腕時計の電池交換に挑戦【 DIY 】
電池が切れて転がっている腕時計が家にいくつかあったので、電池交換に挑戦してしてみました。外出の回数が激減したからすぐに必要なわけではないけれど、放置しておくと液漏れしてムーブメントがいかれてしまいそうなので。そうなってか…
【メモ】 IE に CSS3 を(だいたい)対応させた
HTML5とCSS3でサイトをデザインし直して1か月ほどたったのだけれど、IEについては内容がわかればいいか程度でHTML5の対応だけしてCSS関係は放置していました。しかし実際確認してみてそのひどさに唖然としたので、今…
水曜どうでしょう 2011 新作ルートマップ 6 日目/原付日本列島制覇
水曜どうでしょう2011年最新作「原付日本列島制覇」6日目のルートマップをやっと公開します。6日目は山道で目印らしきものがないので動画を見ながら場所を特定していったのだけれど、その動画が高知から徳島へのものしか見つからず…
WordPress 記事の小見出しをショートコード化
サイトのデザイン変更を行うと同時にHTML5化したのだけれど、そのとき悩んだのがサイトのアウトライン。構造的に考えていくとどうしてもブログの記事部分のタイトルが<h2>ではなく<h3>になってしま…
名探偵ポワロ、 NHK BS プレミアにて再放送
NHK BSプレミアにて「名探偵ポワロ」がまた放送されるようです。放送されるのは下記の4本。 2012年8月13日(月)17:00〜18:34「マギンティ夫人は死んだ」 2012年8月14日(火)17:00〜18:34「…
Mac のカーネルパニックに(安直に)対処してみた
カーネルパニックが頻発してSugarSync Managerが原因だった、という記事を書いたのだけれど、どうもそれも間違っていたようです。(→Macカーネルパニック頻発の原因はSugarSync Managerだった) …
バジルの摘心 〜ドケチ的家庭菜園 その 23
最近摘心ばかりしている気がするけれど、今日はバジルの摘心。 畝の周りに草が生えてきてどれがバジルかわからないような状態です。 これですね。 この先っぽの芽を切ってやることで、脇芽が育ち1本のボリュームがでます。 摘心した…
ゴーヤ 2 回目の摘心 〜ドケチ的家庭菜園 その 22
暑い日が続いています。おかげさまでゴーヤも日差しを受けてぐんぐん伸びています。窓の2/3くらいまで覆うくらい伸びてきました。 一番の伸びが早いツルは1階の軒下まで到達してしまいました。このまま伸ばしていても絡まるところが…
プリントできない:エラー「 no profiles in PPD for qualifier ’ RGB16.1.600x600dpi 」
義父が送ってもらったFAXの地図が読めないとのことで、カラーでGoogleマップを印刷しようとしたらプリントキューで以下の表示が出たままで、プリンタは印刷を始めようともしない。 Canon PIXUS 9900iで印刷し…
WordPress の front page と home の違い
WordPressのフロントページとホームの違いが正直いってわかってなかったです。わかっている人には当たり前のことなんだと思うけれど、今回サイトのデザインを変更して、分岐条件(is_front_page()とis_hom…
MEDIA SKIN 最期の日
2012年7月22日をもって周波数編成によって旧800 MHz帯の免許が切れるため、auの古い機種は使えなくなります。わたしが愛用していたMEDIA SKIN (W52K)もその対象で、新しい機種は確保していたものの、使…
サイトのデザインを変更しました
本日未明、WordPressのテーマを新しくしました。 プロバイダー提供のBlogを使っていたのを、独自ドメインを取得してWordPressで運用し始めたのが、今から4年前の2008年のこと。それ以来WordPressの…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません