で映るようにした、と書いたのだけれど、日によって映ったり映らなかったり。 →CSフジテレビONE、TWO、NEXTが映らないのでブースターの調整…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません