トイレのうず

トマト青いまま 〜リアル開墾日記 その 11

キュウリが威勢がよいのです。とても1株とは思えない繁栄っぷり。 昨日はまだ小さかったキュウリ。あっという間に太くなってしまいます。 実をつけてたのはいいけれど、ずっと青いままのトマト。トマトがなぜ高いのかわかった気がする…

トマト青いまま

F1 イギリス GP 2010 〜パンク多発!

今回も、いろいろあっておもしろいレースになりましたね。 ベッテルがいきなり1周目でパンクするし(マッサも)、アロンソは無理矢理クビサをオーバーテイクしたとき、シケインをショートカットしちゃって、ドライブスルーペナルティー…

thumbnail

キュウリ初収穫 〜リアル開墾日記 その 8

キュウリの伸びる先がなくなって張ったしゅろ縄に無理矢理キュウリを這わせてます。しかし、キュウリだけ威勢がいい。植える場所を完全に間違えたな。 そしてキュウリ初収穫! 切り口から水の玉が出てきました。さっきまで水分を補給し…

初生りキュウリ

ナスがなる 〜リアル開墾日記 その 7

ここ何日かの雨のおかげかナスが大きくなりました。初収穫です。今日の夕飯はナスとキュウリの浅漬け。 植え付け後、水をやり忘れたのと、虫に食われたオクラが大きくなりました。 トマトは1房に3つもなってます。 花は咲くけど、実…

ナスがいきなり大きくなる

キュウリの伸びる先 〜リアル開墾日記 その 6

ここのところの雨で、ちょっと成長してきました。そして、キュウリの伸びる先がなくなったので、対処療法的にしゅろ縄を張って横に延ばそうという無謀な作戦。 本当はキュウリはネットで育てるといいみたいですね。ツルが勝手にネットに…

2048x1536

枝豆発芽! 〜リアル開墾日記 その 5

さて、6月24日のリアルサン牧という名の家庭菜園の様子。 甥っ子登場により元肥をすき込めなかったので、追肥をした甲斐あってか、だいぶ成長しました。1か月早く植えた母屋の鉢植えにはかないませんが。そして、ナスを三本仕立てに…

枝豆発芽

洗濯石けんと硬度とコスト

昨日の「ミヨシのそよ風を使ってEDTAが体質に合わないことが判明」の続き。ミヨシのそよ風が体質に合わないことがわかったけれど、初めの命題である「洗濯のコストを減らす」ということの答えは出ていなかった。そこで、昨日から今日…

thumbnail
1 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 197

これ以上記事はありません

読み込むページがありません