LINE の通話の音が聞こえない【 iPhone 4S 】
ほぼデータ通信機として使われてきて、通話を使ったことがなかったiPhone 4S。今日、LINEの通話がかかってきたのだけれど、まったく音が聞こえないのです。どうやら相手には音が聞こえているようで、聞こえないことに対して…
念願の APS フィルムのデジタル化をしました
先月のことですが、APSフィルムのデジタル化をしました。2000年から2003年くらいまで、APSフィルム使用のMINOLTA VECTIS 2000というカメラを主に使っていました。去年APSフィルムの生産が停止になっ…
QNAP TS-212 に HDD を追加した
そういえば記事にしてなかったけれど、去年の秋頃NASが故障したのでQNAP TS-212に買い換えました。 夏くらいからカリカリっと音がしていたのが気になっていたのだけれど、内蔵のHDDがイカれてしまったようです。IO …
myTracks の使い方【 Mac で GPS ロガー】
Holux M-241で取ったGPSログをExifタグに埋め込むのにmyTracksというアプリケーションをわたしは使っています。ジオタグを写真に書き込めるソフトはいろいろありまずが、GPSロガーのトラック自体を編集でき…
iPhone 4s で下駄を履かせた nanoSIM が抜けない時の対処法
GPPの下駄を履かせて、nanoからmicroへのサイズ変換アダプタをつけてiPhone 4sにnanoSIM挿したら抜けなくなったSIMトレイ。 →SoftBank iPhone 4sのためにBIC SIMを購入した …
SoftBank iPhone 4s のために BIC SIM を購入した
MNPでSoftBankから転出したiPhone 4sのためにBIC SIMを買いました。BIC SIMなどのMVNOのSIMを使うにはSIMフリー機が必要なのだけれど、iPhone 4sならSIMロックを解除するアダプ…
iPhone でガラケーの ezweb メールを送受信する
auoneメールのサービス提供が終了して1か月。来年の春くらいには代替のサービスが始まるみたいだけれど、それまでの間どうにか手持ちのiPhone 4sやMacからガラケーのezwebメールを送受信できないものか試行錯誤し…
プリントヘッドの洗浄【プリントヘッド洗浄液編】 Canon PIXUS 9900i
先日、精製水でプリントヘッドを洗浄したけれど、復活しなかったCanon PIXUS 9900iをプリントヘッド洗浄液で洗ってみました。 →プリントヘッドの洗浄【精製水編】Canon PIXUS 9900i プリントヘッド…
プリントヘッドの洗浄【精製水編】 Canon PIXUS 9900i
OS X MavericksにアップグレードしてGutenprint for Mac OS Xをインストールすれば、プリンタが使えるかテストするために、久しぶりにCanon PIXUS 9900iの電源を入れました。US…
Mac OS X をディスクイメージにバックアップ
OS X Mavericksにアップグレードする際に、Mountain Lionをディスクイメージにバックアップを行ったのでその方法をメモ。空いてるHDDがない場合など手軽でいいかもしれません。 OSのディスクイメージへ…
Mac mini Early 2009 を Snow Leopard から Mavericks にアップグレードしてみた
Mac OS X 10.6 Snow Leopardで使っていたMac mini Early 2009をMac OS X 10.8 Mountain Lionに完全に移行しようと思ってSSDの中身を整理していたのだけれど…
iPhone のバックアップ先を外付け HDD に変更する方法
もうすぐMac OS X Mavericksが発売されようとしているのに、Mountain Lionへの移行をしようとデータ整理をしています。起動ディスクは240 GBのSSDを2つのパーティションに切っているので、12…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません