Mac mini で驚きの節電効果!〜月 1000 円の節約
タイトルどおりなんだけど、ダンナがメインマシンをLenovo ThinkCentre A60 Small Desktop 8013A16からMac mini Mid 2011にしたら電気代が1000円下がったのだ。月の電…
新しく買ったシュレッダーの威力に驚いた!〜コクヨ RELISH KPS-X80
1年半くらい前にシュレッダーが壊れたのだけれど放置したままで、シュレッダーにかけないと捨てられないゴミが溜まっていくばかり。直せるんじゃないかと思っていたのだけれど、いつまでたっても直す気にならないので、シュレッダーを新…
VMware Fusion の Snow Leopard Server から音が出ない!
Mac OS X 10.8 Mountain LionのVMware Fusion 5にMac OS X 10.6 Snow Leopard Serverをインストールしました。まあ普通に使えるのだけど、Snow Leo…
Mountain Lion で PPC アプリを動かしてみる(仮想マシンの Rosetta 経由)
Mac OS X 10.8 Mountain Lion上のVMware Fusion 5にMac OS X 10.6 Snow Leopard Serverをインストールしたので、Rosetta経由でPowerPCアプリ…
Mac で外付け HDD を取り出せないのは Spotlight のせい
VMware FusionのWindows XPにUSBの外付けHDDを右下のメニューからつなげようとしたら、全然反応しなかった。MacのFinderから一度取り出して再度認識させたらいいと思ったのだけれど、それも以下の…
私的カーネルパニックの対処法まとめ
今日またカーネルパニックが起こったのでその対処法のまとめメモ。 半年以上かかったけれどカーネルパニックが起こる条件がわかった。いろいろな状況があると思うけれど、わたしが使ってるMacの場合はTurbo.264 HDに読み…
VMware Fusion 5 に Snow Leopard Server をインストール
Mac OS X 10.8 Mountain Lionに移行しようかな、と思ったのは、最近Mac OS X 10.6 Snow Leopard Serverの値段がお手頃になってきたからです。今使っているソフトはほとんど…
Mac OS X Mountain Lion の起動ディスクを作る
Mac miniにてMac OS X 10.6 Snow Leopardを使っていてそれに満足しているあさこんですが、そろそろSnow Leopardのサポートが切られそうな感じなので、最新のMac OS X 10.8 …
エラー情報: HUBH139E 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 3
e-Taxでつまずいたところのまとめ、その3。Java 64ビット問題を切り抜けて、やっと送信できると思ったら、最後の最後でこのエラーです。 「エラー情報: HUBH139E:本人の電子証明書が登録されている電子証明書と…
Mac の Java プラグイン 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 2
e-Taxでつまずいたところのまとめ。その2です。今回はe-Taxのデータ送信時のJava関係のエラーのまとめです。使っているパソコンはMac OS X 10.6 Snow Leopardです。 LionやMountai…
Safari が開かない 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 1
Mac OS X Snow Leopardでe-Taxにて確定申告を始めようとしてさっそくつまずきました。 Safariが開かないのです。何度やっても「Safariが予期しない理由で終了しました。」という警告。普段Fir…
brother HL-5350DN レーザープリンタ買った
モノクロレーザープリンタCanon LASER SHOT LBP-1110の紙送りがおかしくなりました。ダンナが独身時代から使っていたものなので相当な年代モノです。 LBP-1110の欠点、不便なところ 大抵レーザープリ…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません