Mac の Java プラグイン 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 2
e-Taxでつまずいたところのまとめ。その2です。今回はe-Taxのデータ送信時のJava関係のエラーのまとめです。使っているパソコンはMac OS X 10.6 Snow Leopardです。 LionやMountai…
Safari が開かない 〜今年の e-Tax でつまずいたところ その 1
Mac OS X Snow Leopardでe-Taxにて確定申告を始めようとしてさっそくつまずきました。 Safariが開かないのです。何度やっても「Safariが予期しない理由で終了しました。」という警告。普段Fir…
brother HL-5350DN レーザープリンタ買った
モノクロレーザープリンタCanon LASER SHOT LBP-1110の紙送りがおかしくなりました。ダンナが独身時代から使っていたものなので相当な年代モノです。 LBP-1110の欠点、不便なところ 大抵レーザープリ…
e-Tax (平成 24 年度分) Mac OSX Mountain Lion 、 Lion は非推奨!
昨日から確定申告の受付が始まりました。国税庁のe-taxの平成24年分の「確定申告特集」を確認してみると…… やっぱりというかMac OS 10.6 Snow Leopardしか動作確認されていません。Macの最新OSの…
CS フジテレビ ONE 、 TWO 、 NEXT が映ったり映らなかったり
先日ブロックノイズのCSフジテレビONE、TWO、NEXTをブースターの調整で映るようにした、と書いたのだけれど、日によって映ったり映らなかったり。 →CSフジテレビONE、TWO、NEXTが映らないのでブースターの調整…
CS フジテレビ ONE 、 TWO 、 NEXT が映らないのでブースターの調整をした
スカパーが「スカパー!冬の10日間無料放送」というのをやっていて、時間帯にもよりますがだいたいのチャンネルが無料で見られます。 それでいろいろとチャンネルを変えてみたのだけれど、フジテレビONE、フジテレビTWO、フジテ…
DraftPad の自作アシストで Picasa の画像リンクを iPhone で作成してみた
寒い日が続くのでパソコンの前に座ることなく(コタツに入ったまま)iPhoneからBlogの更新が手軽にできないものかと思って調べてみました。WordPressのiPhoneアプリもあって更新できるのだけれどいくつか不満が…
カーネルパニックの本当の原因は Turbo.264 HD のキャッシュだったみたい
また現れましたよ、この画面。起動ディスクをSSDにしたときにクリーンインストールをしたので、カーネルパニックがまた起こってしまって正直ショックです。もうこのMac miniは寿命なのかと。 強制終了して再起動、そしてTu…
100 円ショップの au 版変換アダプタで iPhone 4S を充電できた!
100円ローソンへいったらauの充電器からAppleのDockコネクタに変換するアダプタが売っていたので購入してみました。以前100円ショップでdocomoやSoftBankの携帯充電器からiPhoneのDockコネクタ…
WordPress for iOS が「同期できませんでした」というエラーを吐く
iPhoneからWordPress for iOSを使ってこのサイトの記事をちょこっと訂正しようと思ったら、下記のようなエラーが出て使用できませんでした。 「同期できませんでした。不正なデータが含まれています。」 まあパ…
Time Machine で NAS の容量が圧迫されるの巻
あんまり気にしてなかったんだけれどMac miniの光学ドライブを取り払ってSSD + HDDの環境にしてからTime Machineのバックアップができていなかった模様。NASにデータをコピーしようとしたら、9 GB強…
Mac と Windows でデータ交換する HDD は exFAT でフォーマットするのがいいらしい
Mac miniをSSD換装とHDD増設して余ったApple純正の120 GBのHDD。こいつをケースにいれて外付けHDDとしてWindowsとのデータ交換に使うことにした。ネットワーク経由でコピーしてもいいのだけれど、…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません