バジルの摘心 〜ドケチ的家庭菜園 その 23
最近摘心ばかりしている気がするけれど、今日はバジルの摘心。 畝の周りに草が生えてきてどれがバジルかわからないような状態です。 これですね。 この先っぽの芽を切ってやることで、脇芽が育ち1本のボリュームがでます。 摘心した…
ゴーヤ 2 回目の摘心 〜ドケチ的家庭菜園 その 22
暑い日が続いています。おかげさまでゴーヤも日差しを受けてぐんぐん伸びています。窓の2/3くらいまで覆うくらい伸びてきました。 一番の伸びが早いツルは1階の軒下まで到達してしまいました。このまま伸ばしていても絡まるところが…
プリントできない:エラー「 no profiles in PPD for qualifier ’ RGB16.1.600x600dpi 」
義父が送ってもらったFAXの地図が読めないとのことで、カラーでGoogleマップを印刷しようとしたらプリントキューで以下の表示が出たままで、プリンタは印刷を始めようともしない。 Canon PIXUS 9900iで印刷し…
WordPress の front page と home の違い
WordPressのフロントページとホームの違いが正直いってわかってなかったです。わかっている人には当たり前のことなんだと思うけれど、今回サイトのデザインを変更して、分岐条件(is_front_page()とis_hom…
MEDIA SKIN 最期の日
2012年7月22日をもって周波数編成によって旧800 MHz帯の免許が切れるため、auの古い機種は使えなくなります。わたしが愛用していたMEDIA SKIN (W52K)もその対象で、新しい機種は確保していたものの、使…
サイトのデザインを変更しました
本日未明、WordPressのテーマを新しくしました。 プロバイダー提供のBlogを使っていたのを、独自ドメインを取得してWordPressで運用し始めたのが、今から4年前の2008年のこと。それ以来WordPressの…
カボチャの人工授粉 〜ドケチ的家庭菜園 その 21
今日も雨です。数日前の猛暑がうそみたいに寒いです。 さて昨日見つけたカボチャの雌花。今日咲いていたので人工授粉しました。 適当な雄花を探すけど、あまりいいのが咲いていません。ちょっとしぼみかけているのを1つ見つけたのでそ…
バジルの間引き 〜ドケチ的家庭菜園 その 20
7月に入ってから種まきしたバジル。本葉が出てきたので間引きしました。経験上、バジルは間引きしないと1株が大きくなりません。今日は小雨が降ってるけど雨の合間に間引きしました。 こんな感じに間引きました。最終的に1本にするの…
Mac カーネルパニック頻発の原因は SugarSync Manager だった
CCleanerをかけて動作も軽くなって意気揚々と作業をしていたあさこんですが、夜になってturbo.264 HDで動画をエンコードしていたらまたしてもカーネルパニック×2回。結構な値段出して買ったのにTurbo.264…
firefox が重いので Mac の CCleaner をかけてみた
昨日のカーネルパニックに続き、firefoxの調子も悪い。1Passwordのアドオンがfirefox 12に対応しなくなったのでfirefox 13にしたんだけれどすごく重い。検索窓に文字入れて表示されるまで30秒くら…
Mac のカーネルパニックを久しぶりに見ちゃった
昨日のことなんですが、Mac mini (OSX 10.6.8 Snow Leopard)でVMware Fusionを立ち上げてWindows XPにソフトをインストールしようとインストーラーを移動させていたら、いきな…
Mac mini (Mid 2011) のメモリ増設
Macがほしいといい続け、ダンナが購入したMac mini (Mid 2011)。はじめはMacBook Airがほしかったみたいだけれど、色々考えてMac miniにしたみたい。わたしが使ってるMac mini (Ea…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません