ベンチマークをとってみる〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 4
Mac mini early 2009のSSD換装とHDD増設が終わったのでUSBのHDDから起動した状態でベンチマークをとってみました。 その前にSSDおよびHDDをディスクユーティリティでMac OS拡張(ジャーナリ…
光学ベイに HDD 増設 〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 3
前回「SDD換装 〜Mac mini Early 2009をSSD+HDD化する その2」の続き。光学ドライブ部分にHDDを増設します。 まずは光学ドライブを取り外すため側面の合計6つのネジを取り外します。 基盤側 基盤…
SDD 換装 〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 2
Mac mini (Early 2009 : MB463J/A)のSSD換装とHDD増設ですが、パーツが揃ったところでさっそく作業をはじめます。「Mac mini Early 2009をSSD+HDD化する その1」の続…
Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 1
Mac mini (early 2009 : MB463J/A)をSSD化したくてうずうずしていたところ、最近SSDが手頃な値段になってきたので、ついにSSDに換装することにしました。PowerBook G4をSSD化し…
Mac mini (Mid 2011) のメモリ増設
Macがほしいといい続け、ダンナが購入したMac mini (Mid 2011)。はじめはMacBook Airがほしかったみたいだけれど、色々考えてMac miniにしたみたい。わたしが使ってるMac mini (Ea…
Mac mini をアップグレードした。 Snow Leopard に…
本当に今さらって感じなんですが、Mac miniをMacOS X 10.6 Snow Leopardにアップグレードしました。 世間ではLionが発売になってみなさんが騒いでいるのを横目に、2日かけて内蔵、外付け、NAS…
Mac mini のメモリを 8GB に増設 (Early 2009 : MB463J/A)
Mac mini (Early 2009 : MB463J/A)のメモリを8GBに思い切って増設しました。VMware FusionでWindowsを立ち上げているともっさりしているし、メモリも安くなってきてしかも円高だ…
モニタを買った EIZO EV2334W-TBK
Mac miniにようやくモニタを購入しました。買ったのはEIZOのEV2334W-TBK。NTT-Xストアで年末年始に5000円クーポンが出ていて、3万円ちょっとで買えた。ラッキー。 本当は本体の色が白のものがよかった…
VMware Fusion 3 と WindowsXP をインストール on Mac mini
放置プレイ中のMac miniにVMware Fusion 3とWindows XPをインストールしてみました。去年からやろうと思って、VMware Fusion 2をダウンロード購入していたのだけれど、放置していたので…
新型 Mac mini キター!!
WWDCのときにささやかれてた新型Mac miniの登場。それが今日さっききました! おお、薄くなった! と思ったらどうやら、縦横は大きくなったよう。つまり弁当箱が潰れたようだ。そして、大きさがTime Machineと…
Mac mini のメモリ増設した (Early 2009 : MB463J/A)
Mac miniのメモリ増設をしました。モデルはEarly 2009、型番はMB463J/A。去年の8月に購入し、起動したのは2回のみ、という休眠Macです。こいつも活躍するときがきたので、メモリを増設することにしました…
Snow Leopard の発売日に Mac mini が届いた
2日前に注文したMac miniが届きました! 朝からずっとそわそわしていたのですが、届いたのが夜8時過ぎ。どうやらご近所さんに夜指定の配達物があったもよう。車の音がして番犬が吠えだしたので、夕飯の準備の途中でしたが、い…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません