トイレのうず

【ジーナ式】室温の調整方法と適切なスリーパーの選び方

当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

ジーナ式をやっているとぶち当たる壁が室温の調整です。本にはそのことが書かれていませんが、室温が適温でないと寝つきが悪くなったり夜中に泣いたり早朝覚醒につながったりします。今回は室温の調整方法と適切な tog 値の袋状のスリーパー(スリーピングバッグ)の選び方と服装についてまとめてみたいと思います。

室温調整に必要な器具

ジーナ式の本に出産準備品がいろいろ挙げられていますが、日本で一番必要なのはエアコンではないでしょうか。夏はカラッと涼しくまた冬はセントラルヒーティングで温かいイギリスとは違い、日本では夏は蒸し暑く冬も寒いのでエアコンは必須です。そして冬にエアコンで乾燥した湿度を整えるために加湿器も必要です。また冬場の低い温度を保つためにサーモスタットのオイルヒーターを使っています。あと温湿度計も必須です。エアコンの設定温度と室温は微妙に違うからです。

温湿度計: dretec O-271WT

温湿度計は必須です。エアコンやオイルヒーターの設定温度と実際の室温が微妙に違うので確認のために必要です。部屋場所によって温度が違うのでなるべく寝ている近くに置くのがいいです。

温湿度計 dretec O-271WT

温湿度計は dretec O-271WT を使っています。表情で熱中症やインフルエンザの危険度の目安を 7 段階で示してくれるのだけれど、一度も快適の表情を見たことがありません。

SwitchBot 温湿度計のように Bluetooth でスマホと通信し入室しなくても温湿度が確認できる機器もあります。また SwitchBot Hub Mini と連携するとスマホで通信していないときの温湿度も記録しその変化をグラフにして見られるようです。

実家にて SwitchBot の温湿度計とハブミニを導入し、オイルヒーターの設定温度を上下させ真冬の室温を一定に保つようにした話です。

エアコン:三菱電機 MSZ-GE2217-W

エアコン 三菱電機 MSZ-GE2217-W

エアコンは三菱電機の霧ヶ峰の一番ランクの低いものを使っています。型番は MSZ-GE2217-W です。今思うと Wi-Fi 機能がついていてエアコンの設定がスマホから変えられるものの方が便利だったなと思います。ベビーモニターで様子を見ていて暑そうだったり寒そうだったりしたときに入室することなくエアコンを調整できるからです。

実家で息子を寝かせている部屋についているエアコンがシャープのものなのですが、設定温度の最低が 18 ℃なのでとても使いにくいです。三菱電機のは 16 ℃まで設定温度を下げられるので、秋口に日中は温度が高く朝晩は冷える時に寝入りばなだけ室温を下げておくことが可能です。

エアコンの運転ランプはアルミテープと黒のマスキングテープで遮光

運転ランプが明るいので、黒のマスキングテープを貼った上にアルミテープを貼りさらに黒のマスキングテープを貼っています。

加湿器:アイリスオオヤマ ハイブリッド式加湿器 HDK-35

愛知県三河地方では冬になると日本アルプスを越えた乾いた北西の風が吹き、これが思った以上に乾燥しています。わたしに似て息子も後鼻漏で、湿度の差で鼻の奥から喉に鼻水が下りてきて、咳き込んでしまうのです。乳児の時はこれによりミルクを戻したりしていました。『ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド』には湿度は 40 〜 60 % と書かれていましたが、 55 〜 60 % になるようにした方が快適なようで咳き込みが少なくなります。

加湿器 アイリスオオヤマ ハイブリッド式加湿器 HDK-35

アイリスオオヤマのハイブリッド式加湿器 HDK-35 を使っていて、湿度をモニターして自動で加湿してくれるので、一晩中つけっぱなしでも加湿しすぎがありません。目標湿度が 60 % のふつうモードで使っています。これで温湿度計の湿度は 57 〜 58 % くらいです。

おやすみモードで表示は消えるが運転ランプは光るのでマスキングテープとアルミテープで遮光

またおやすみモードがついていて温湿度の表示やライトが消えるのですが、運転ランプとおやすみモードのランプだけ白く光るので、マスキングテープを貼った上からアルミテープを貼って遮光しています。

超音波式と加熱式のハイブリッド方式ですが、消費電力が 40 W なのでヒーターであまり水が温まらずほぼ超音波式です。またこまめに水を変えて掃除をしないと、レジオネラ菌による肺炎になる可能性があるので注意が必要です。一応銀ビーズでタンク内の水を清潔に保つ機能がついています。

オイルヒーター:デロンギ オイルヒーター RHJ65L0915

オイルヒーター デロンギ オイルヒーター RHJ65L0915

オイルヒーターはデロンギの温度設定とタイマーつきのものを買いました。型番は RHJ65L0915 です。しかし昼寝後は窓を開け換気しているし、加湿器を導入してからは予め部屋を温めておくのはエアコンを使っているのでタイマーは必要なかったです。温度設定は絶対必要で、春や秋の季節の変わり目には寝入りばなにはエアコンを冷房の切タイマーでつけ室温を下げ、明け方の冷えはオイルヒーターで温めるという使い方をしています。設定温度より室温が高ければオイルヒーターが動作しないからです。

エアコンだと明け方寒くなってきたときに乾いた温風が吹き出してきて、それに不快感を持ち眠りが浅くなったタイミングで起きてしまうことがあるようです。オイルヒーターは風が出ないのでそのようなことはありません。しかし電気代がすごいことになります。

温度表示を黒のマスキングテープを貼った厚紙で扉を作って遮光

運転の表示が明るいので、厚紙の裏に黒のマスキングテープを貼ったのもを養生テープと磁石で固定しています。

オイルヒーターはその電気代から手放す人が多いようで中古品が安く手に入るようです。

冬場に実家でエアコンで寝かせたら日中の機嫌んがとても悪く、エアコンと加湿器での温湿度調整は諦め、実家にもオイルヒーターを購入した話です。エアコンの暖房の風は本当に乾燥しているので加湿器をいくらつけても睡眠の質が悪くなるようです。

スリーピングバッグの tog 値と服装の目安

基本的な考え方は室温に合った服装とスリーピングバッグを着せ、その温度帯にエアコンやオイルヒーターを使って合わせます。使用しているスリーピングバッグは 1.0 tog 、 1.5 tog 、 2.5 tog 、 3.5 tog の 4 種類です。詳しくは以下の記事で紹介しています。

室温とスリーピングバッグの tog の関係については以下のページを参考にしています。

→ Tommee Tippee : Sleepbag Support

上記のページでは 1.5 tog がないので下記のページを参考にしています。

→ JoJo Maman Bebe : Sleeping Bag Guide

上に挙げたページを参考に、室温とわたしがよく着せている服装とスリーピングバッグの tog 値をまとめました。

室温 ( ℃ ) スリーピングバッグの
厚さ (tog)
服装
22 〜 24 1.0 ・ノースリーブ肌着
・半袖肌着
20 〜 22 1.0 ・長袖パジャマ
1.5 ・半袖肌着
18 〜 21 1.5 ・長袖パジャマ
・半袖肌着 + 長袖パジャマ
・長袖肌着 + 長袖パジャマ
16 〜 18 2.5 ・長袖パジャマ
14 〜 16 2.5 ・半袖肌着 + 長袖パジャマ
3.5 ・長袖パジャマ
〜 13 3.5 ・半袖肌着 + 長袖パジャマ
・長袖肌着 + 長袖パジャマ

14 〜 16 ℃では 2.5 tog に長袖肌着と長袖パジャマでもいいはずですが、夜だと息子はそれでは少し寒いようなので長袖パジャマに 3.5 tog のスリーピングバッグを使っています。また 18 〜 22 ℃の調整が難しいところで 1.5 tog のスリーピングバッグを使用しています。

季節別の室温の調整方法

季節別に室温の調整方法をまとめました。基本的に室温を下げるときはエアコンの冷房を使い、温度を上げるときはオイルヒーターを使っています。

適温帯より室温が高い場合はエアコンで温度を下げ低い場合はオイルヒーターで上げる

夏が一番温度調節が簡単です。室温が 23 ℃になるようにエアコンを冷房でかけます。うちは断熱が貧弱なので 22 ℃で冷房をかけて室温 23 ℃ くらいでした。寝具が冷えるように寝る 1 時間前からエアコンを入れています。それで aden + anais (エイデンアンドアネイ)の 0.6 tog か 1.0 tog のスリーパーで寝かせていました。服装はお昼寝のときはメッシュのタンクトップと半ズボンで、夜は半袖肌着にステテコです。夏はパジャマを使いませんでした。

朝寝や昼寝がまだある場合はうちではエアコンをつけっぱなしがよかったです。その方が寝具も温まりません。それに中部電力のカテエネのサイトで電気使用量を確認してみましたが、つけっぱなしでもタイマーで 1 時間前にオンにしても、電気使用量は変わりませんでした。昼寝終わりから就寝前の 1 時間前まで窓を開け換気していました。

初めの冬は乾燥するのが嫌だったのでオイルヒーターのみで就寝 3 時間前から 15 ℃設定で室温 13 ℃ 程度に温めていました。しかし電気代がすごいことになるので、加湿器を導入してからは予めエアコンの暖房で 16 ℃程度に温めておいて、寝る前に消してします。そしてオイルヒーターを 16 ℃設定つけて、 3.5 tog のスリーパーを着せて寝かせています。室温起きたときの 13 ℃程度です。服装は長袖肌着にユニクロのキルトパジャマです。下からの冷えを防止するために起毛の敷きパッドも敷いています。

真冬

真冬になるとうちの貧弱な断熱ではオイルヒーターの設定温度が 16 ℃でも 13 ℃後半の温度を保てなくなりました。その日下がる気温に合わせてオイルヒーターの設定温度を変え、室温が 13 ℃後半になるようにしています。誰の参考にもならないとは思いますが、我が家での明け方の気温とオイルヒーターの設定温度を表にしたものを貼っておきます。

明け方の気温とオイルヒーターの設定温度
明け方の予想気温 ( ℃ ) オイルヒーターの設定温度 エコモード
7 〜 9 16
5 〜 6 17
4 18
3 19
-1 〜 2 19
〜 -2 20 ※腹巻きと腕にレッグウォーマー

エコモードだと設定して温度より 0.5 ℃下げてオイルヒーターを運転してくれるようです。使っているデロンギのオイルヒーター RHJ65L0915 の設定温度は 1 ℃刻みですがエコモードを使うことで 0.5 ℃刻みで温度を設定できます。

服装もキルトの肌着にキルトパジャマと 3.5 tog スリーパーを着せています。明け方の気温が -2 ℃を下回ると、オイルヒーターは 1500 W ですが断熱が貧弱なため、寒さにその性能が追いつかないようでいくら設定温度を上げても室温が 14 ℃前後になりません。寒そうに丸まるので服装で調整することとし腹巻きを着用し腕にレッグウォーマーをつけています。

春や秋の季節の変わり目

これが一番厄介で気を使う季節です。基本的な考え方はその夜の下がる温度を把握して、そこから室温を予想しスリーピングバッグと服装を決め、その気温帯になるように寝る前にエアコンの冷房で温度を下げます。保険でオイルヒーターを予想室温より 1 ℃高めにしてつけておきます。(なせがピッタリだと低くなるので。)これで思った以上に気温が下がってもだいたい予想室温になっています。

1 時間単位の予想気温が見られる Yahoo! 天気アプリが便利

あとその夜に下がる気温は天気予報の最低気温とは違うので注意です。前の晩の気温だったりします。 Yahoo! の天気アプリが 1 時間ごとの予想気温を表示してくれるので重宝しています。

春秋頃の実際の温度調節と服装とスリーピングバッグ

実際の温度調節と服装の選び方の例を 3 つ挙げます。

18 〜 21 ℃の温度帯

10 月 23 日は明け方の気温が 14 ℃まで下がる予報なので、室温 18 ℃程度と予想しました。 18 〜 21 ℃の温度帯の服装を参考にし、長袖キルト肌着と長袖パジャマに 1.5 tog スリーピングバッグを着せて寝かせました。少し寒くてもいいように肌着はキルトにしました。温度は 17 〜 19 ℃の範囲に収まるように、就寝の 30 分程度前からエアコンを冷房 20 ℃でかけ 1 時間切タイマーをセットし、オイルヒーターを 18 ℃設定でつけました。室温は就寝時 18.9 ℃で、起床時は 17.2 ℃でした。 6 時 45 分に自然と目が覚めたので適温だったようです。

16 〜 18 ℃の温度帯

10 月 20 日は明け方の気温が 12 ℃の予報なので、室温は 16 ℃と予想しました。 16 〜 18 ℃の温度帯の服装を参考に、長袖パジャマに 2.5 tog スリーピングバッグを着せました。上記の温度帯にするために 30 分程度前からエアコンを冷房の 19 ℃でかけ、 1 時間切タイマーをセットし、オイルヒーターを 17 ℃設定でつけました。室温は就寝時 17.9 ℃で起床時は 16.0 ℃でした。 6 時 40 分まで寝てくれました。

14 〜 16 ℃の温度帯

11 月 27 日は明け方の気温が 9 ℃まで下がるので室温は 14 ℃程度と予想しました。 14 〜 16 ℃の温度帯の服装を参考に、長袖キルトパジャマに 3.5 tog のスリーピングバッグを着せ寝かせました。寝る 30 分前からエアコンの冷房を 17 ℃設定でかけて室温 16 ℃台前半にします。明け方予想より気温が下がったときの保険としてオイルヒーターを 16 ℃ 設定でつけました。これで翌朝 6 時半まで寝てくれて、起床時の室温は 14.9 ℃でした。

まとめ

こんな感じで天気予報が外れなければ朝まで快適に寝てくれます。天気予報が外れて温かすぎたりすると早朝覚醒しているときもあります。毎日天気予報のその夜下がる気温と予想気温、服装とエアコンの設定などをメモしておくと、同じ気温だったときの参考になります。

うちの家は断熱が貧弱なので、 12 月ですでに 3.5 tog のスリーパーを着せていますが、マンションや新築の家ならば室温も高いのでもっと薄着でもよいと思います。断熱がいい家なら室温が一定以上に下がることはないので、こんなに苦労しなくてもいいはずです。そういう家に住みたいものです。

関連記事

実家にてエアコンで冬場の睡眠時の快適な温湿度を目指したが結局オイルヒーターを買った話【ジーナ式】
育児家電
中古で購入したデロンギのベルカルドオイルヒーター RHJ75V0915-GY
2 〜 5 歳までのスリープバック(袋状スリーパー)の話
育児
5歳で使っているスリープバック
ジーナ式で使用した・使用しているスリーパー 〜スリーピングバッグとおくるみ
育児
2歳で使っているスリーピングバッグ4種
【生後 8 か月】完ミでジーナ式 〜朝寝の調整と離乳食 3 回食開始
育児
生後8か月の生活パターン
【生後 7 か月】完ミでジーナ式 〜安定の 7 か月、朝寝を短くする
育児
生後7か月の生活パターン
袋状スリーパーの tog 値と H&M のスリープバッグ
育児
H&Mのスリーパー2枚

コメント (13)

  • nuu

    今月 1 歳になった息子がおります。
    娘もジーナ式ネントレで育て、息子も産後院から帰宅後すぐにネントレ開始しました。
    今は 3 回食きっちり食べ、ミルク卒業しています。
    半年ほど前から入眠時にうつ伏せで頭をベッドに打ち付けながらあーあー叫ぶようになり(泣かない、が大音量)、夜中に眠りが浅くなったり、目が覚めても寝付くまで同様の行為 + 叫ぶようになりました。
    私たちは別室で寝てモニターで見守り。
    泣くことはないのですが、泣いてはいけないので音有りで見守っているため毎晩寝不足です。
    おむつのあたりが群れていることあるのでそれが原因?かとパジャマを薄くしてみたり、冷房で温度調節してみたりしていますが全く改善されません。
    夜中起きていることもあり寝不足なのか?日中もぐずぐずで(リープ中ではない)どうしたものかと頭を悩ませております。
    ちなみに窓は遮光シートで覆っており光漏れない、入り口も下からの光漏れを防ぐためにバスタオルで覆っております。
    何か他に考えられる原因はありますか?
    お腹が空いているのかと急いで準備しますが、そんなに腹ペコという感じもなく、水もあまり飲みません。
    今室温 19-17 度で 2.5tog のスリーパー+綿の長袖ボディ+キルトパジャマ+綿のズボンという組み合わせです。

  • あさこん

    ◇ nuu さん◇
    コメントありがとうございます。
    まずはじめに確認ですが、半年前から頭を打ちつける行為があったということは、
    以前ご質問をいただいたときにもそのような行為があったということでしょうか。

    また結論から書くと、暑いのだと思いますよ。
    この記事の本文に温度と適切なスリーパーと服装の表がありますが、
    2.5 tog で上着を 2 枚着てるなら 14 〜 16 ℃が適温ですよ。
    17 〜 19 ℃でその服装だと 1.5 tog のスリーパーにされた方がいいと思います。

    https://1010uzu.com/blog/ginas-methods-sleeping-bag

    上のページで紹介しているように H&M のフリーススリーピングバッグが 1.5 tog なのでそちらをおすすめします。
    もうあまりサイズがないようですが。

    https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.0557585003.html

    あと頭を打ちつける行為は脳が過刺激を求めている状態だと思います。
    卒ミルクをされたとのことですが、離乳食の目安量のタンパク質の他に牛乳を 400 ml 飲んでいますか?
    牛乳の量が足りないとタンパク質不足に陥っている可能性があります。
    あと鉄も重要です。

    うちの息子も目安量をしっかり食べていましたが、牛乳を飲まなかったのでタンパク質不足に陥っていました。
    以下の記事も参考にしてみてください。

    https://1010uzu.com/blog/protein-deficiency-in-1-year-old-child-after-weaning

    頭を打ちつける行為がただ暑いのを紛らわせるためのものだとよいのですが。
    息子さんが安眠できるようになるといいですね。

  • nuu

    返信ありがとうございます。
    前回のコメントは反映されていないと思っておりましたが、コメント出来ていたということでしょうか? 

    まず牛乳ですが、元々ミルクが大嫌いで、卒乳までも飲ませるのがとても大変でした
    ジーナ的にはダメですがテレビを見せながら何かに集中させないと 50 飲めばいい方といった感じで…
    全ての月齢を参考に拝見しておりましたが、ひどい時は息子さんの 6 割程度しか飲めていない状態でした。
    あまりにもミルクを飲まないので大きな病院で検査してもらいましたが、息子はかなり消化が遅いタイプで、お腹が空かないのでしょうとのこと。
    ジーナのスケジュールでいくも次のミルクの時間にはお腹が空いておらず、スケジュールに合わせるのが大変でした。
    離乳食も全然食べず本当に苦労しましたが、ここ最近はお魚が大好きでお魚はたくさん食べます✨
    タンパク質が大事だとブログで拝見したので、条件を設けずに食べさせていますが、お魚であれば毎食一切たべます。
    後はスープに卵を入れたり、豆腐を入れたりタンパク質はかなり意識してたべさせております。
    食後に牛乳出しますが 400 はとても飲めません
    100 のパックを 2 割飲むか飲まないか?程度です。

    全く同じ 1.5 のスリーパー購入しております。
    外気が本日ですと 2 度なので、 1.5 では寒そうで…
    まさか暑いなんて思いもしませんでした
    今日は群れを心配して中綿の 2.5 ではなく、エイデンアンドアネイの 2.5 のスリーパーで寝て見たのですが、先程はあーあー叫んでおりました‍♀️
    今行くと完全に目を覚ましてあーあータイムが長くなるので明日 1.5 で寝せてみます。

    外気 2 度だと朝は室温 17 度なのですが、その場合はパジャマはキルトではなく普通の綿も薄いものがよろしいのでしょうか??
    温度とスリーパーと服装が難しすぎます

  • nuu

    確認せずにコメントしてしまい誤字脱字多く申し訳ございません‍♀️

  • nuu

    ごめんなさい。
    もう一つ伺ってもよろしいでしょうか?
    脳が過刺激を求めている状態は、タンパク質と鉄を補えば解消するということでしょうか? 
    もしくは散歩などから外の刺激を欲しがっているということでしょうか??

    前回コメントしたときもすでにこの状態はありました、こちらはかかりつけ医に診ていただいたのですが、彼なりの入眠儀式だろうとのことでした
    入眠儀式にしても本人も辛いと思うので、私達としては解消してあげたいと思っております。

  • nuu

    何度もごめんなさい。
    今朝は起床時 17 度でした。
    17 度の場合長袖パジャマに 2.5 スリーパーと記載がありますが、肌着は無しでパジャマ一枚ということでしょうか??
    またパジャマはどのようなものを使用していらっしゃいますか?
    我が家はユニクロのパジャマを愛用しております。

  • あさこん

    ◇ nuu さん◇
    前回はコメントができていないと思っていらっしゃったのですね。
    こちらのブログは基本コメントを承認制にしており、
    前回メールアドレスを入れた方のみ即反映される仕組みになっております。
    一応コメント後の画面にその趣旨が書かれていたと思いますが。

    まずは就寝時の服装についてまとめてお答えします。
    外気温が 2 ℃でも室温が 17 ℃なら 17 ℃の服装をさせてください。
    外気温は室温に影響あるとおもいますが、室温が同じなら同じ服装で基本的には大丈夫です。
    17 ℃なら 2.5 tog に長袖パジャマとなっているとのことですが、これは 16 〜 18 ℃の服装で、
    19 ℃まで上がる可能性があるなら、経験上キルトを着せると適温マイナス 1 ℃まで対応できるので、
    1.5 tog のスリーパー+綿の長袖ボディ+キルトパジャマ+綿のズボンでいいのではないかと思ったのです。
    もし 2.5 tog を着せるならは薄手の長袖パジャマのみで肌着は着せなくていいと思います。
    どちらの服装がいいかは息子さんの好みだと思うので探ってみてください。

    ちなみにうちもユニクロのキルトパジャマとダブルフェイスパジャマを愛用しています。
    夏はパジャマはなしで肌着に西松屋のステテコです。

    次にタンパク質不足について。
    たくさんタンパク質を食べさせているのは大変よいと思います。
    乳児の折からミルクの消化が悪かったとのことですが、たぶんタンパク質不足で消化器官がうまく働いていなかったのでしょう。
    消化酵素もタンパク質からできているのでタンパク質が足りてないとタンパク質が食べられないというパラドックスにはまるようです。
    類推するに母体にいたときからタンパク質が足りなかったのだと思います。
    お魚が好きだとのことなので、実践されている通り牛乳にこだわらずタンパク質を食べさせてあげるとよいと思います。
    鉄不足もたぶん併発していると思いますので、赤身のお魚が特におすすめです。

    脳が過刺激を求めている状態は発達障害の子どもに見られる特徴だそうです。
    (くるくるまわるとか、首をブンブン振るとか、自分で刺激を作り出しているそうです。)
    現在の医学では発達障害は生まれつきで直らないというのが定説ですが、
    わたしはなりやすさは遺伝するけれど、発症するのは遺伝子のスイッチが入るかどうかだと思っています。
    たぶんその遺伝子のスイッチが入るひとつが、鉄とタンパク質不足なのだと思います。
    鉄とタンパク質不足を解消すると発達障害が改善する話は以下の本を読んでみてください。

    https://www.amazon.co.jp/dp/4866430591?&linkCode=ll1&tag=toilenouzu0d-22&linkId=99f0a3aa4f005b27d5a92872b74a06a3&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl

    かかりつけ医が「彼なりの入眠儀式」といった意味は発達障害は直らないからという前提に立ったお話だと思います。

    あとお節介かと思いますが、タンパク質と鉄を強化していくなら息子さんだけでなく娘さんも一緒に行った方がよいと思います。
    女の子の方が鉄とタンパク質不足に強いですが、初潮がはじまるとガクッと体調が悪くなり起立性調節障害になる可能性があります。
    あともちろん nuu さん自身も鉄とタンパク質が足りてない状態だと思うので鉄のサプリメントとプロテインを摂取した方がいいと思います。
    以下の本を読んでみるといいと思います。

    https://www.amazon.co.jp/dp/4908925402?&linkCode=ll1&tag=toilenouzu0d-22&linkId=ceb9e3e1dc7799a3ffedbabbe9a06a8c&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl

  • nuu

    お忙しい中返信ありがとうございます♡
    そうだったのですね。
    コメントが反映されなかったのでエラーが発生したのかと思っておりました。
    申し訳ございません。

    ご丁寧にありがとうございます。
    なるほど!
    たしかに息子は gifted だと思います。
    ただとてもかなり軽いもので、これは娘にも言えます。
    発達に凸凹がある、凸の部分が飛び抜けて発達している点から見ても間違いないかと。

    夫がもしも寒さで叫んでいるのであれば可哀想だというので、 2.5 で寝せたいと思っておりまして、就寝開始 1 時間 19 度クーラーで 18 度になるので、 18 度、起床時 17 度と仮定し、 2.5 のスリーパー、ダブルフェイスパジャマを肌着無しで寝てみようと思います。
    ダブルフェイスパジャマかなり薄いので、寒いのではと思っておりました。

    タンパク質不足でタンパク質が食べられないことがあるのですね!
    初めて知りました。
    娘もそうでしたが、元々消化管が弱く(娘に至っては消化管アレルギーでした…消化管が未発達で起こるアレルギーです)少しでも多く食べさせるとすべて嘔吐しておりました。
    嘔吐があまりにも酷いので何度も受診しましたが、月齢と共に少し解消されました。
    息子は生後 7 ヶ月頃乳糖不耐症になり途中でアレルギーミルクに切り替えました。
    10 ヶ月頃には普通のミルクに戻りましたが、今でも牛乳を飲むとお腹が緩くなります。
    今朝牛乳を飲ませましたが 20 しか飲まないので、プチダノン 45g をプラスしたところまたまたお腹が緩くなってしまいました。
    どうやってタンパク質不足を補えばよいのか難しいところです。(豆乳は嫌い)

    娘は炭水化物よりタンパク質が好きなので、とりすぎを心配しておりましたが、娘もそうしたほうが良いのですね!
    鉄は調べてみたところクリアしていそうです (o^^o)
    私は動物性のタンパク質が苦手で、最近タンパク質はほぼ納豆麹などの植物性タンパク質で補っております。
    なんでしょう。歳と共にタンパク質が重く、摂取したいと思わなくなってきております。もちろん少しは食べますが、量は足りていないと思います。
    息子妊娠中は動物性タンパク質が一切食べられなくなり、匂いを嗅ぐだけで吐いてました。
    原因はそこにあるのかもしれません。
    プロテイン探してみます (^^)
    何かおすすめのところはございますか??

  • あさこん

    ◇ nuu さん◇
    2.5 tog でダブルフェイスのパジャマで寝かせるなら、 18 ℃を超えないようにしないとダメです。
    室温は 17 ℃台です。そうでないと眠りが浅くなった明け方に目を覚ましますよ。
    旦那さんは寒くてかわいそうというようですが、暑くて眠れなくて叫んでいる方がかわいそうだと思いますよ。
    断熱のよい家に住んでいるとそこまで厚着させなくても大丈夫です。

    あとタンパク質の件ですが、詳しくありがとうございます。
    動物性タンパク質が妊娠中に食べられなかったのは結構重度のタンパク質不足ですね。
    友人に同じようにタンパク質が食べられない人がいてタンパク質不足を解消するのにプロテインを勧めたら、
    いきなり藤川先生の規定量の 20 g を飲んでお腹を下したそうです。(いちおう 5g から少しずつといったのですが。)
    その友人にはエビオス錠を勧めました。
    まずエビオス錠でタンパク質が分解された状態のアミノ酸を摂り徐々に消化器官を正常に戻していき、
    動物性タンパク質をたくさん食べられるようになってからプロテインを始めた方がよいと思います。
    エビオス錠はドラッグストアに普通に売っていますし、妊産婦の栄養補給にと効能も書いてあります。
    動物性タンパク質は卵が一番オススメで、 1 日 5 個食べるといいみたいです。
    植物性タンパク質は同じ量を摂っても動物性タンパク質の 7 割程度しか働きません。
    人間も動物ですので動物性タンパク質の方が効率よく使えるそうです。
    プロテインは Amazon で売っているビーレジェンドあたりが飲みやすいようですが、 nuu さんにはまずエビオス錠をオススメします。

    あと息子さんが乳製品を摂るとお腹をくだすのなら無理に取らせないほうがいいですよ。
    まずは腸が健康でないと食べた食品の栄養を吸収できないですから。
    現在アレルギー治療の観点から完全除去は勧められていませんので、お腹がくだらない程度で料理に混ぜるなどして食べさせるくらいでいいと思います。
    他のタンパク質源で代用すればいいと思います。
    消化器官がタンパク質で強くなればアレルギーの反応もなくなっていくようです。

  • nuu

    返信ありがとうございます。

    本日のお昼寝はプチバトーの肌着+ダブルフェイスパジャマのズボンのみで寝たのですが、 1 時間 30 分でギャン泣き起床からのあーあータイム。 2 度寝して 10 分でまたあーあー始まり起きました。
    普段は泣いて起きることはほぼ無く、あーあー言い始めて起きる感じなのですが、肌着では寒かったということでしょうか??それとも暑かったのでしょうか?
    教えていただいた内容から暑い時はあーあー、寒い時は泣くのかな?と勝手に解釈したのですが、どうなのでしょう。。 ( ´・ω・ `)
    室温は 18 度でした。
    朝はここ最近 1 桁温度なので 18 度を超えるなることはなく、起床時は大体 17 度前後です。
    外気が 0 度の日は 16 度まで下がりますが、ここまで下がることも滅多に無いです。
    ただ今夜は昨日より 10 度も気温が高い予報なので、また服装が難しいです (p_-)

    プロテイン早速注文したのですが、植物性タンパク質のプロテインを頼んでおりました。
    夫も娘も飲んで欲しいと思っておりますので、おすすめのプロテインとエビオス錠買ってみます。

    お昼に豆乳をバナナとミックスしたものは半分ほど飲んでくれました!
    飲み物は豆乳や少しの牛乳で補いつつタンパク質摂取頑張ります ^ ^
    色々アドバイス本当にありがとうございます。
    タンパク質を取りすぎると次の食事までに全くお腹が空かないことがわかったので、少しずつ調節しながら食べさせてみます ^ ^

    鉄はどのようなサプリがよろしいでしょうか?
    本は水曜日に届くようです (o^^o)

  • あさこん

    ◇ nuu さん◇
    室温 18 ℃で「プチバトーの肌着+ダブルフェイスパジャマのズボンのみ」
    とのことはスリーパーも着せなかったのですか?
    スリーパーを着せなかったら寒かったのだと思いますよ。
    2.5tog なら暑かったのだと。
    その服装なら 1.5tog がベストでしょう。
    暑い寒いは足を触るとわかりやすいですよ。
    判断の仕方は twitter で以前話題になっていたので調べてみるといいと思います。

    気温の変動が激しいと室温の調整が難しいですよね。
    今日は明け方まで 13 ℃の予報だったので、それに合わせてオイルヒーターを設定したら、
    夜中から 9 ℃に下がっていたようで、少しさむかったらしく 6 時に起きていました。
    試行錯誤でいい環境を見つけていくしかないと思います。

    タンパク質を摂ってくれてよかったですね。
    食が細くお腹が空かないということはもしかしたら亜鉛も不足しているのかもしれません。
    亜鉛の多い食品を取り入れてみてはいかがでしょう。

    鉄のサプリなどについては本を購入されたのならそちらに全部書いてありますよ。
    焦ってプロテインや鉄を多く取り入れると下痢になるので、焦らず長く続けていく感じがよいと思います。

    皆様の体調がよくなりますように。

  • nuu

    返信ありがとうございます。
    返信遅くなり大変失礼しました。

    書き方が悪く申し訳ございません。教えていただいた通り 1.5 のスリーパーも着せました。
    最近温度計を追加購入したところ、既存のものと温度に 1 度前後差があることが分かりました。
    2 つ置いている温度計は同じ温度を示しているので、どちらが正しいのかは分かりませんが…追加購入したものがただしいのであれば寒かったのかもしれません。
    寒いと泣くし、眠りが浅くなると唸るしで中々難しいですが、ベストなものを探っていきたいと思います。
    ただベッドに入って寝るまでも入眠儀式として唸っているので、そこは改善しないのかなと思うようになりました。
    指しゃぶりをして眠る子が、眠りが浅くなるとまた指をしゃぶるのと同じように、息子は眠りが浅くなるとまた眠りに入るために唸るようです。
    教えていただいた服装、スリーパー、湿度、温度も徹底しましたが、眠りが浅くなると 10 分ほど唸ります。
    改善して欲しいですが…食事療法と併用して様子を見てみます。
    たくさんのアドバイスありがとうございました。

    本も到着し、 2 冊とも読みました。
    広島の先生なのですね。
    いつかお伺いしてみたいです。

    季節の変わり目で体調崩しやすい時期ですので、どうぞご自愛ください。
    ありがとうございました。

  • あさこん

    ◇ nuu さん◇
    温度計も誤差があるのですね。
    温度に敏感なお子さんで大変そうですが、ベターな服装と室温が見つかるといいですね。
    栄養が満たされると少しおおらかになるのでそこらへんで改善されることを願います。

コメントを書く