SDD 換装 〜 Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 2
Mac mini (Early 2009 : MB463J/A)のSSD換装とHDD増設ですが、パーツが揃ったところでさっそく作業をはじめます。「Mac mini Early 2009をSSD+HDD化する その1」の続…
Mac mini Early 2009 を SSD+HDD 化する その 1
Mac mini (early 2009 : MB463J/A)をSSD化したくてうずうずしていたところ、最近SSDが手頃な値段になってきたので、ついにSSDに換装することにしました。PowerBook G4をSSD化し…
iPhone 4S の micro SIM トレイが引き出せない
iPhone 5(通称)発表前にiPhone 4Sで遭遇したトラブルをまとめる第2弾。今回はmicro SIMトレイが引き出せないトラブルをお送りします。 iPhone 4Sを購入して好奇心から見てみたかったmicro …
iPhone のパスコードを忘れてしまった時の対処法
iPhone 5が9月12日に発売されるってもっぱら噂になってるけれど、iPhone 4Sを購入したときのトラブルを今さら記事にしておくよ。第1弾はiPhoneのロック画面を解除するパスコード(パスワード)を忘れてしまっ…
Mac のカーネルパニックに(安直に)対処してみた
カーネルパニックが頻発してSugarSync Managerが原因だった、という記事を書いたのだけれど、どうもそれも間違っていたようです。(→Macカーネルパニック頻発の原因はSugarSync Managerだった) …
プリントできない:エラー「 no profiles in PPD for qualifier ’ RGB16.1.600x600dpi 」
義父が送ってもらったFAXの地図が読めないとのことで、カラーでGoogleマップを印刷しようとしたらプリントキューで以下の表示が出たままで、プリンタは印刷を始めようともしない。 Canon PIXUS 9900iで印刷し…
MEDIA SKIN 最期の日
2012年7月22日をもって周波数編成によって旧800 MHz帯の免許が切れるため、auの古い機種は使えなくなります。わたしが愛用していたMEDIA SKIN (W52K)もその対象で、新しい機種は確保していたものの、使…
Mac カーネルパニック頻発の原因は SugarSync Manager だった
CCleanerをかけて動作も軽くなって意気揚々と作業をしていたあさこんですが、夜になってturbo.264 HDで動画をエンコードしていたらまたしてもカーネルパニック×2回。結構な値段出して買ったのにTurbo.264…
firefox が重いので Mac の CCleaner をかけてみた
昨日のカーネルパニックに続き、firefoxの調子も悪い。1Passwordのアドオンがfirefox 12に対応しなくなったのでfirefox 13にしたんだけれどすごく重い。検索窓に文字入れて表示されるまで30秒くら…
Mac のカーネルパニックを久しぶりに見ちゃった
昨日のことなんですが、Mac mini (OSX 10.6.8 Snow Leopard)でVMware Fusionを立ち上げてWindows XPにソフトをインストールしようとインストーラーを移動させていたら、いきな…
Mac mini (Mid 2011) のメモリ増設
Macがほしいといい続け、ダンナが購入したMac mini (Mid 2011)。はじめはMacBook Airがほしかったみたいだけれど、色々考えてMac miniにしたみたい。わたしが使ってるMac mini (Ea…
新しい Illustrator で作成された EPS を古いバージョンで開く 2 つの方法
脱Adobeを目指しているのだけれど、Illustratorだけはいい代替が見つからず、未だIllustrator 10を使っているあさこんです。こんにちは。そんなあさこんが時々遭遇する困ったことのひとつに配布されている…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません