八仙堂にステップダウンリングを買いに行った
ちょっと特殊なステップダウンリングがほしくて、名古屋市港区にあるカメラの八仙堂さんへいってきました。他では手に入らないマニアックな品物がいろいろと置いてあります。通販で取り寄せてもよかったのだけれど、ちょうど先週の土曜日…
COOLPIX 4500 のレンズにカビが生えていたので掃除した
いろんなサイトを見回ってたら、カメラレンズが意外と簡単に掃除できるようなので、思い立って放置してあったCOOLPIX 4500のレンズを掃除することにした。のどを痛めていたときにガンガンに加湿器を炊いていたら、レンズ内部…
クラウドへの写真データのバックアップを検討する
最近バックアップにはまっています。3.11の津波で何もかもが流されていったのを見て、大事なデータはローカル以外にもバックアップを取っておくべきなんじゃないかって思ったのです。 システムやアプリケーションは(手間はかかりま…
Time Machine で NAS にバックアップ
Mac miniのバックアップをようやく設定しました。そのメモ。 LeopardからTime Machineっていうバックアップの仕組みがMac OSX自体の機能として提供されていたんだけれど、使用していませんでした。手…
DHC-MD77 の CD プレイヤーのゴムベルト自作
この前アンプを(怪しく)修理して、だましだまし使っているSONYのコンポDHC-MD77。久しぶりにCDを買ったので聴こうとしたら、プレイヤーに「REPEAIR!」って表示されて使えなかった。このプレイヤーはトレイの出し…
Mac mini をアップグレードした。 Snow Leopard に…
本当に今さらって感じなんですが、Mac miniをMacOS X 10.6 Snow Leopardにアップグレードしました。 世間ではLionが発売になってみなさんが騒いでいるのを横目に、2日かけて内蔵、外付け、NAS…
SONY DHC-MD77 のアンプを修理してみた
確か大学入学の時に購入したSONY DHC-MD77。SONYのMDが使えるコンポの二代目としてデビューした品。パネルのデザインが、シンプルで洗練されてて好きで購入した。 気に入ってただけあって壊れる度に修理に出してた。…
Windows XP に 2TB の HDD を増設
Windows XPの入ったML115に2TBのHDDを増設しました。増設したHDDはSeagateのST2000DL003。データ倉庫用として使う予定です。以前増設した1TBの残りが少なくなってきたから。 HDDの選定…
Apple の App Store が 1 ドル= 85 円になった!〜約 30% の値下げ
本日、AppleのApp StoreとMac App Storeを覗いてみると、なんとほしかったソフトが軒並み値下がりしています。どうしたのだろう、と思っていたら、ドル安(円高)の現状に合わせてAppleの社内レートが自…
写真にジオタグを付加するアプリ 8 本【 Mac で GPS ロガー】
さて、Holux M-241からログデータを取り出せたので、写真のExifに位置情報(Geotag)を付加・編集してみようと思う。 写真にジオタグをつけるソフトがいろいろあったのでひと通り試用してみた。わたしがソフトに求…
Holux M-241 からログの取り出し【 Mac で GPS ロガー】
去年、北海道旅行にいくあたって写真に位置情報を付加したくて、GPSロガーを買ったんだけれど、使い方を忘れてしまいそうなので、今さらながらメモ。 購入したGPSロガーはHolux M-241。Bluetoothも使えるので…
Mac mini のメモリを 8GB に増設 (Early 2009 : MB463J/A)
Mac mini (Early 2009 : MB463J/A)のメモリを8GBに思い切って増設しました。VMware FusionでWindowsを立ち上げているともっさりしているし、メモリも安くなってきてしかも円高だ…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません