枝豆発芽! 〜リアル開墾日記 その 5
さて、6月24日のリアルサン牧という名の家庭菜園の様子。 甥っ子登場により元肥をすき込めなかったので、追肥をした甲斐あってか、だいぶ成長しました。1か月早く植えた母屋の鉢植えにはかないませんが。そして、ナスを三本仕立てに…
サンシャイン牧場、めいっぱい増産して「百年のフジ」を育ててみる
久しぶりに血が騒いだサン牧ネタ。なんと、サンシャイン牧場の工場で「フジ」を作ったときの副産物である「百年のフジ」がすごく経験値が高いらしい。しかも、なんと同じく工場で作れる合成肥料が使用可能とのこと。 血が騒ぐ。どうにか…
洗濯石けんと硬度とコスト
昨日の「ミヨシのそよ風を使ってEDTAが体質に合わないことが判明」の続き。ミヨシのそよ風が体質に合わないことがわかったけれど、初めの命題である「洗濯のコストを減らす」ということの答えは出ていなかった。そこで、昨日から今日…
バジルを植えた 〜リアル開墾日記 その 4
おや、前回からどこも変わっていないように見えますね。 よく見たら、2畝増えているのに気づきましたか? 種から育てていたバジルが大きくなってきたから、露地に植えようと思って畝を作っていたら、、、またドクダミ。これと格闘して…
ミヨシのそよ風を使って EDTA が体質に合わないことが判明
洗濯には粉石けんを使っています。合成洗剤だと手が荒れるから。今までは「シャボン玉石けんのシャボン玉スノール」を使っていました。しかし、この石けんは1kgあたり600円以上するという高価な石けんであり、昔ながらの製法でつく…
新型 Mac mini キター!!
WWDCのときにささやかれてた新型Mac miniの登場。それが今日さっききました! おお、薄くなった! と思ったらどうやら、縦横は大きくなったよう。つまり弁当箱が潰れたようだ。そして、大きさがTime Machineと…
au シンプルプランに変更できない。
今月のauの請求書と一緒に「25か月以上使ってなら、シンプルプランに変更したら、基本料が安くなるよ」っていうチラシが入っていたので、ダンナをauショップへいかせたら、なんとできないといわれたらしい。理由は買い方セレクトと…
F1 カナダ GP 2010 〜タイヤが悲鳴をあげる
F1カナダGP地上波で見ました。 予選18位の可夢偉が奇跡的なジャンプアップで10位、ポイント圏内入りし興奮したすぐあと、シケインでヒュルケンベルグに押し出されて、ジャンプしちゃってそのままタイヤガードへ。ジ・エンド。あ…
twitter の日本語検索がほとんど機能していない件
twitterの日本語検索(マルチバイト文字検索)がほとんど機能していないため、現在日本語の検索ができない状態になっています。いつからかっていうと、日本時間2010年5月26日の午前7時30分からです。たぶんこの時刻にt…
嵐が過ぎたあと 〜リアル開墾日記 その 3
23日の晩から風が強く、25日まで嵐のような風が吹きまくっていました。せっかく苗を植えたのに。 そう、残念なことに、強風にあおられキュウリとピーマンが根元から折れてしまったのです。一応支柱は立てて置いたんですけれどね。 …
いつの間にか作付けまで終了 〜リアル開墾日記 その 2
おや! いつのまにかドクダミ園から家庭菜園らしくなっちゃったじゃないですか!? いったい何があったというのですか? そうなんです、本日、作業を始めようと、道具やらを準備しているところに甥っ子登場! 初めは嵐のように荒らし…
【サンシャイン牧場】エンジェルキャットが邪魔!
惰性で続けているサンシャイン牧場。植えたはずの種がなくなったり、人参を掘り起こしてかぼちゃを植えたのに、また人参に戻っていたりとか、そういうことがあっても、「サン牧だから」と思って放置してきましたが、今回はちょっと腹がた…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません